![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75638385/rectangle_large_type_2_1424a20120736d16730d2fa825b0957e.png?width=1200)
381日目(2022/04/05):まだ行ったことがない一度はイキタイ都道府県のあの場所(3/3)
おはようございます。
今日は最後になる行ったことがない9県のうちの、
最後の3県について話します。
379日目(2022/04/03):まだ行ったことがない一度はイキタイ都道府県のあの場所(1/3)|シューゾー@サ道家、ショ道家|note
380日目(2022/04/04):まだ行ったことがない一度はイキタイ都道府県のあの場所(2/3)|シューゾー@サ道家、ショ道家|note
秋田県
和歌山県
大分県
2015年から2020年に行われた人口調査のあれでは、和歌山県と秋田県と大分県が上位に入っておりますが、残念ながら山形県についてここで話を書かなかったのは、秋田と山形を同時に出したくないと思いました。
別の地域として考えていきたいという考えがありました。
地域が違う秋田、和歌山、大分の三つに分けてみました。
➢秋田県について
![](https://assets.st-note.com/img/1649112245517-qhQoDSvV06.png?width=1200)
日本で一番人口減少に拍車がかかっているのが秋田県です。
秋田県はなまはげでも有名な地域です。近年ではなまはげを演じる方の高年齢化がみられているため、なまはげも絶滅してしまうのではないかという話もあります。
秋田県はまずお米が有名ですよね?。
さらにスポーツでも秋田県がかなり話題になりましたね。2018年には高校野球で、大阪桐蔭をあと一歩のところまで問い詰めた金足農業高校。高校サッカーでベスト8まで上り詰めた秋田商業高校。某国フィギュアスケート選手に寄贈された秋田イヌ、昔まで渋谷にいた犬も秋田イヌです。秋田はこれだけ魅力があるのに、なぜ人口減少に拍車がかかっているか?それはやはり雪が多いからっていうのがあると思います。
やはり東京に新しい刺激を求めるためにやってくる人がいるのが残念なところです。
秋田県は秋田美人という言葉があります。にも関わらず何故人口が減っているのかがわからないです。
そして金足農業、高校フィーバーが流れていったくらいですからね。これだけブームになっているのに、なぜ秋田は人気が出ないのかというのが全然わからないです。
温泉ということであれば山側にいかないとないところもあります。
世界で唯一の強酸性の温泉もありますのでとてもオススメですね。
あと白神山地かなぁ・・・?
なお、秋田県は全国の学力平均の中で日本一にもなっています。
頭がいいのですが、なぜか地元に就職する人たちが多い。例外としては菅元総理がいますね。結構なお年で総理、大臣としてのキャリアは短かったですが、自頭はいい方だと思います。
秋田をもっと褒めていいのではないかと思います。
➢和歌山県について
![](https://assets.st-note.com/img/1649112219695-02sw6r5R62.png?width=1200)
山奥ニートの著者である石井あらたさんも、和歌山県の田辺市で本を書かれていますよね。実際に和歌山県っていうのは本当に多い県の一つです。
「山奥ニート」やってます。 | 石井 あらた |本 | 通販 | Amazon
というよりも、北海道以上に都道府県内に占める山の割合が恐ろしく、多いところです。何よりも和歌山県は水洗トイレの普及率も全国ワーストになっております。そのためか、和歌山県を離れる人と言うのも年々年々増えているらしいです。
また、和歌山県については甲子園の強いところである。智弁和歌山も有名なのですが、はっきり言えば地元の人からしてみたら『また智弁和歌山かよ』っていうことがあります。ちなみに柿の葉寿司、梅みかんが有名なのですが、みかんは私は愛媛県のものしか食べません。たぶんね。。。
ちなみに、熊野古道が世界遺産に登録もされており。お遍路とかでも有名な四国に次ぐ四国の熊野古道巡りというのは、やはり有名なところです。また、高校の中で唯一の仏教化があるところとしても有名なのが高野さんです。そのため、和歌山県はなどってはいけないのは歴史とかの情緒とかっていうのは結構有名でありますし、へー7時台とか平安時代っていうのは京都に都が置かれておりました。和歌山県の神社仏閣とか、そういう所が有名なところにもあるため、自然とかというのがとても盛んだと思っております。残念ながら公共交通機関はすっごい不便なんですよね?やっぱり人口減少がかかるといのはダテではないでしょうw
あとは上野より和歌山のほうがパンダは多いらしいです笑
このため、山々に囲まれていてもそれは悪ではなく、むしろ歴史や動物に囲まれた県として見ることもできます。
➢大分県について
![](https://assets.st-note.com/img/1649112276272-yOcSdcBwcW.png?width=1200)
もう言わなくてもわかっている温泉が有名ですね。残念ながら今日は大分については温泉の話は全然やりません!
美人で有名な所だと大分県は。福沢諭吉先生が有名ですね。そう、1万円札で有名なあのお方です。おーい。他県が人口の減少に拍車が掛かっている理由と、してはやはり観光地として有名なものがパッと浮かんでこないのもありますが、これも。それだけではないんじゃないかと思います。まずは何もない。はっきり言えば温泉以外何もない。まあ、酷いことを言ってしまいましたけども。温泉以外で何やるのってと言われるとサウナ?いや、サウナ以外に何があるの?と言われたら、肉焼から揚げとかの文化って結構強いんですよね。気性が荒いという残念な性格をもっているのは大分県民当然。交通事情の評判も良く無いと聞きます。
というと、なんかここでdisってるような感じがするので、ここまでにしておきますが。。。
もっと大分のよいところということになると、対岸が愛媛県に面していたり、九州、特に北九州市とかとも近いような場所にあります。
そして電車で一本で、熊本にも行くことができるので、それもとても便利なんじゃないかと言うところがあります。
いろんな県ととなり合わせているので、ここもやっぱり前回の三重県とかと同じような。立ち位置があると思っております。ちなみに佐伯市という。鉄道が通っていないしが大分県にあるのですが、ここは佐伯ラーメンという独自に発展したガラパゴスラーメンが有名な所もあります。
個人的に大分県が人口が減少してしまう理由の一つとして、やっぱりメインとして言われている温泉しかないというところですね。さらに言えば。宮崎県のようだったか方とかというような山の観光地もあまりないですし、海もそこまで有名な所はなかなかないんじゃないかなと思います。
2月には全世界から。足が速いマラソンロボットランナーがいっぱい集まる別府大分毎日マラソンが開催されます。そのことから大分県地震温泉とかマラソン以外は特にこれといった観光が無いようなところなのかもしれないですし、それに教育が良いのも福沢諭吉先生以外に何もないんじゃないかなと思っております。
まとめ
ということでこれまで、行ったことがない9県について話しました。
今年はどこ行こうかな?!