志鷹英男(ShitakaHideo)

【趣味】花鳥風月の撮影 【使用カメラ】 Sony Xperia1Ⅵ.Nikon D52…

志鷹英男(ShitakaHideo)

【趣味】花鳥風月の撮影 【使用カメラ】 Sony Xperia1Ⅵ.Nikon D5200 【仕事】 学校法人金沢工業大学企画部次長 (企画部:企画広報室、入試事務室) 兼)国際高専入試センター次長

記事一覧

中秋の名月、リフレクション

昨日(2024年9月17日)は中秋の名月。 気のせいかとても大きく感じた。 金沢工業大学北校地は建築家・大谷幸夫が設計を手掛けた。ライブラリーセンターが完成した1982年に…

学外からのある電話。

一昨日(2024年9月13日)、学外の方からの電話で話し込んだ。 その方は、ネットを見て、金沢工業大学はランキングが高いという話題に対して「金沢工業大学はやばい」「地…

犀川遊歩道のコスモス

金沢市玉鉾にある犀川遊歩道にはこの時期、コスモスが咲き始めている。 なかなか休みが合わないので昨日、行ってきた。 Nikon D5200 Nikon DX AF-S NIKKOR 55-300mm キ…

遠距離恋愛支援システム

"もの"と"もの"をプログラミングの力で結びつけると思いもよらぬ"発明"になる。 勤め先の金沢工業大学情報工学科の中沢実研究室で開発された遠距離恋愛支援システムもその…

産官学で実用化した林業支援システム

かつて豊臣秀吉は木を数えるために、大量の紐を用意して数えたというのは有名な話であるが、それぐらい森林をいかに把握するかは古くから国力を左右するものであった。 今…

国連食糧農業機関のプロジェクトとしてブータン版ゲーミフィケーション教材を開発

「THE SDGs アクションカードゲームX(クロス)」は、楽しみながらSDGsについて考え、アイデアを創出し、一人ひとりのアクションにつなげられたら、という想いから金沢工…

点字ブロックをコンピュータのコードにすると、とても便利な世界になった。

イノベーションは異なる分野のものを結びつけることで生まれる。 金沢工業大学の松井くにお教授の研究グループは、点字ブロックを0と1に見立て、スマホのアプリで読み取る…

向日葵らしいひまわり。

今年も石川、富山、福井でたくさんひまわりを撮った。 2024年8月16日に富山市婦中町長沢で撮ったひまわり畑が、一番、自分なりのひまわりだとおもったのでご紹介する。 富…

まるでスイーツ。熱帯スイレンを撮ってみた

8月24日は富山県中央植物園に行ってきた。 前々から気になっていたからだ。 撮りたかった熱帯スイレンが撮れたので往復5時間かけたかいがあった。 まるでスイーツ。 猛暑…

billboardに"金沢工業大学"

billboardといえば米国で最も権威のある音楽チャートとして知られる。 その意味では雲の上の存在、というイメージだ。 ところが、である。 billboardのニュースにKanazaw…

国際高専公式TikTok 再生回数ベスト5を勝手ながら調べてみた。

国際高専では2023年5月より公式TikTokを開始した。 学生や教職員の皆さんのご協力で、日々多彩なコンテンツがアップされている。 開設した当初、教育機関の公式TikTokは敬…

"製作は無謀"、"完成しない"と言われた新石川県立図書館の50分の1模型を40人余りのプロジェクトメンバーで見事完成させた

昔、プロジェクトXという番組があった(今復活している)。 番組を立ち上げたディレクターの講演をキャンパスで聴いたことがあった。 最初の数回は、番組が終わると、クレ…

金沢工大と産総研のラボ(BIL)での技術シーズや 社会課題の解決に向けた取り組みを紹介。

勤め先の学校法人金沢工業大学には、革新複合材料研究開発センターという「複合材料分野の研究開発・教育・連携活動を支える日本最大級のイノベーションプラットフォーム拠…

国際高専インスタ動画「英語で物理」の再生回数が140万回超え

今日、国際高専の担当者から、インスタ動画の「英語で物理」の再生回数が140万回を超えたという連絡があった。 https://www.instagram.com/reel/C8ohD7mJpW1/ 当事者なが…

大本山永平寺の廊下に掲示されていた「仏心」

昨日(2024-08-17)はかみさんと、大本山永平寺に行ってきた。 永平寺正門には蓮華が置かれていた。 曹洞宗宗歌冒頭にある「花の晨に片頬笑み」の「花」は蓮華のことをい…

