マガジンのカバー画像

財務会計・簿記入門

42
財務会計にまつわることや簿記の基本などをまとめていきます
運営しているクリエイター

記事一覧

経理・会計の入り口 カード決済やECサイト決済の売上入金

こんにちは。SKPです。 今回も前回に引き続き【売上のあれこれ】についてご紹介します。 前回…

経理・会計の入り口 売上の管理方法

こんにちは。SKPです。 どのような事業や会社であっても【売上の管理】という作業は必ず生じま…

確定申告 領収書の丸投げは危険?私用の領収書も残しておく?

こんにちは。SKPです。 今回も個人の確定申告ネタが続きます。時期柄どうしてもネタにしやすい…

預金口座の種類 普通預金と当座預金の違いって?

こんにちは。SKPです。 社会人になったら誰もが一つは銀行の口座を持っていると思います。 学…

自分で自分に給料を払う?個人事業主の給料って?

こんにちは。SKPです。 今回も引き続き、個人の確定申告・会計処理のお話になります。 普通、…

これは経費じゃない!?個人事業の注意点

こんにちは。SKPです。 最近、個人の簿記や確定申告ネタが多いですが、今回も引き続き個人の簿…

領収書の保存方法・クレジット払いは要注意

こんにちは。SKPです。 最近、個人事業の方の会計処理を行う機会が多くあります。 これから確定申告のために、昨年の会計処理をまとめてやる。という方もいるかもしれません。 そのため、この時期になると、領収書・レシートを1年分ビニール袋にまとめて「どーん!!」と渡されることもあったりします。 こういう場合、レシートや領収書は多くても一か月100枚程度ですので、そう多いわけでもなく、処理をする、という行為自体に問題はないのですが…。 とは言っても、結構「こうされたら困るとい

ふるさと納税 ワンストップの後の確定申告の注意点

こんにちは。SKPです。 皆さんは「ふるさと納税」をしたことがありますか? 根本は「任意の市…

控えをなくした!?以前提出した確定申告の確認方法

こんにちは。SKPです。 前回に引き続き、友人からの相談とその答えをご紹介します。 前回は「…

昔の確定申告の訂正 期限後申告?更正の請求?

こんにちは。SKPです。 先日友人から、「2年前の確定申告を直したいんだけど…」と相談があり…

簿記検定では習わない勘定科目~店主勘定って何?~

こんにちは。SKPです。 年が明けて早いもので2週間がたちました。コロナだ~、緊急事態宣言だ…

仕訳の【勘定科目】 それって本当に雑費??

こんにちは。SKPです。 前回に引き続き、今回も勘定科目についてあれこれ書かせていただきます…

仕訳の【勘定科目】 自賠責・自動車税って何費にするのがいいの?

こんにちは。SKPです。 先日、車の車検を受けたお客様がいました。会計ソフトへの仕訳入力を自…

節税対策?利益調整?固定資産を購入した時に選べる手法

こんにちは。SKPです。 前回の記事で「30万円未満の少額減価償却資産」という単語を出しました。節税対策…という呼ばれ方でよく用いられる中小企業の特例です。 これは前回の説明をそのまま引用すると 『購入した固定資産の代金が利用1単位当たり30万円未満だったら、資産→減価償却という手順ではなく、買った時に一括して経費にしていいよ』 というものです。 実はこの特例、事業を行っている人にも良く知られているものではありますが、会計事務所や税理士事務所に入社した1年目の人が「悩