
空想ラジオ ―秘密基地からこんにちは!―
(パーソナリティー:深川文)
\空想ラジオ/
BGM①: SHISHAMO わたしの宇宙
こんばんは!
皆さん、日曜の夜、いかがお過ごしでしょうか。
さあ、今月から、本サークルでは、月に1~2回、ラジオを開こうと思います!
今月は今週と来週の2回開催します!
来週も楽しく聞いてくださると嬉しいです✨
まずは語り手、深川文の簡単な自己紹介を
・文芸サークル『いつもあなたのそばに文学を』主催
・好きな作家(敬略称):有島武郎、里見弴、上橋菜穂子、千早茜など……
・登場人物同士の関係を読み解くことが好き!
・今、世界観の凝ったファンタジーを求めています。
オススメの本があればぜひ✨
・紅茶が好きです。
・ビーズアクセサリー作りが趣味になりそう
また、本ラジオですが、
・本が好きな方は、もっと楽しく読書出来るように
・普段本を読まない方は、読みたい本を見つけるきっかけに
を目指しています!
毎回、楽しみにしていただけたら嬉しいです😊
よろしくお願いします!
📢いつ文日誌―#チャリティーサンタ
BGM②:OSTER project ニジイロストーリーズ
このコーナーでは、当サークルのニュースをお話していきます!
今実施中の企画やお世話になった方のお話をしていけたらなと考え中です。
さて、今週のニュースは,
『チャリティーサンタ』!
いよいよクリスマス🎅
クリスマスツリーやイルミネーションで,だんだん街が華やかになってきましたねー!
さて、そんなクリスマスイブに、子ども達にプレゼントと思い出を届けているボランティア団体がいらっしゃいます。そう、
チャリティーサンタです!
「あなたも誰かのサンタクロース」が合言葉のこちらの団体様。
クリスマスイブにサンタクロースに扮して、子ども達にプレゼントを渡すことをメインイベントに活動されています🎅
今年度、当サークルは、チャリティーサンタ熊本支部様と蔦屋書店三年坂様とコラボして、POP設置企画 #サンタの本棚 を実施させていただきました!
熊大生厳選、クリスマスプレゼントにオススメの本のPOPを展示しています!(12/25まで!)

加えて、様々な事情により、クリスマスプレゼントを購入する余裕のないご家庭向けのプレゼントの絵本を選ぶ、ルドルフ家庭選書会のお手伝いもさせていただきました!
詳細はこちら↓
また、個人的な話にはなりますが、私は今年も、チャリティーサンタ熊本支部様で、当日ボランティアとして参加させていただきます!
サンタさんを前にいろんな表情を見せてくれるお子さんが本当にかわいくて✨
今年もまた、あの幸せな空間を体験できると思うと、今から嬉しくなっております💕
クリスマスって子ども達からすれば、重要度の高いイベントだと思います。
クリスマス前にワクワクしている子ども達の喜ぶ姿を想像しながら、周囲の大人で手を取り合うことが出来たら、みんなが幸せな社会に一歩近づくんじゃないかな、そう信じて今年も楽しみます✨
📢真夜中のティーブレイク ―趣味と本のお話―
BGM④:Mili『Cast Me a Spell』, 東堂ニケ『Full moon serenade』藤岡竜輔『あなたと友人になれたら』
このコーナーでは,深川文の趣味と文学についてお話していきます!
早速本日の話題を……
今回は『魔法使いの約束』と合わせて読みたい本特集!
最近私は『魔法使いの約束』にハマっています!
魔法使いと人間の共存する、壊れかけた世界を舞台としたこの作品。
元々、小説中のキャラクター同士の関係を追うのが好きなので気になっていたのですが、すごく素敵なゲーム✨
本来孤独な存在である人間がなぜつながり生きていくのか、考えさせられる作品だなと感じています。
誰かや何かを想う時に生じる痛みや後ろめたさ、愛憎……こういった負の感情も、抱きしめて生きていていいんじゃないかな、そんな気持ちになれて、おすすめです!
