![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115383847/rectangle_large_type_2_155eabcccfa794f3dbbcc781ef870f3b.jpeg?width=1200)
#140字小説『掃除機で吸いたい現実』/お題:クリーナーの日/Xへポスト9/7
2023年9月にX(旧Twitterと呼ばざるを得ない)へポストした
140字小説を紹介します
※改行などは、Xへポスト時点より修正している場合があります。
『掃除機で吸いたい現実』
「ケチでロボット掃除機買ってくれない」
嫁が愚痴ってた。でも……いくら障害物を回避する優秀なロボットでも、こんなに床に物が散乱していては本領発揮できないって。まずは断捨離の本をプレゼントしてやるよ。
こんな狭い部屋は手動の方が早いけどな!
俺の稼ぎが悪いのは……揺るぎない悲しい真実だ。
◆9月7日は「クリーナーの日」らしいので
自主お題として創作しました。
日本で初めて「メガネのくもり止め」を開発し、メガネレンズクリーナー・
メガネクロスなどの製造・販売を手掛ける会社が制定したようです。
「レンズクリーナー」の「クリーナー」が由来みたいですね。
日付は「9(クリー)7(ナー)」と読む(よ、読める?)語呂合わせから。
記念日界の語呂合わせシリーズの中でも、なかなかハードなタイプですね。
本文では、クリーナー=掃除機、で制作してみました。
どんどん開発が進み、今や水拭きの機能も備えたロボット掃除機なども
あるようですが、確かに広々としてフラットなフロアには、とても有効な
気がしますね。
部屋の形状や障害物などを学習して賢くなっていき、自分で基地に戻って
充電する姿に、ペットのような愛着を持つ方もいるようです。
本文の主人公は、だいぶ悲哀に満ちてしまいましたが……。
★Xのアカウント:想田翠/140字小説・短編小説 @shitatamerusoda
#今日は何の日 タグを付けて、投稿(ポスト)したものです。
★記事を読んで、スキやフォロー、シェアなどをしていただけたら
励み(心の栄養)になります。ぜひぜひ、よろしくお願いします。
◆同じく、Xにポストした140字小説を紹介した記事はこちら。↓
◆【シロクマ文芸部】という企画にも参加しています。
2700字:10分程度で読了可能だと思いますので、ぜひご一読ください。↓
◆1500字:6分程度で読了可能だと思いますので、ぜひご一読ください。↓
プロフィール記事はこちら。 ↓
いいなと思ったら応援しよう!
![想田翠](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97603061/profile_b0b6ca505cbd0d1d62f24f1fdc1ddd42.jpg?width=600&crop=1:1,smart)