![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120120693/rectangle_large_type_2_f9b236542588656e5458d01bdd351330.jpeg?width=1200)
#140字小説『だしをダシにする』/お題:おだしの日/Xへポスト10/28
2023年10月にX(旧Twitterと呼ばざるを得ない)へポストした
140字小説を紹介します
※改行などは、Xへポスト時点より修正している場合があります。
『だしをダシにする』
「だしといえば、鰹節だな」
「俺はあごだしにハマってる」
「富山出身の私は昆布」
「昆布だしの手料理食べてみたいな」
「だしを家にあがるダシに使うな。俺なら料理を作ってあげるよ」
「お前だって、料理男子をダシにして!」
「料理は特技よね。昆布と鰹節の合わせだしで一緒に作ろう」
……敗北。
◆10月28日は「おだしの日」らしいので
自主お題として創作しました。
株式会社太鼓亭が制定したそうです。
和食の重要な要素である「おだし」について、正しい情報を提供すること、
また、体にも良くて美味しい「おだし」の魅力を広めることを
目的としているようですよ。
日付は、江戸時代に「かつお節」の「燻乾カビ付け製法」を考案したと
いわれている紀州印南浦(現在の和歌山県印南町)の漁民、角屋甚太郎氏の
命日である1707年10月28日にちなんでいるみたいです。
★Xのアカウント:想田翠/140字小説・短編小説 @shitatamerusoda
#今日は何の日 タグを付けて、投稿(ポスト)したものです。
★記事を読んで、スキやフォロー、シェアなどをしていただけたら
励み(心の栄養)になります。ぜひぜひ、よろしくお願いします。
◆同じく、Xにポストした140字小説を紹介した記事はこちら。↓
◆【毎週ショートショートnote】という企画にも参加しています。
410字:1分半程度で読了可能だと思いますので、ぜひご一読ください。↓
はじめましての方へ……プロフィール記事はこちら。 ↓
いいなと思ったら応援しよう!
![想田翠](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97603061/profile_b0b6ca505cbd0d1d62f24f1fdc1ddd42.jpg?width=600&crop=1:1,smart)