"why"を5回続けると、物事の本質が見えてくる

国際高専白山麓キャンパスで8月6日から8日まで中学生を対象とした2泊3日の英語漬けサマーキャンプが行われ、"Imagineering a dream company aimed at the future we want t…

中秋の名月、リフレクション

昨日(2024年9月17日)は中秋の名月。 気のせいかとても大きく感じた。 金沢工業大学北校地は建築家・大谷幸夫が設計を手掛けた。ライブラリーセンターが完成した1982年に、日本建築学会賞(作品)にキャンパス全体が選ばれている。 国立京都国際会館に見られるようにリフレクションが特長なのでは、と勝手ながら思う。 さらにライブラリーセンター11階にある女性専用閲覧室も棚田による「田毎の月」がテーマになっていることからすると、特に月が意識されているのでは、と思う。 昨日は虫

学外からのある電話。

一昨日(2024年9月13日)、学外の方からの電話で話し込んだ。 その方は、ネットを見て、金沢工業大学はランキングが高いという話題に対して「金沢工業大学はやばい」「地元からは受けない」「偏差値が低い」という誹謗中傷が書かれてあったので、電話したのだという。 その方は周りには金沢工業大学を薦めているのだそうだ。何故そんなふうに書かれるのか?という電話だった。 私の説明の要点は以下の3つだ。 1)「偏差値が低い」はレベルが低いと同意語か? 偏差値とは模擬試験の点数をもとに

犀川遊歩道のコスモス

金沢市玉鉾にある犀川遊歩道にはこの時期、コスモスが咲き始めている。 なかなか休みが合わないので昨日、行ってきた。 Nikon D5200 Nikon DX AF-S NIKKOR 55-300mm キバナコスモスもきれいに撮れた。 この時期はあちこちでコスモスが咲き始めるので、楽しみだ。

遠距離恋愛支援システム

"もの"と"もの"をプログラミングの力で結びつけると思いもよらぬ"発明"になる。 勤め先の金沢工業大学情報工学科の中沢実研究室で開発された遠距離恋愛支援システムもその一つかもしれない。 システムの概要は以下の通りだ。 このシステムは、2024年9月18日(水)から20日(金)まで東京ビッグサイト 東4~6ホールで開催される「Japan Robot Week 2024」(主催:一般社団法人 日本ロボット工業会/日刊工業新聞社)に出展される。 動画は以下のサイトで見ることが

産官学で実用化した林業支援システム

かつて豊臣秀吉は木を数えるために、大量の紐を用意して数えたというのは有名な話であるが、それぐらい森林をいかに把握するかは古くから国力を左右するものであった。 今日、林業従事者は減少の一途をたどっている。 まして原木の等級把握は人力では難しい。 この度、金沢工業大学が産官学で開発した林業経営支援システムが実用化された。 林内で撮影した360°カメラ画像をアップロードすると、撮影された場所の周囲に材積がどれくらいあるのか、原木等級の割合はいくらか、AIによって推定するという

国連食糧農業機関のプロジェクトとしてブータン版ゲーミフィケーション教材を開発

「THE SDGs アクションカードゲームX(クロス)」は、楽しみながらSDGsについて考え、アイデアを創出し、一人ひとりのアクションにつなげられたら、という想いから金沢工業大学の学生プロジェクト「SDGs Global Youth Innovators」が主体となって2018年に開発された。 ゲームを通じて社会的な課題解決のノウハウを実践的に身につけることができるということで、日本語版や英語版に加え、スペイン語版も開発され、世界70ヵ国、54万人以上の方々により体験されて

点字ブロックをコンピュータのコードにすると、とても便利な世界になった。

イノベーションは異なる分野のものを結びつけることで生まれる。 金沢工業大学の松井くにお教授の研究グループは、点字ブロックを0と1に見立て、スマホのアプリで読み取ると音声案内をしてくれるサービスを具現化した。 松井先生から、プレスリリースをしたいというお話をお聴きしたとき、理系の大学って凄い、と感心したものだ。 点字ブロックは点が25個ある。だから色をつける、つけないで、2の25乗、つまり3000万通りのパターンができる。さらに矢印をつけることで、4方向で違う情報にできる

向日葵らしいひまわり。

今年も石川、富山、福井でたくさんひまわりを撮った。 2024年8月16日に富山市婦中町長沢で撮ったひまわり畑が、一番、自分なりのひまわりだとおもったのでご紹介する。 富山市婦中町長沢 2024年8月16日 この日は往復5時間かけて行った。 あめが降りそうなに日だったが、ひまわりらし色で撮れたので良かった。

