
ブロッコリーの収穫!
今日は雪がちらつく朝一番に、久しぶりに畑へ。
うっすらと雪が積もっていたけど、ブロッコリーは多少成長していたので収穫することに。
今回は3種類のブロッコリーを育ててたんですが、
画像の右がスーパーでよく見る一般的なブロッコリー、左が茎ブロッコリー(スティックセニョール)。

一般的なブロッコリーの方が花蕾が大きく見た目が良いのでスーパーに良く売ってるんですね、けど花蕾の数はあまりとれない。
茎ブロッコリーは花蕾は小さいけど茎も美味しく小さな花蕾が数多くどんどんできるので自家栽培向きなのでしょうね。
もう一つのブロッコリーは、おそらく花蕾は大きなものが一つできておしまいのよう。スーパーで見るのはこちらかも😅
因みに、収穫時の様子はこちら。




ブロッコリーってビタミンA・C(レモンの2倍以上)、カルシウム、鉄分、と栄養満点だし、花蕾だけでなく茎も葉っぱも美味しい。
それに雨にも風にも雪にも負けず強くすくすく育つなんて、最高の野菜ですよね。
ちょうど今日、Meguさんも同じブロッコリーの話題を取り上げてましたのでご紹介します。
ところで、昨年の今頃のわたしの記事を見ると、寒起しをしていたんです。そして菜の花が咲いていたんです。
noteって過去を振り返れるから楽しいですよね。
今年は自然栽培にこだわり寒起しはしません(本当は寒いから🤭)。
菜の花は植えてないけど、この時期に咲くとは思えない😫
昨年は暖かかったのかな?
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
