
Photo by
ryokoyunoki
自分の生活は自分で整え、そういうのが当然の人間であれば、人となり、は、見る人が見ればちゃんと分かる人間になっていることと思います。
しかし、経験から申しますと、こちらとしては"正しく"とか"より良く"とか、どう考えてもそうであるようなことも、他面には"そうでないこと"、"不都合なこと"とか、そういうことが有ります。
そこで私が思うことは、必ずしも改善や改革が良い訳でもなく、周囲に合わせる自分の力量加減が大事であるということです。
これから色んな人と出会い、色んなことを経験していくでしょう。"えー!?"って思う人、思うこともあるでしょう。そういう時は、あなたの観察力を持って、まずは"自分をあわせてみる"ことができればいい。
たくましく、柔軟で、幅広い人間におなりなさい。
「細く、繊細」では、生き抜くことが困難で、苦しい。
ラグビーのゴールのシーンのように、横から後ろからタックルを受けても前方を阻まれても、とにかくゴールを目指す、頼もしさが大事です。
ギターや英語、イイね。ぜひお続けなさい。なるべくちょっとでも毎日、あるいは度々、それらに向かいその時間をそれに集中して楽しむことは、良いようです。
さて、まずは健康で居なくては…。互いの安全と健康を祈り、日々の精進を心より応援します。
元気を出して、毎日精進しましょう、お互いに。