5周年ストーリーもすごく良かったです!
大切な人にさえも言えない過去が人には存在する。
口を閉ざして塞ぎ込んでしまった瞬間、静かにしゃがんで待ってくれるその人の手を、今はただそっと握っておきたい。
ようやく陽射しを目にした若葉の姿を確かに見た時のような、心の柔らかなところに入りこんでくる温かさを、味わい読み進めました。
ストーリーをたくさん楽しみたいなと思っているので、おすすめのエピソードがあればぜひ教えてください✨
さあ、今回は、そんな私が『魔法使いの約束』が好きな方にぜひ読んで欲しい本を紹介させていただきます📚
(ちまちまとゲームを進めているので、ストーリーやキャラの解釈に誤解があるかもしれません💦 何か気になることがあれば、meil:literature.byyour.side@gmail.comまでご連絡ください🙇)
📚深川厳選! まほやく好きに読んで欲しいブックリスト📚
📖有島武郎『燕と王子』
個人的には、有島武郎はまほやく好きに読んで欲しい作家さんの1人です!
有島の童話って、儚げで脆い優しさと,残酷な世界の調和が印象的で、そこが、どことなくまほやくと重なるなと感じます。
『燕と王子』ですが、オスカーワイルド ”The Happy Prince(幸福な王子)”を、有島が訳したものです。
他の日本語訳とは異なった、少し悲しい結末を迎えます。個人的には、有島訳の方が、現実世界の人間の冷たさと、王子の優しさが重なり合う感じが、悲しいけれど心地よく感じます。
アニメで賢者役をされます、花守ゆめりさんの朗読でも聞くことが出来るのでぜひ✨
📖小川未明『赤い蝋燭と人魚』
人魚を大切に育てていた老夫婦は、商売繁盛していくにつれて、変わってしまい……
南の国のフィガロの病の沼でのエピソードを読んだ際に、ふと思い出した作品です。
『赤い蝋燭と人魚』はぜひ、酒井駒子さんの絵本で読んで欲しい!
酒井駒子さんの絵本でこのお話を読むと、深い、夜と昼の区別もつかないような場所で呻く人間と人魚の姿が見えてくるような、不思議な気持ちになります。
人間は身勝手で、人を利用することさえ厭わない。そばにいる人の痛みさえ無視して欲に走ろうとする。そんな人間と、超越した存在は共存することが出来るのか、考えてしまう本です。
📖上橋菜穂子『精霊の守り人』
用心棒バルサが帝の放つ追っ手や異世界の脅威から、第二皇太子チャグムを守るお話です。
オズとアーサーの話を見ていると、バルサとチャグムのことを重ねてしまいます。ふとした気まぐれから出会い、強い絆で結びついた2人。ずっとそばにいることは出来ないけれど、出会うことが出来たから、お互いが違う世界を見ることが出来た。チャグムとアーサー、2人ともが初めて飛び込んだ世界は、疑うことのなく厳しいが、優しい温もりと強さで出来ている、そんな関係が似ているなと思います。
そしてチャグムもアーサーも、未来を創る立場にある。アーサーはオズから、チャグムはバルサからもらった温もりが、確かに存在したものと信じているから、きっと未来を明るい方へと築いていくことの出来る2人なんだと思います。
世界観が作り込まれているので、濃厚な異世界ファンタジーを味わいたい方は必見です!
