![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53824317/rectangle_large_type_2_ae6aedae8d493a46d6c6926bb715f443.jpg?width=1200)
食物繊維の3種の神器👼
どうも!
shotas_farmの将太です!
本日もNOTEの収穫ありがとうございます✨
日本人の摂取量が激減した食物繊維、美容や健康効果が期待できる注目の「3種」とは⁉️
食物繊維の種類
注目したい3種✨
厚生労働省の調べによると、日本人の食物繊維の摂取量は、約60年前と比べて激減しているというから驚きですよね!😲
しかし食物繊維は
「第6の栄養素」
としてその有用性が見直されているんです!😍
新たな知見も増えてきた今、食物繊維のことを正しく知って、必要なものを効率よく摂取したいですよね!😤
食物繊維は人の消化酵素で消化しにくく、
小腸を通って大腸まで達する成分で、
現在は「第6の栄養素」と考えられています!😊
ごぼうなどの筋っぽい繊維質から、
海藻のようなネバネバしたぬめりの成分、
水に溶けてゲル状になるものなど
多くの種類があり、
それぞれ性質や働きが異なります❇
特に注目してほしいのは
『水溶性食物繊維』と
『不溶性食物繊維』、
そして食物繊維と同じように働く難消化性デンプン
『レジスタントスターチ』です!
これらをバランスよく摂取することで、美容や健康の増進効果がさらに期待できます✨
日本食物繊維学会では食物繊維と同じような働きをするものを、
「ルミナコイド」
と定義している
特に注目したい3つというのが伝わってきますよね☺️
食物繊維の健康効果
食物繊維による健康効果は大きいんです!食物繊維はその種類により、さまざまな働きをしてくれます💪
小腸では余分な糖質や脂質などの吸収を抑え、大腸では便のカサを増やし、ぜん動運動を促して不要物を排出👌
便秘の改善は美肌や肥満解消につながるとされてます🐥
また、腸内細菌のエサになり、
短鎖脂肪酸を産生することで腸内環境が整い、
そのいい影響は全身に及ぶとされてます🎵
生活習慣病
がん
認知症の予防
うつ症状
の改善に役立つことも報告されています😉 「腸内の掃除」をし、また腸内細菌のエサになる働きをする食物繊維🍴
その効果は肌から内臓、脳にまで及び、糖質オフダイエットで食物繊維が不足がちな人は特に、現在の食生活を今一度見直す必要がありそうですね✨
本日も最後まで収穫にお付き合い頂きありがとうございました!それではまた明日( ´・ω・)シ
有限会社かまや
加瀬 将太
ホームページ
http://www.kamaya-santyu.com/
Instagramも毎日更新していますので見てください✨
shotas_farm
弊社スタッフの女の子たちもInstagramを新たに開設しました!
そちらのほうも是非ご覧ください😊
kamaya.girls
かまやオンラインショップ
http://kamayasantyu.shop80.makeshop.jp