志鷹英男(ShitakaHideo)

【趣味】花鳥風月の撮影 【使用カメラ】 Sony Xperia1Ⅵ.Nikon D5200 【仕事】 学校法人金沢工業大学企画部次長 (企画部:企画広報室、入試事務室) 兼)国際高専入試センター次長

志鷹英男(ShitakaHideo)

【趣味】花鳥風月の撮影 【使用カメラ】 Sony Xperia1Ⅵ.Nikon D5200 【仕事】 学校法人金沢工業大学企画部次長 (企画部:企画広報室、入試事務室) 兼)国際高専入試センター次長

最近の記事

迫力の菊。

今年も松任総合運動公園屋内運動場で開催されている「菊花フェスティバルin白山」に行ってきた。 菊を撮影する面白みに気がついたからだ。 写真を通して、私が面白いと思う点が伝わればうれしい。 Nikon D5200 Nikon DX AF-S NIKKOR 55-300mm 菊花フェスティバル2024in白山(石川県白山市) 2024年11月4日

    • 国際高専オープンキャンパスをSony Xperia1Ⅵで撮ってみた

      昨日(2024年11月2日)、今日(2024年11月3日)と、白山麓キャンパスで開催中の国際高専オープンキャンパスの模様をSony Xperia1Ⅵで撮影してみた。

      • 教職課程履修学生が中心となり、のべ150名に及ぶ学生が、集団避難の中学生への支援物資運搬や清掃、能登学習支援を実施

        1月1日、令和6年能登半島地震が発生しました。 当初、道路などのインフラが復旧していなく、自治体の受け入れ態勢も整っていなかったため、石川県からは、現地でのボランティア活動を控えるよう呼びかけがされていました。 今回ご紹介するのは、金沢工業大学で教職課程を履修する学生が中心となり、のべ150名に及ぶ学生が、震災発生1ヶ月後から集団避難の中学生への支援物資運搬や清掃を行い、さらに能登学習支援も実施した、という話題です。 このボランティア活動は、前期試験前後の7月を除き、2

        • 学部3年次に電験2種合格、TOEICのListening & Reading Testは870点。ハワイの国際会議で口頭講演する内容とは

          学部3年次に難関資格である第2種電気主任技術者国家試験(電験2種)に合格。さらにTOEIC® Listening & Reading Testは870点というスコアを持つ金沢工業大学大学院生の新保さん。 11月2日から8日までハワイで開催される国際会議「12th International Workshop on Nitride Semiconductors (IWN2024)」に口頭講演で採択されており、これまでの研究成果を英語で発表するという。 その研究内容とは↓↓

          【商業施設での実証実験は初】しゃべる点字ブロック『コード化点字ブロック』を 錦糸町パルコ1階に敷設

          株式会社 東京楽天地と金沢工業大学およびiU情報経営イノベーション専門職大学では、このたび産学連携によるインクルーシブシティー実現に向けた取り組みとして、しゃべる点字ブロック『コード化点字ブロック』の商業施設での実証実験を11月1日より東京・錦糸町パルコで行います。 当実証実験は、コード化点字ブロックの実証実験では商業施設初の取り組みとなります。 【コード化点字ブロックについて】 コード化点字ブロックは、金沢工業大学の松井くにお研究室とW&Mシステムズ合同会社の共同研究に

          【商業施設での実証実験は初】しゃべる点字ブロック『コード化点字ブロック』を 錦糸町パルコ1階に敷設

          【女子中学生対象】プログラミングやサイエンスを楽しみながら英語で学ぼう!国際高専が東京・虎ノ門キャンパスで「Girls Meet STEM」を開催

          国際高等専門学校では、女子中学生を対象とした体験イベント【国際高専「Girls Meet STEM」】を金沢工業大学東京虎ノ門キャンパス(東京都港区愛宕1-3-4愛宕東洋ビル11階・13階)で2024年12月8日(日)に開催する。 プログラミングやサイエンスを楽しみながら英語で学ぶイベントだ。 国際高専が女子中学生を対象に東京で体験イベントを行うのは今回が初めて。 *本プログラムは山田進太郎D&I財団が進める「Girls Meet STEM」事業の一環で行われます。 プ

          【女子中学生対象】プログラミングやサイエンスを楽しみながら英語で学ぼう!国際高専が東京・虎ノ門キャンパスで「Girls Meet STEM」を開催

          【高い臨場感で救命措置が学べる】AR(拡張現実)を使い、訓練用マネキン上に心臓や血管、傷病者外観を再現

          AR(拡張現実)を使い訓練用マネキン上に心臓や血管、傷病者外観を再現した金沢工業大学大学院生の研究が、ヒューマンインタフェース学会による「ヒューマンインタフェースシンポジウム2024」で「優秀プレゼンテーション賞」(審査員による選考)を受賞した。 どのような研究なのか以下紹介しよう。 実際に心肺蘇生を行う状況では、練習時と同じように行うことができないということがよくあります。そこで山本知仁研究室では、より現実的な状況で心肺蘇生を練習できるAR(Augmented Real

