マガジンのカバー画像

フリーランスのあれこれ

22
フリーランスの働き方・仕事事情など
運営しているクリエイター

記事一覧

わたしが「フリーランス主婦」と名乗りたくない理由

「フリーランス主婦」って聞くとどんなイメージですか? 少なくともわたしの中の印象は、ネガ…

スーちゃん
10日前
4

無意識に実践していたわが家の「エモーショナルデザイン集」

「エモーショナルデザイン」という言葉をご存じでしょうか? エモーショナルデザインとは、見…

スーちゃん
13日前
13

きらきらコンテンツを避けがちな、根暗フリーランスの本音

きらきらコンテンツがすごく苦手。 例えばインスタグラムでの華やかな世界や、欠点がなさそう…

スーちゃん
1か月前
20

「今ならもっと上手くできるのに」って思う瞬間ない?

フリーランス2年目、ブログ運営は通算5年ぐらい。 noteは2年以上前から細々と書き始めまし…

スーちゃん
1か月前
12

【2025年】たいそうな目標はないけれど

新年あけましておめでとうございます。 昨夜は0時をまわる20分前に寝床につき、年をまたぐこ…

スーちゃん
1か月前
9

今ちょっと「日本にいるのがしんどいな」と感じる人へ

「今ちょっと日本にいるの、しんどいな…」と感じる人は多いと思う。 SNSを開けば納得のいか…

スーちゃん
1か月前
49

本当に必要なのは「承認欲求との向き合い方」だと思う

最近SNSがきっかけで倫理観を疑うようなことが多発している気がします。 たとえば「某知事の選挙運動に関わった疑惑がある女性広報社長」とか「解剖実験で検体を背景に写真を投稿した女医」とかね。 たまたま印象に残っている女性2名を挙げましたが、SNSでの炎上は日常茶飯事。 さすがに目を通す時間も減ってきました。 だって疲れちゃうし。 そこでこういう炎上が起こるたびに”ネットリテラシーの是非"が問われるのですが、個人的には"承認欲求との向き合い方"が根本問題かなと思うわけで

【2024年】今年よく読まれた記事と振り返り

いま、今年よく読まれた記事をURLワンクリックで確認できます。 そこで2024年、わたしのnote…

スーちゃん
2か月前
11

貧しくなった日本で、どうやって人並みに稼ごうか?の試行錯誤

昨日、ブロガーの大先輩とランチをしていたときの会話。 「今の日本は全体的に貧しくなってい…

スーちゃん
2か月前
11

中学同窓会の幹事をすることになりました

今月で30歳。 わたしが中学校を卒業したのは約15年前。 たしか、20代前半までは仲の良かった…

スーちゃん
5か月前
7

フリーランスという働き方を死守したいのだ

今わたしの中のひっそりとしたブームが「子連れ旅」 子連れ旅ブロガーさんたちのブログを読ん…

スーちゃん
7か月前
7

病室から考える、30代からのキャリア

現在、妊娠糖尿病になり管理入院中のフリーランスです。 入院生活は思ったよりも快適で、むし…

スーちゃん
7か月前
7

わたしは人口の30%の逸材?トイレ死活問題について

先日、台湾に2週間1人旅へ行ってきました。 旅行記はまた後日として、、、 海外ノマドや、…

スーちゃん
9か月前
4

主婦、捨てました

メディアクリエイターとして「フリーランス主婦」と名乗っていました。 しかし、主婦に甘んじるのを辞めます。 SNSのプロフィールも一新! そこに至った経緯や、今の気持ちをつづりますね。 「主婦」に逃げていた気がする昨年の10月末に開業し、フリーランスとしてお仕事を受注していました。 ただ独立間もないこともあり、稼ぐという自信がなかったんですよね。 そこで「フリーランス"主婦"」と言えば、まぁ家庭もあるしそこそこの稼ぎでいいんじゃない…と逃げられるような気がしました。