30分の使い方
おはようございます🌞
ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。
***
昨晩、息子の学校の関係でとあるサイトに利用登録をする必要があり作業をしていました。
そうすると、「登録されている情報と一致しません」というエラーが出て何度もやり直し・・
氏名情報のスペースの有無があってなかったんですよね・・・
無事登録できるまでに結構時間がかかりました🥹
他にも手こずる人いるんじゃないかな〜・・・(私だけかしら・・・)
***
今日は時間について感じたことのお話です🌞
***
息子が、最近朝30分早く起きるようになりました🌞
<平日の場合>
7:00起き→21:30〜22:00就寝
▼
6:30起き→21:00〜21:30就寝
きっかけは息子の願望から
鬼滅の刃がある翌朝いち早くみたい
+
(夜やっていたduolingoを朝にやってみたい)
***
はじめは、私が貴重な朝活が・・と思って少し億劫になったのですが、やり始めてよかったと思うことが今のところ多いです。
よかったこと
<息子のこと>
・夜眠くてたまに疲れていた英語をスッキリと朝に済ませられる
・夜眠たくなるのが早くなり、寝入りがよくなった
<私のこと>
・朝活の時間を工夫するようになった(もっと時間効率よく色々やれた)
・早く帰るために日中の時間を工夫するようになった
・夜息子が早く寝るので、夜にプチ1人時間ができる
<親子のこと>
・会話量が増えた
・朝ごはんをゆっくり食べられるようになった^^
・朝に息子が1つタスクを終わらせてくれるので、夜、1つ余裕ができる
***
息子の生活リズムが整うことは何より嬉しいです。
加えて、私も夜30分ほどせかせか片付けていた家事をお茶を飲みながら片付けられるので、QOLが上がった気がしています。
そして、夜、気持ちがゆったり過ごせている・・・。
1日の終わりに気持ちよく寝られるのが、何より親子の心身の健康に繋がっている気がしています。
***
とはいえ、まだ始めたばかりなので、しばらく続けてみて色々と試行錯誤してみたいと思います。
できればもう少し早く寝れるといいと思っているので、もう少し私の日中帯の時間を工夫していきたいと思います🕰️
***
朝時間、昼時間、夜時間…
人それぞれ得意な時間帯があると思います。
皆さんそれぞれの心地よい時間の使い方に繋がりますように…🌱
***
(TOP画像はパンダが私🐼イメージです)
***
では、今日はこのあたりで✍️
本日もお付き合い、ありがとうございました^^
***
本日も素敵な1日をお過ごしください🌱
本日の音声配信
いいなと思ったら応援しよう!
![かぁちん|ライフキャリア考え人・HR/広報研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127729976/profile_ebbc2585336584593c3b598a806c48d2.png?width=600&crop=1:1,smart)