まるでスイーツ。熱帯スイレンを撮ってみた

8月24日は富山県中央植物園に行ってきた。 前々から気になっていたからだ。 撮りたかった熱帯スイレンが撮れたので往復5時間かけたかいがあった。 まるでスイーツ。 猛暑のなか撮っていても楽しい。 また機会を見つけて行ってみようと思う。

billboardに"金沢工業大学"

billboardといえば米国で最も権威のある音楽チャートとして知られる。 その意味では雲の上の存在、というイメージだ。 ところが、である。 billboardのニュースにKanazawa Institute of Technologyという大学名が出ていて驚いた。 金沢工業大学虎ノ門大学院の北谷 賢司教授がWarner Music Japanの会長に就任する、という記事である。  ↓↓ Warner Music Japan Appoints Dr. Kenji Kit

国際高専公式TikTok 再生回数ベスト5を勝手ながら調べてみた。

国際高専では2023年5月より公式TikTokを開始した。 学生や教職員の皆さんのご協力で、日々多彩なコンテンツがアップされている。 開設した当初、教育機関の公式TikTokは敬遠され観られないのでは?と思っていたが、杞憂に過ぎなかった。 再生回数が数千回、数万回というコンテンツも珍しくなく、今あらためて見ると、数十万回というコンテンツも現れている。 そこで勝手ながら再生回数ベスト5を調べてみた。 国際高専TikTok 再生回数ベスト5(2024年8月28日現在)

"製作は無謀"、"完成しない"と言われた新石川県立図書館の50分の1模型を40人余りのプロジェクトメンバーで見事完成させた

昔、プロジェクトXという番組があった(今復活している)。 番組を立ち上げたディレクターの講演をキャンパスで聴いたことがあった。 最初の数回は、番組が終わると、クレームの電話の嵐だったそうだ。 ところが、松下のVHSの回は違った。 番組が終了したが、1分間、なぜか沈黙が続いた。 そして1分後…。電話が徐々になりはじめ、そして鳴り止まなかった。 内容は「感動した」という感謝の声。 中には泣きながら話す人もいたそうだ。 「成功するまで続けないから、失敗するのだ」という言葉を四

金沢工大と産総研のラボ(BIL)での技術シーズや 社会課題の解決に向けた取り組みを紹介。

勤め先の学校法人金沢工業大学には、革新複合材料研究開発センターという「複合材料分野の研究開発・教育・連携活動を支える日本最大級のイノベーションプラットフォーム拠点」がある。 このたび以下のようなイベントを開催する。 金沢工大と産総研のラボ(BIL)での技術シーズや 社会課題の解決に向けた取り組みを紹介。「金沢工大・産総研 先端複合材料BIL」が10月31日にシンポジウム (2024.8.21) 【ポイント】 ・「金沢工大・産総研 先端複合材料BIL」では、金沢工大と産

国際高専インスタ動画「英語で物理」の再生回数が140万回超え

今日、国際高専の担当者から、インスタ動画の「英語で物理」の再生回数が140万回を超えたという連絡があった。 https://www.instagram.com/reel/C8ohD7mJpW1/ 当事者ながら驚いた。 TikTokのようなダンスもなく、ただ日頃行われている授業を紹介した動画。 授業という教育機関の一番のウリが、かくも関心を集める時代になったことに感慨深いものを感じる。

大本山永平寺の廊下に掲示されていた「仏心」

昨日(2024-08-17)はかみさんと、大本山永平寺に行ってきた。 永平寺正門には蓮華が置かれていた。 曹洞宗宗歌冒頭にある「花の晨に片頬笑み」の「花」は蓮華のことをいう。 秋がいつのまにか近づいている。。 規模の大きさに圧倒される。 僧侶を写さないこと、法要の最中以外は、一部の建物を除き、写真撮影は禁止されていなかった。 出口付近の廊下には、きれいな写真とともに言葉が綴られていた。 私が好きな蓮華は「仏心のめざめ」。 仏心とは「世のため人のためにつくすこころ

"why"を5回続けると、物事の本質が見えてくる

国際高専白山麓キャンパスで8月6日から8日まで中学生を対象とした2泊3日の英語漬けサマーキャンプが行われ、"Imagineering a dream company aimed at the future we want to see"(自分たちが見たい将来に向けた会社を考えよう)をテーマにプロジェクトに取り組んだ。 簡単に言えば、社会課題を選び、最終的にはその解決を目的に「起業」をするとして、そのための資金集めに投資家役の保護者を前に英語でプレゼンをする....…というプ