
- 運営しているクリエイター
#小説連載中
長編小説『老人駅伝』最終話
エピローグ
鈴木梨々香がゴールした後すぐに、高橋望が小学生みたいな笑顔と、小学生みたいなダッシュで駆け寄ってきて、抱き着いた。梨々香は、疲れているものの充実した表情で、望の金髪を撫でた。
村神芳樹が集合場所に戻ってきて、二人と合流した。芳樹と望は、ぎこちない言葉で互いに褒め合った。
三浦夫妻が帰ってきた。弓子がフラフラの状態の義雄を支えている。芳樹と義雄ははしゃぎながら抱擁し、再会を喜
長編小説『老人駅伝』㉑
・七区 シニア男子 三浦義雄
周りを見渡せば老人ばかりだ。こっちを見ても、あっちを見ても、皴、皴、皴。皴が息を荒くして体を動かしていやがる。今日のうちに誰か死んでもおかしくないんじゃないかと思ったね。まぁ、その該当人物が私かもしれないがな。
久しぶり、私だ。三浦義雄だ。
体の調子はかなり良かった。一週間前まで、病棟で一歩も動けずにへたれていたとは思えない機敏な動きを、アップ時の自分の体は見
長編小説『老人駅伝』⑳
・六区 小学生女子 陣在太花
本番の朝も、太花は落ち着きがありませんでした。起きた時から目が泳いでいて、しばらく部屋をグルグルと回っていました。普段は目覚まし時計と同じ時間に起きるのに、それよりも早く目が覚めていたようですし、口の中が乾燥しているのか、朝ごはんを食べるのにも時間がかかっていました。テレビにも目を向けていません。この症状は二週間前から段々と起きるようになっていて、ずっとこれは何
長編小説『老人駅伝』⑲
・五区 中高男子 村神芳樹
冷静。冷静。冷静、冷静、冷静! 全然冷静じゃないぞこんなの!
僕はこんな感じの心境で、ウォーミングアップをしていました。心臓はバクバクですよ。なんてったって、高校では男子の人数が足りなくて駅伝が出れなかったので、駅伝という集団競技が中学生以来だったんです。僕の前に走る選手がいて、僕の後にも走る選手がいる、という常識は、存外大きな緊張を僕にもたらしていました。
長編小説『老人駅伝』⑱
・四区 一般男子 川外勇也
川外勇也は、伊藤隼斗から襷を受け取った。表情は些かの驚愕。二十番台でくる予測だったが、十位で回ってきたことによるものだろう。
川外勇也は走り出した。見える範囲に、選手が三人。後方十一位とは結構な距離があるので、暫くは抜かれる心配はない。慎重な走り出しを見せていった。
……七時に目を覚ますことが多い。起きるともう、体が痛い。痛さのあまり呻くことはないが、いず
長編小説『老人駅伝』⑰
16話まではこちらから↓
・三区 小学生男子 伊藤隼斗
走りでは負けたことがなかった。
運動会の徒競走ではいつも一位。五年生の時に、六年生が混じった陸上大会で勝った。だから今年ももちろん勝った。圧勝。
サッカーの試合で負けることはある。でも俺のせいじゃない。俺は俺のマークを振り切って走った。ボールを奪われて点をとられたのはチームの負けだから、全員の責任だ、と監督が言った時には、イライラした