
まじめっ子、”お笑い脳”を読む
今朝のスタンドFMでは、本「お笑い脳」の読書感想文をお話しました。
詳しくはそちらをお聞きいただきたく、noteでは手短に、と思うのですが・・・
***
この本を読んだ直後の感想。
「自分の”まじめ脳”が染み付いてしまっていて、簡単に”お笑い脳”にはシフトできないし、もしかすると、無理かもしれない・・・・。」
と、極端にいうと、ちょっとした絶望を味わった感じで(苦笑)
あまりにも”お笑い脳”に自分に掠っている部分がないように思えてしまったのですよね。
変なこと言われたら、「何変なこと言ってるの?」と平気で言ってしまうし、ボケてる人がいても、華麗にスルーしてしまうし。
なんだか、相手の思いを受け止められていなかったのではないかと思うほどです。
*
では「お笑い脳なんて」・・・と卑屈になっているかというと、そうではなく。
タイトルにある通り、「イヤなことをおもろい」に変えたいと思うことは日常でたくさんあるし、できれば人のことを楽しませたい・笑わせたいとの思いがあることにも改めて気づきました。
まじめさも大切にしながら、ボケるところはボケて、つっこめる時は突っ込んで場を和ませたり、相手との会話を楽しんだりしたいと感じています。
・・・でも、どうしたらいいかがわからないんですよね。笑
*
そこで、まずは、本の中で書かれていた「良いネタ台本」から始めてみよう、と思っています。
あなただからこそのコミュニケーションって?
を、掘る旅に出ようということ。
人を笑わせられた時・引かせてしまった時をまずは振り返り、自分の笑かしと滑らせを知るということですね。
つまり自分の中の551を知るということや。
(ヒュ〜🥶)
はい、ということで。
今日も楽しく1日過ごしていきたいと思います٩( 'ω' )و
***
では、今日はこのあたりで✍️
本日もお付き合い、ありがとうございました^^
***
多幸多笑な一日に♪
本日も素敵な1日をお過ごしください🌱
本日の音声配信
#かぁちん #ワーママ #シンママ #毎日note #仕組み化 #継続 #スタンドFM #ギャラップ認定ストレングスコーチ #EQPI認定アナリスト #ゆるカフェラジオ
vol.514
ストレングスやEQ-PIを活用した自己理解と活用アイデアのマガジンはこちらから💁お気軽にフォローいただけると嬉しいです🌱
いいなと思ったら応援しよう!
