
佐渡島に来たら5000円もらえた話(あなたももらえるかも)
こんにちは。さかい@書く処方箋です。
いま(2020年9月29日)、実は佐渡島に来ています。
僕は普段は関東に住んでるんですが、9月26日に新幹線(ガラガラ)で新潟に、そして佐渡汽船のカーフェリーで佐渡島・両津港イン。港前のレンタカーをピックアップして・・・
って、まあ僕の旅程なんてここで長々と書いても仕方ないので今日の本題へ。
両津港で5000円もらえた
両津港に到着したら、なんだか人だかりが(といっても数人くらいだけど笑)
なにしてんのかなーと思って覗いてみたら、「佐渡島に1泊以上する方全員にさどまるアプリ会員登録で“だっちゃコイン” 5000ポイントプレゼント!」なんてキャンペーンをやってました。
簡単に言えば、その場でスマホに「さどまるアプリ」というのをインストールして名前など簡単な会員登録で、島内の指定施設でお金と同様に使える「だっちゃコイン」という電子マネーがもらえると。
ただこういうのって、結局は使えるところが少なかったり、使える対象が限られていたりするんで、正直あまり期待はしてなかったんですが・・・
11000円の宿 → 3000円に
旅が終わってみると、本当にもらっといてよかったなと。
いちばん大きいのは、今回泊まった宿で本当にお金と同様に使えた、ということ。どの宿でも使えるというわけじゃないですが、僕が今回泊まった「小木温泉かもめ荘」ってところだと、本当にお金と同じ。コーヒー100円にも使えたし、宿代の清算にも使えました。
今回はGoToキャンペーンを使って宿代の補助も出ていたのと、それからさらにタダでもらえた約5000円分のだっちゃコインを使用して、、、
結局、通常11000円の宿が3000円くらいで泊まれた感じ。これってなかなかすごくないですか?
佐渡でやったこと
感想はぜんぶ「よかった」になっちゃうので、僕の旅程を改めて最後に簡単に。
・両津港の前のニコニコレンタカーで車をピックアップ
ターミナルから出たらすぐに分かりました。安いので選びましたがまったく問題なし。
・尖閣荘にチェックイン
エモい宿。GoToキャンペーンを使って宿泊。お風呂は普通だったけど、夕食は大満足。頼んだ生酒がなかった、ってことで、グラスに一杯、他の日本酒をサービスで出してくれたり。
ちなみに泊まるならグレードアップして2階の部屋がおススメ。窓から海が見えます。
・佐渡金山跡
コースが二つあるけど「道遊坑・明治官営鉱山コース」に。江戸のコースも両方だとお得なチケットがあったけど、個人的には片方だけでちょうどよかったかな。あと、その近くの北沢浮遊選鉱場跡がラピュタみたいでむちゃくちゃエモくておススメ。
・すしやまるいしでランチ
まぐろ3種は必食。ぜったい。
・小木温泉かもめ荘にチェックイン
ここはとにかく温泉目当てで。
・小木の矢島でたらい舟
エモい。おススメ。たらい舟は力観光、はんぎり、というのもあるらしいけど、矢島がいちばん良かったんじゃないか、という結論。
・ウサギ寺こと長谷寺(ちょうこくじ)
なぜかウサギが放し飼いにされているお寺(笑)。そこに気を惹かれがちだけど、お寺としてもすごく雰囲気があった。ただしおみくじを引こうとお金を入れてから手を突っ込んだら驚きのおみくじ切れ(笑)
・ローゼンキャットにチェックイン
猫が4匹いるってことでこの宿に。アビシニアンのぴーちゃんが特に人なつこくてかわいい。
・へんじんもっこでサラミ購入
ドイツで修業した職人が作るサラミ、ソーセージ。僕はドイツに2年ちょっと住んでいたので懐かしさもあって。ご夫婦とその辺の話でめっちゃ盛り上がる笑
以上!
やっぱりなんか感想とかレポートを書くのはニガテだな笑
ともかく佐渡はお勧め
まあともかく、佐渡島、おススメでした。
だっちゃコインのこと、もっと宣伝すればいいのに、と思ってここに書いてみました。
「佐渡、いいなぁ、行こうかなぁ」と思ってくれたら「スキ」そして「フォロー」をよろしくです( ̄▽ ̄)
さかい
P.S.
文章を書くハードルが下がる、書きやすくなる、書くアイデアが湧く、そんな記事をお届けするべく『書く処方箋』というマガジンを作りました。note、ブログ、メルマガ等々、「書く」ことに興味がある方はぜひ『書く処方箋』のフォローをお願いします。
#フォロバ100 #フォロー返します #相互フォロー募集 #相互フォロー #毎日note #note毎日更新 #毎日更新 #毎日投稿 #ブログ #日記 #書く処方箋