
長年の葛藤と折り合いをつけた、いざ次へ
おはようございます🌞
ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。
***
5月12日、日曜日。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
明日楽しみにしていたことがありましたが、雨予報。
晴れ予報に変わらないかなぁ(願望)
***
さて、本日の朝の音声配信では、1週間の振り返りの話をしました。
その中から1つテーマをピックアップして、自身が葛藤を持っていた「枠から外れること」について感じたことを率直にお話しました。
***
先週、仕事の関係で展示会に行ってきました。
訪問の目的は、最新情報に触れたり、同じく人事のお仕事をしていらっしゃる方と交流をすることでした。
***
展示会では、1つセミナーを聞きました。
内容は、仲山進也さんの講演で、チームビルディングについてお話しされていたものです。
内容に関してはこの場では控えますが、こちらの著書に通ずるものでした。
<概要(amazon概要欄より引用)>
組織の中でもっと自由に働くためのヒントを紹介します
大企業にいながら、兼業自由・勤怠自由の正社員として働く仲山進也さん。
世の中のビジネスパーソンが健やかに働くための方法を模索する中で組織で働く人は次の4タイプの動物にたとえられることに気づきました。
・組織のイヌ:自分の意志よりも社命を優先
・組織のネコ:ときに社命よりも自分の意志を優先
・組織のトラ:ネコの進化系。社命より使命
・組織のライオン:群れを統率
自分がこの中のどのタイプかを知ることが自由に働くための第一歩となります。
次のような思いを抱いている人は「組織のネコ度チェックリスト」(本書付属)
をぜひお試しください。
・もっと自分の素を出して働きたい人
・会社の人間関係に悩んでいる人
・これからのキャリア(異動・転職など)を模索している人
・自分の実力をより高めたい人
「組織のイヌ・ネコ・トラ・ライオン」のどの働き方のタイプも組織には必要なのですが
この本ではとくに「組織のネコ・トラ」として働く方法を「組織のトラ」14人への取材をもとにまとめています。
「仕事は積み重ねではなく、積み減らし」
「人材採用は下北沢のクラブで」
「役職は『登る山』ではなく『川の流れ』」
「半径5メートルの人に200%満足してもらう」
「サラリーマンは『ドラクエ』」
「現場重視でやりすぎると、よいことが起こる」
などなど23の独創的かつ実用的な仕事術も紹介。
変化に満ちて、先が見通しにくい時代だからこそ、自分にぴったりな働き方を探究する。
これからの時代を、わくわくして生きるための手引きです。
***
私は最近「自由気まま」「変わってる」と言わることがあります。
***
でも幼少期からそうだったか、と聞かれるとそうではなくて。
昔は「ひかれたレールを歩くのが正しい選択」だとどこか思って生きていました。
学校選びの選択も、習い事のことも。
ですが、大学に進学したとある日、自分に違和感を覚えます。
なんでこの大学に来たのか、学んでいるのかがわからなくなったからです。
結果、学校へ足が向かなくなりました。
***
休学をして、海外に行ってみたいと思い、海外へ。
そこで文化や価値観の違いを身をもって感じます。
お昼にホストファミリーが作ってくれたお弁当ににんじんやきゅうりがそのまま入っていて、驚いた。
リンゴをバスで齧ってる人がいたり。
当時、リュック通勤の方を日本ではほとんど見かけませんでしたが、海外ではリュック通勤の方がほとんどだったり。
自身が感じた違和感の正体は「自分の意に反してこうあるべきに無理やり合わせようとしていたことなのかもしれない」と気づき、「必ずしもレール通りに行かなくてもいい」と思うようになりました。
(・・・すでに休学した段階で、”一般的”なレールから外れたシールは自分の人生ブックに貼ることになっているのですが。)
***
少し長くなりそうなので結論から言うと、今まで「変わり者」と言われた時、「一般的なレールから外れる」「人と違う」と言われているようで、どこか受け入れきれず「それでいい」と思い切れない自分がいました。
今回お話にあげている「葛藤」を抱えていたのだと思います。
***
仲山さんの著者の中でレール観(著者の中では組織のキャリアコースという意味)について下記の通り書かれています。
・ネコ:レールとか興味ない、外れても死なないと気づいている
・トラ:クルマをゲットするとレールがないところに速く自由にいけるよ!
***
このお話を講演でお聞きした時に、すーっと葛藤していたものが小さくなっていく感覚がありました。心(自分のやりたい)と体(自分がやる)が一致したというか。
そっか、死なないし、死なないどころか遠くに速く行ける方法を自分で考えればいいのか💡と。
***
これからは「自由気まま」「変わってる」と言われても、「ありがとうございます」と言いたいと思います。
自分の信じた道を進む、それでいいのだと気づかせてくれた今回のご縁に感謝です。
***
皆さんは今、何か葛藤していること、ありますか?
何かのきっかけで葛藤と向き合って昇華することができる日がくるといいですよね☺️
***
では、今日はこのあたりで✍️
本日もお付き合い、ありがとうございました^^
***
本日も素敵な1日をお過ごしください🌱
本日の音声配信
いいなと思ったら応援しよう!
