![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128794582/rectangle_large_type_2_43f6732ecb775da6cd5d9bb0bf027a87.png?width=1200)
好きなスイーツ探しの旅〜おばあちゃんとの思い出編〜 [no.175]
こんにちは。
ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。
突然ですが皆さんに質問です。
皆さんはすぐ食べたいスイーツはこれ!と?
最近気づいたことですが、小腹が減った時に何か食べたい!とコンビニ寄ったりしても、何を買うかでめっちゃ迷う・・・
「なんか甘いもの食べたい」と思いつつ選べなかったり、そもそも昔はよく甘いものを食べてたのに、最近食べなくなったと気づきました。
しょっぱいものは比較的パッと出てくるのですが。
昔からこんなだったっけ・・・?
ということで、昔好きだったらおやつについて振り返っていこうと思います。
今日は、おばぁちゃんとの思い出のおやつを3つご紹介します。(誰得情報。笑)
・・雑談回です!
おはぎ
おばあちゃんの手作りのおはぎがよく出てきました。
一緒に作ることもよくありました。
あんこ、きなこ、青のり、よく食べました。
そんなこんなで今もたまにおはぎ食べます。
ただ、頻度は年に一度食べるか食べないかかもしれない。
絶妙にお腹がいっぱいになるからでしょうか。
三色団子
たまにおやつで出てきた三色団子。
花見といえば三色団子、みたいなイメージも幼少期のお花見のお供だったからかなと今更ながら思う一品。
そういえば、あんまりみたらし団子は出てこなかったな・・・。
今更ですがおばぁちゃんはみたらし団子あんまり好きじゃなかった
のだろうか。
そういえば、9月の月見の時期には、お団子を一緒に作ったり、お団子もよく作りました!
砂糖をまぶして食べるのが好きでした←
うぐいすもちと桜餅
おばぁちゃんのおやつで、一番好きだったものは、うぐいす餅かもしれないです!
あの絶妙な柔らかいもちもちフニフニした感触と、粉の雰囲気(たまにフガっとなることもあるけど)、などなど、なんともいえない良さが私の中で大好きでした。
ちょうど春のスイーツのというイメージもあって、桜餅とセットで食べることも多かったです。
桜餅は、見た目も味も大好きで。
ちょっとしょっぱい塩漬けの葉とあんこの甘さ、もちの粒感の食感がたまらん好きです。
セット売りされたものを買ってきてくることが多くて、二択を迫られるわけですが、その時はうぐいす餅を選ぶことが多かった記憶があります。
昔食べたパッケージとは違う気もするのですが、うぐいす餅のイメージが湧かない方がいらしたらイメージはこちら👇
いかがでしたでしょうか。
気づいたら3つとも和菓子。笑
幼少期は甘いものをよく食べていたようですね。
皆さんは和菓子お好きでしょうか?
今でも和菓子は好きです。
記事を書きながら和菓子好きの変遷は幼少期にありか、と改めて思いました。
「こだわりスイーツ」探しの旅は続く・・・
そして、おばあちゃん、いつも学校から帰ってきたらおやつ準備してくれてありがとう。
今でも和菓子を見るとおばぁちゃんが準備してくれたおやつのこと、よく思い出します🍡
おしまい☺️
本日の放送
お気軽にコメント・スキ・フォロー、していただけると嬉しいです☺️
では、皆様本日も素敵な1日に🌷
#かぁちん #感覚人間 #ワーママ #シンママ #毎日note #note毎日更新
いいなと思ったら応援しよう!
![かぁちん|ライフキャリア考え人・HR/広報研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127729976/profile_ebbc2585336584593c3b598a806c48d2.png?width=600&crop=1:1,smart)