マガジンのカバー画像

心の詩歌

詩や短歌に興味がある方向けです。詩歌の紹介・創作論・哲学・社会問題などが中心です。更新頻度は月六回以上。
短めの読みやすい文章を、頻度多めでアップロードします。 こんな詩歌があるのか、とか、こんな考え方も…
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

【心の詩歌】廃刊のお知らせと感謝

定期購読マガジン「心の詩歌」は8月をもって廃刊とします。 ある程度文章を書いたこの七ヶ月…

中本速
2か月前
3

【心の詩歌】油断したい、させられたい

詩歌でいちばん大切なのは「ともに油断する力」ではないかと思うことがあります。 特に短歌に…

中本速
2か月前
2

【心の詩歌】結婚すると歌の心がわかるよと言われたら(その2)

前回書いた、「結婚すれば本当の歌の心がわかるよ」(穂村弘が書いた、別の歌人の発言)の話の…

100
中本速
2か月前

【心の詩歌】結婚すると歌の心がわかるよと言われたら(その1)

穂村弘の文章に、歌人の特徴を書いたものがあります。「生命と自我の肯定」があると穂村は書き…

100
中本速
2か月前
1

【心の詩歌】長崎平和祈念式典のアメリカ駐日大使不参加と短歌

2024年8月9日に行われた長崎平和祈念式典には、その日付に原子爆弾を落とした当のアメリ…

100
中本速
2か月前

【心の詩歌】【公開記事】短歌と表記 漢字と平仮名

短歌において、漢字と平仮名はバランスが取れているべきでしょうか。 私はよく、あなたの短歌…

中本速
3か月前
1

【心の詩歌】短歌の韻律について考える その六 韻律の「弱さ」に着目する

私達はふだん言葉を使う際、韻律のことを忘れています。韻律は、意味のある言葉においてはすぐ力を失います。弱いものです。「イヌ」や「ドッグ」はブーバ・キキ効果を持ちません。しかし、それならば「意味を弱くすれば、韻律を前景化することができる」。

【心の詩歌】短歌の韻律について考える その五 はっぱふみふみ

岡井隆『現代百人一首』がとりあげた、韻律の良い短歌があります。 1969年、万年筆のコマ…

中本速
3か月前

【心の詩歌】短歌の韻律について考える その四 「べくべから」再考

この文章の「その一」で引用した評文があります。 これは次の短歌を評したものです。 この短…

中本速
3か月前
2

【心の詩歌】短歌の韻律について考える その三 トレードオフ

どうして、「ブーバキキ効果」「恣意性」という相反する事柄が同時に正しいのでしょうか。 前…

中本速
3か月前
1

【心の詩歌】短歌の韻律について考える その二 ブーバキキ

韻律について、今度は別の方向から考えてみます。 ブーバ・キキ効果と呼ばれるものがあります…

中本速
3か月前

【心の詩歌】短歌の韻律について考える その一 べくべから

まず一首読んでみましょう。 私自身の読書体験によれば、どの本にどう載っていたというところ…

中本速
3か月前

【心の詩歌】短歌で「否定」できるか

最近、短歌で「何かをちゃんと否定できるか」ということを考えています。 ある立場を明快に否…

中本速
4か月前

【心の詩歌】【公開記事】歌人・岡井隆の本から学んだこと

短歌を作るための本はいろいろあります。 友人に岡井隆の短歌入門書を勧められて読んでいると、学ぶべき点があることに気付きました。 これは、歌人の多くに当てはまることがらでしょう。岡井は、自分の書くべき題材を離れてしまった人の作品について「平凡で、歌を作るよろこびの感じられぬもの」になったと言っています。 逆から見た言い方もできます。その人の普段の凡作、凡作への努力は、肉親を失った短歌において初めて結実しました。 いまこの日に素晴らしい作品を作ろうとして成功しなくても、いつか