          【高い臨場感で救命措置が学べる】AR(拡張現実)を使い、訓練用マネキン上に心臓や血管、傷病者外観を再現

          【今年もやります!国際高専】学生自ら栽培したサツマイモの紅はるかを使った「紅はるか祭り」を開催

          国際高等専門学校では2年生が「エンジニアリングデザイン」の授業一環で、学生自ら栽培したサツマイモの紅はるかを使った「紅はるか祭り」を10月28日(月)から11月末まで、国際高専白山麓キャンパス真向かいの「道の駅瀬女」と「キジトラコーヒー研究所」で開催します。 【今年もやります!紅はるか祭り】[生芋販売や紅はるかサンデー、紅はるか入りソフト]国際高専白山麓キャンパス向かい「道の駅瀬女」と「キジトラコーヒー研究所」で 10月28日(月)から11月末まで [道の駅瀬女 店頭屋台

          【今年もやります!国際高専】学生自ら栽培したサツマイモの紅はるかを使った「紅はるか祭り」を開催

          上弦の月下、月見光路始まる。

          金澤月見光路は金沢工業大学の学生によるライトアップイベントだ。 今年も上弦の月のもと、金澤月見光路が始まった。 今回の特徴は、文字通り「月」。 会場のあちこちで月のオブジェが置かれていた。 ソファーとして座れるオブジェも。 金沢の秋の風物詩である金澤月見光路。 ぜひご覧ください。 10月11日(金)~10月13日(日)18:00~21:00 しいのき迎賓館前 2024年10月11日 #金沢工業大学 #月見光路 https://www.kanazawa-it.ac.

          上弦の月下、月見光路始まる。

          「面倒見が良い大学」20年連続1位

          昨日(2024年9月20日)次のようなニュースをアップした。勤め先の大学が「面倒見が良い大学」ランキングで調査開始以来、20年連続1位になった、という話題だ。 20年前、このランキングが始まった当初から、当時、広報担当だった私はコメントを求められた際、随分戸惑ったものだ。 面倒見が良い、というのは果たして胸を張って自慢できるものなのか、だった。 私自身、1期2期校が廃止され、共通一次という国立受験が一回きりの「史上最悪の入試」が始まって3期目の世代。当時、高校の先生から

          「面倒見が良い大学」20年連続1位

          中秋の名月、リフレクション

          昨日(2024年9月17日)は中秋の名月。 気のせいかとても大きく感じた。 金沢工業大学北校地は建築家・大谷幸夫が設計を手掛けた。ライブラリーセンターが完成した1982年に、日本建築学会賞(作品)にキャンパス全体が選ばれている。 国立京都国際会館に見られるようにリフレクションが特長なのでは、と勝手ながら思う。 さらにライブラリーセンター11階にある女性専用閲覧室も棚田による「田毎の月」がテーマになっていることからすると、特に月が意識されているのでは、と思う。 昨日は虫

          中秋の名月、リフレクション

          学外からのある電話。

          一昨日(2024年9月13日)、学外の方からの電話で話し込んだ。 その方は、ネットを見て、金沢工業大学はランキングが高いという話題に対して「金沢工業大学はやばい」「地元からは受けない」「偏差値が低い」という誹謗中傷が書かれてあったので、電話したのだという。 その方は周りには金沢工業大学を薦めているのだそうだ。何故そんなふうに書かれるのか?という電話だった。 私の説明の要点は以下の3つだ。 1)「偏差値が低い」はレベルが低いと同意語か? 偏差値とは模擬試験の点数をもとに

          学外からのある電話。

          犀川遊歩道のコスモス

          金沢市玉鉾にある犀川遊歩道にはこの時期、コスモスが咲き始めている。 なかなか休みが合わないので昨日、行ってきた。 Nikon D5200 Nikon DX AF-S NIKKOR 55-300mm キバナコスモスもきれいに撮れた。 この時期はあちこちでコスモスが咲き始めるので、楽しみだ。

          犀川遊歩道のコスモス

          遠距離恋愛支援システム

          "もの"と"もの"をプログラミングの力で結びつけると思いもよらぬ"発明"になる。 勤め先の金沢工業大学情報工学科の中沢実研究室で開発された遠距離恋愛支援システムもその一つかもしれない。 システムの概要は以下の通りだ。 このシステムは、2024年9月18日(水)から20日(金)まで東京ビッグサイト 東4~6ホールで開催される「Japan Robot Week 2024」(主催:一般社団法人 日本ロボット工業会/日刊工業新聞社)に出展される。 動画は以下のサイトで見ることが

          遠距離恋愛支援システム

          産官学で実用化した林業支援システム

          かつて豊臣秀吉は木を数えるために、大量の紐を用意して数えたというのは有名な話であるが、それぐらい森林をいかに把握するかは古くから国力を左右するものであった。 今日、林業従事者は減少の一途をたどっている。 まして原木の等級把握は人力では難しい。 この度、金沢工業大学が産官学で開発した林業経営支援システムが実用化された。 林内で撮影した360°カメラ画像をアップロードすると、撮影された場所の周囲に材積がどれくらいあるのか、原木等級の割合はいくらか、AIによって推定するという

          産官学で実用化した林業支援システム

          国連食糧農業機関のプロジェクトとしてブータン版ゲーミフィケーション教材を開発

          「THE SDGs アクションカードゲームX(クロス)」は、楽しみながらSDGsについて考え、アイデアを創出し、一人ひとりのアクションにつなげられたら、という想いから金沢工業大学の学生プロジェクト「SDGs Global Youth Innovators」が主体となって2018年に開発された。 ゲームを通じて社会的な課題解決のノウハウを実践的に身につけることができるということで、日本語版や英語版に加え、スペイン語版も開発され、世界70ヵ国、54万人以上の方々により体験されて

          国連食糧農業機関のプロジェクトとしてブータン版ゲーミフィケーション教材を開発