見出し画像

オシマナ#13:健康であること 〜コンディションコントロールが上手くなりたい〜 [no.92]

おはようございます。

今まであまり感じたことがなかったですが、環境の変化により睡眠の質って変わりますね🫠笑

ベッドなのか、時差なのかわからないけど、目が覚めてしまって寝れない・・
が、しかし、朝ごはんで出会う同僚の目をみるに、私はまだ元気かもしれない・・そんなことを思った朝ごはん帰りです。笑

さて、フリー配信の土曜日で、オシマナです🌷


久しぶりの長期出張で感じた健康の大事さ

久しぶりに仕事で長期出張にきて。
同僚と共にする時間も多く、環境も変わって。

すこ〜し体の疲れを感じている私。
特に課題かなと思っているのはこの2点。

・睡眠
・食事

ベットが変わってるからか寝ずらいのか・・・?
環境が変わっていて少し交感神経優勢になってるのか?
ご飯食べ過ぎで胃がもたもたしているからなのか?

色々あると思うのですが、とにかく身体が重い私です。


環境が変わっても健康でいたいと思った

そんなことから、改めて健康の大事さを身に染みて感じました。

そして、自分がどういう要因で体調を崩しやすくなるのか知れたことは大きな学びだったと感じています。

私が自身の健康のために行っていること

・朝ストレッチ
・入浴
・食事(朝昼はがっつりOK、夜は炭水化物少なめ)
・睡眠の質を高める(夜寝る前はスマホと離れるなど)

今回の出張は特に入浴と食事がキープできていないな、と感じました。


こういう時に食べると良い食材は

バナナ〜🍌
こちらも、実は以前研修で食べるといいですよ!と教えていただきました。

こちらのサイトで時間別バナナのメリットが紹介されています。

昔は朝食べるものと思っていた私ですが、実は夜に食べると睡眠の質が上がるんだそう。

<夜バナナのリラックス効果>
ストレスや緊張が続くと、脳はセロトニンを分泌して心の安定や自律神経のバランスを整えます。セロトニンとは脳内の神経伝達物質のひとつで、必須アミノ酸のトリプトファンから合成されます。バナナにはセロトニンと、その材料となるトリプトファン、セロトニン生成を助けるビタミンB6や、抗ストレスホルモンの生成に関わるビタミンCも含まれているため、エネルギー補給だけでなくリラックス効果も期待できます。

 セロトニンは夜になるとメラトニンを生成し、睡眠を促す働きもあります。質のよい睡眠は疲労回復だけでなく、成長ホルモンの分泌を促し、美肌や筋肉、骨づくりにも役立ちます。ビタミンB6はセロトニン生成だけでなく、肌や筋肉、骨などの材料になるたんぱく質の代謝にも関わっています。夕食で肉や魚などのたんぱく質をしっかりとり、バナナでビタミンB6を上手に取り入れて効率よくアンチエイジングしましょう。

 また、寝ている時に足がつる人にもバナナが役立つかもしれません。バナナには筋肉の動きや神経伝達に関わるカリウムやマグネシウムが多く含まれています。足がつる原因はまだわからないことも多いのですが、試してみる価値はありそうです。

時間帯別バナナのメリット


もしよければお試ください^^

ちなみに私は朝バナナを発見して食べました。


気のせいかもしれませんがちょっと元気です🥴

皆さん環境が変わる時に、体調管理で気を付けていらっしゃることは何ですか?☺
もしよかったらコメントで教えていただけますと嬉しいです☺


本日の朝配信(元ネタ)

今日の配信

オシマナ#1:身体は資本なので睡眠を第一に 〜1日は24時間ではない〜


ではでは、皆様本日も素敵な1日に🌷

いいなと思ったら応援しよう!

かぁちん|ライフキャリア考え人・HR/広報研究家
よろしければサポートしていただけると嬉しいです🍀

この記事が参加している募集