熱しやすく冷めやすいタイプだけど
おはようございます🌞
ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。
***
今日からGW明け初日!
皆さんどんなGWをお過ごしでしたでしょうか?
私は連休明け初日。
ゆるっと楽しみつつ1日過ごしていきたいと思います。
***
今日はぐるぐるをアウトプットするNoteです🌀
***
GW片付けをしました。
整えながら感じたことがありました。
・そういえば、化粧品はついついシーズン物を手に取りがちで、気づいたら最後まで使わずにいたな。
・でも、最近使えることが増えてきたな・・物を大切に使えるようになっているかも?
といったことを・・・。
***
皆さんは熱しやすく冷めやすい、熱しづらいが冷めにくい、はたまた別の表現で・・・どのようなタイプでしょうか?
私は熱しやすく冷めやすいタイプです。
いいな!と思ったらすぐに熱量を持って調べたり追い求めることができるところは好きな反面、熱しやすく冷めやすい様を自分で自覚する時はそんな自分のことがあまり好きじゃないと感じることがありました。
時に、目の前の物を大切にできていないような気持ちになり、罪悪感の念に駆られることもあるからです。
***
でも、今回GWで片付けをして自分が以前よりも何かを使い続けたり、続けようと努めている自分がいることにも気づきました。
無意識に、熱した時や冷める前に自分自身と対話する機会が増えたからな気がしています。
もしかしたら「習慣化の試行錯誤」も、あえて自分にミッションを課して、対峙しているのかもしれません。
***
ではこれからどうしたいのか・・・。
色んなことに興味関心を持つことは大切にしながら、ものであれ人であれ大切にしたい、と改めて思い直しています。
最近「丁寧」と向き合っています。この「丁寧」と向き合うことで、少しその先の進展が見える気がしています。
その直感を信じて、飽き性な自分や、何かを大切にするとはどういうことなのか、と向き合っていきたいと考えています。
***
では、今日はこのあたりで✍️
本日もお付き合い、ありがとうございました^^
***
本日も素敵な1日をお過ごしください🌱
本日の音声配信
#かぁちん #感覚人間 #ワーママ #シンママ #毎日note #note毎日更新 #仕組み化 #継続 #文字組
vol.274
いいなと思ったら応援しよう!
