![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151596152/rectangle_large_type_2_75618752dca7cfc891d45392e21494e7.png?width=1200)
Photo by
mogest
【心の詩歌】廃刊のお知らせと感謝
定期購読マガジン「心の詩歌」は8月をもって廃刊とします。
ある程度文章を書いたこの七ヶ月のあいだに、再度、実作に力を込めたい気持ちになりました。
「実作に優る批評なし」というのは、きょう突然頭に浮かんだ言葉です。すでに誰かが言っていそうな気もします。
批評は時に必要かもしれません。
本当の批評性はしかし、私の信じるところでは、詩歌そのものに宿ります。
今年の一月からテニスをやっています。
テニスのYouTubeで、おそらく松尾友貴コーチだったと思うのですが、「感じ取ることが大切です」と話していました。
中学生の頃、私はソフトテニス部でしたが、勝ちたくて勝ちたくて、負けたくなくてしょうがなかった。
そのころ、毎日練習して、よくわからないまま上達していました。
四十三歳の今の私は、その頃よりも感じ取ることを大切にしています。
週一回のレッスンで、毎週貪欲に違う動きを試みる。失敗して、失敗して、五週くらいかけてコツをひとつつかむこともあります。
そのほんのちょっとが面白い。
実践による理解には、頭でわかるのとはまた別の、理解の楽しみがあります。
しばらく実践を通じての楽しみにふけりたく、八月をもって定期購読マガジン「心の詩歌」は廃刊といたします。
noteをやめてしまうということではなく、今後も単発的に書きます。
(この下には購読者への御礼の言葉が書いてあります)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?