食事シーンもすごくおいしそうなのでぜひ✨
📖島本理生『シルエット』
「冠くんに初めて出会ったとき、わたしは彼を霧雨のような人だと思った。」
冬の冷たい雨がコートにまとわりつく頃、読みたくなるこのお話。
ヒースクリフのマナエリアが、雨の日の自室と知った際に、思い出した本です。
作品全体にある、誰かを求めるけれど、上手く伝わらなくて、孤独感や葛藤が生じる感じが、まほやくのストーリーと重なる気がします。
5周年のヒースクリフとシノのエピソードを読んでいた際も、この本のことを思い出しました。
変えることの出来ない過去が2人の間に生む溝やひっかき傷が、この話とも通じる気がします。
人を求めることは喜びも多いけれど、痛みや苦しみが伴う。
ひだまりのぬくもりに包まれていたいこともあれば、長く冷たい雨に濡れていたいような、そんな気持ちになる瞬間もある。でも、どんな瞬間も自分にとっては大切なんだと思える、そんなお話です。
雨の日の読書にぜひ✨
📢ポラリスへの手紙
BGM⑤:Aimer 六等星の夜
続きましては,推し短歌紹介コーナー『ポラリスへの手紙』
皆さんの詠んだ推し短歌を鑑賞した感想を書きます!
本日は、推し短歌集『eternal』掲載の短歌の中から、深川セレクトでお送りしていきます!
まずはペンネーム 要四季さんの推し短歌をご紹介!
⭐暗闇で目と鼻の先過ぎ行くは弾ける笑みと一匙の哀
(すとぷり ころん)
こちら、ライブに行かれた経験のある方は、共感度マックスな歌なのではないでしょうか?
私はライブに行った経験がないのですが、憧れの人が自分と同じ空間にいることの喜びと、永遠を願う想いは何となく分かります!
そして、個人的には「哀」という言葉が、愛情の「愛」と哀しさの「哀」のどちらも重なる印象のある歌です。至福の時なのに、時間があっという間に終わってしまうことへの切なさが染みてきて、切ない!
続きましては、金川めいさんの歌!
こちらもすとぷりの歌です。
⭐かたかたかた キィに躍るゆびさきを照らす色は誰かの朝日
(すとぷり じぇる)
これはすとぷりに限った話ではありませんが、楽しみにしてくれる誰かがいるから、誰かが作った作品は輝きを持つんじゃないのかなと思います。
この歌を読んでいると、金川さんはじぇるさんの作った作品に、何度も救われたんだろうな、じぇるさんの作る作品は、日々を生きる中ですり減った心に温もりを与える、優しい光なんだろうなと思えます。
最後に紹介するのは、無題さんの歌!
⭐風が吹きふと見た君の翠玉が瞬く星と重なる気がした
(『ファイアーエムブレム風花雪月』クロード=フォン=リーガン)
こちら確か、2人で文化祭を抜け出したシチュエーションで詠んだ歌だった気がします!
だんだんと夜が近くなる外で、ふと目が合った瞬間、宝石のような澄んだ美しさを持った君の瞳がどうしようもなく綺麗だったことを感じさせられます✨ すごくロマンチックな短歌!
「風が吹き」とあることで、静寂が訪れた瞬間、ふと見たその瞳の美しさに気づく感じがあって、素敵です💕
「ファイアーエムブレム風花雪月」、よく無題さんからあらすじを教えていただきますが、ストーリーが気になる👀
次回予告
BGM: MIli 『Flowerworks』
あっという間に、終わりの時間が近づいて参りました
次回ですが、12/29に公開予定です!
それに関連して、当サークルでは現在、
・クリスマスや年末年始の推しを詠んだ短歌(#推し短歌_ポラリスで投稿をお願いいたします🙇)
・2024年に読んでよかった本(こちらのフォームからお願いします!https://docs.google.com/forms/d/16doiN9V1lNVF7FpNARwiU_Zk1eQmyJL_uutPV2WBi5Y/edit)
を大募集中です!
コメント欄やサークルのDMでお気軽に教えてくださいね😊
また感想やリクエストも#空想ラジオで呟いてもらえると、嬉しいです!
励みになります✨
お待ちしております!
それでは、今日もありがとうございました!
少し早いですが、メリークリスマス🎅
よい一週間をお過ごしください♪