![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134046853/73f2c056504006551842c73f27970015.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
幸せへの最短距離は?
『いつも幸せな人は、 2時間の使い方の天才本当に大事なことだけをして、毎日を充実させるシンプルな考え方』を読んだ。
幸せを感じるのに、
たくさんの時間もお金も必要ないのかも、
と思えた本だった。
できれば、お金も自由も欲しいけどね。
本を読んで考えたこと、
響いたことを書いていこうと思う。
この文を読んで、
あれ?
私が幸せを感じるときって
どんなときだっけ?って考えた。
・お風呂にゆっく
無意味と無駄に打ち勝つ
最近、仕事でへこむようなことがあって、今までやってきたことがすべて無駄だったんじゃないかな〜って思ってしまってた。
無駄と無意味について考え出すと、答えを見つけられなくて、絶望のループに陥ってしまう。
この無駄と無意味について、noteを書こうと思ってから、1ヶ月くらい答えを出せずにいた。
このnoteも何の意味があるんだろうって考え始めてしまったから。
そんななかで日常を過ごし、色んな本
『図解「いいキャリア」の育て方』を読んで
『図解「いいキャリア」の育て方』の感想を書いていく。
一番記憶に残っていることは
キャリアは自己満足でいい、ということ。
自己満足って言葉にあんまり、いい印象を持っていなかったけど、ふわっと心が軽くなった。
自己満足って大事なんだなと思った。
毎日働いて、このままでいいのかな、この生活をあと何十年していくのかな、とか
この道を進み続けていいのかなと不安になりながら考えている。
正解がないっ
「あなたに教えたい」で言葉をつくる
読んだ本の紹介
kindl unlimited で本を読みました!
学んだことをアウトプットしていきたいと
思います。
読んだ本はこちら↓
きっかけ
この本を読む前に、著者木暮太一さんの
『すごい言語化』を読みました。
面白かった
好奇心には勝てない模様
知りたいと思ってしまったら、
その先を知らずにはいられない。
人間の性なのか、はたまた、私の性格か。
Instagramでその存在を知り、
本屋で立ち読みし、
電車の時間が迫るなか、
どうしようもなく惹き込まれて
買わずにはいられなかった本。
町田そのこさんの『夜明けのはざま』
装丁が綺麗だな〜、
タイトルがなんかかっこいいな〜。
そんなことも考えるけど。
読んだら涙が止まらない。
電車
思い出になるいつか今日も
タイトルはJO1の新曲『RadioVision』のワンフレーズだ。私はこのフレーズが大好きだ。曲ももちろん大好きだ。
今日、山本文緒さんの『無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記 』を読みきった。
1月に買っていたのに読み切るのに時間がかかってしまった。
少し読むだけで涙が止まらなかったから。
カフェでも、電車でも読めなかった。
父親と重ねてしまったから。
明日も明後日も、当たり前に続