見出し画像

【2024年】今年よく読まれた記事と振り返り

いま、今年よく読まれた記事をURLワンクリックで確認できます。

そこで2024年、わたしのnoteでよく読まれた記事を確認してみました。

どれも今年に書いたものではなかったのですが、当時の気持ちを振り返りながらいつも読んでくださる読者の方たちに感謝をお伝えさせてください。


よく読まれた記事3位

>>夫を頼りきっていたパート主婦のその後

この記事は次にご紹介する「よく読まれた記事2位」の続編。

結婚1年目、2年目はとにかく生活と仕事のバランスを模索していたんです。

結婚したことにより夫の扶養に入って安心感を覚えながらぬくぬくとしていた時期もあれば

ふと「このままでいいのかな」とか「自立したいな」という葛藤が常にありました。

それから1年が経ち、2024年は無事にWeb関係のフリーランスとして開業し、住宅ローンを払えるぐらいには軌道に乗りました。

よく読まれた記事2位

>>パート主婦が最も幸福度高いなんて思ってもみなかった

3位の記事の元となるコラム。

結婚当初は会社員共働きだったわたしたち。

次第にお互い余裕がなく、喧嘩も増え、新婚夫婦の基盤が作れずに四苦八苦していた2022年夏のこと。

思い切って夫の扶養内パートに入った直後の感想です。

週3日ていどの無理ない労働はこれまでがむしゃらに働いてきたわたしにとって新鮮でした。

読み返すと「あぁ、こんなことを感じていたときもあったな」と懐かしい気持ちになりますね。

よく読まれた記事1位

>>結婚1周年|観光列車で大阪から伊勢神宮に日帰り旅行!

そしてよく読まれた記事1位は不動のこちら!

結婚1周年記念に伊勢神宮へ行ったときの旅行記です。

noteを書き始めてから、初めてnote公式に追加されたことで今でも多くの方の目に留まっています。

大阪難波から観光列車に乗って、伊勢では参拝・ご当地グルメを堪能。

帰りは贅沢に「しまかぜ」に乗って帰ってきました。

結婚3年目、来春で4年目になる今でもわたしたち夫婦の中で鮮明に記憶に残る思い出となっています。

noteに対する想い

普段、情報発信をメインに行っている場所はブログ。

記事を見つけてくださった方のお役に立てるよう、情報を軸にして書いています。

半ばお仕事でしょうか。

しかしここnoteはわたしにとって「いつでも自分が素でいられる場所」

つらい渦中にいるとき、楽しかった思い出、幸せを感じた瞬間…

そのときそのときの素直な気持ちを包み隠さず、着飾らずに吐き出せる場所。

そんな素のわたしが書く記事がこのように多くの方の目に留まり、コメントをいただいたり、フォローをしていただけることに感謝です。

2025年は家族構成も変わり、どのような1年になるのか自分でも検討がつきません。

ただこれまで通りに心赴くままに綴っていこうと思います。

▼こんな記事も書いています


いいなと思ったら応援しよう!

スーちゃん
いただいたサポートは家庭料理の試作で使う材料費にさせていただきます💗