![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151014195/rectangle_large_type_2_716e4e8b67bac0eabb5aa92cff0b666e.png?width=1200)
Photo by
rainxdrop
【心の詩歌】結婚すると歌の心がわかるよと言われたら(その1)
穂村弘の文章に、歌人の特徴を書いたものがあります。「生命と自我の肯定」があると穂村は書きます。たとえばこんな感じです。
いつだったか、或る女性歌人との対談の途中で、目にゴミが入ってしまってしぱしぱしていたら、相手の方が、あらあらたいへんと云いながら、鞄から目薬を出して点してくれそうになった。有り難かったが、申し訳ないので、目薬だけお借りした。
男性歌人の場合も、初対面なのに、まだ結婚しないの? などと気さくに話しかけてくれる。結婚すれば本当の歌の心がわかるよ、とか。なんだか、親戚のおじさんと話しているようだ。
これらの親切さはある程度無遠慮な側面を持っています。
他人が目薬をさしてくれそうになったら、怖いです。
「まだ結婚しないの?」は、時代にもよるのでしょうが、無神経な親しさにも思えます。
しかし私がこの文章で取り上げたいのは、歌人の無遠慮さそのものではありません。
何が気にかかるか。
「結婚すれば本当の歌の心がわかるよ」というのが、本当だったらどうすればいいでしょうか?
ここから先は
474字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?