![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
就労移行支援施設を辞めて6ヶ月経って、やっと自分の気持ちを理解する
就労移行支援施設で女性就労移行支援員IさんからB型通所者さんの個人情報・疾患情報を使った指導という名の比較と、個人情報漏洩を受けて私は女性統括責任者Tさんに相談した
TさんはIさんが個人情報を使った指導があったと認められた
私はIさんの個人情報の扱い方研修への参加と個人情報を勝手に使われた方への謝罪をお願いした、私への謝罪は必要ないと伝えた
TさんはIさんが、あなたの事を思っての事だからと言って
私の特殊な就労移行支援施設見学と体験利用の話
私はうつ病と不安障害を患っていて約4年カウンセリングを受けています
カウンセラーさんから就労移行支援やB型事業所の冊子を渡されて、こういうのがあるからと説明を受けて、私も自分を変えたいと思っていたので冊子のなかから受診している心療内科から近いB型事業所の就労移行支援の見学に行こうと思いますと伝えた
そしたらカウンセラーさんが私も行きますと言われて驚いた
心療内科から徒歩10分位で午前中のカウンセリ
うつ病と不安障害といじめのPTSDと就労移行支援施設を辞めた後悔のカウンセリングと何でこんなことが起こるんだ2024/07/11
長文になります
心療内科へ予約時間の10分前に到着して20分待ってカウンセリングスタート
カウンセリングでは今日あった相談支援専門員の方が工賃と書類を持って来てくださった話をした
別の投稿でも書いたのだが相談支援専門員の方から訪問看護を入れた方がいいですよとか親を乗り越える時期だと言われたと話したらカウンセラーさんからどう思いましたか?と聞かれた
親を乗り越える時期と言われて、年齢的に親を乗り越
就労移行支援での私の言動、失敗編
就労移行支援施設への通所1ヶ月目はコミュニケーションゲームやカリキュラムで緩めだった
コミュニケーションゲームなどで自分はどんなひとかを漢字一文字で表すというのがあり、私は楽の一文字を書いた
理由は周りを楽しませたいのと自分も楽しみたいのと楽して生きたい努力したくないと言ったら周りが凍りついた
私が揉めた指導が厳しい女性就労移行支援員も参加していたからだ
目立とうとか全く無く正直に書いたら浮いた
虎に翼71話の最後で、あなた達は恵まれていると言う寅子の台詞がありナレーションのおやおやおやがまさにだった
女性就労移行支援員との面談で他の通所者の過去や病状と比較して「あなたは恵まれている3食、食べられているでしょ」と言われたことを思い出した
状況も知らず恵まれているは無いわ
就労移行支援と自立訓練どちらから始めるか
まず就労移行支援からか自立訓練から始めるかは、うつ病と不安障害を患っている私の経験談から言いますと自立訓練から始めるといいと思います
理由はいくつかあります
1どちらも一生に2年間しか利用出来ないからです
いきなり就労移行支援へ通所しても休みがちだとハローワークや就労先への印象が悪く就労に繋がり難いと教えられました、最低でも週4日の通所を3ヶ月続ける
就労移行支援の2年間を使うのはもったいないです
経験談、うつ病と不安障害で服用薬が少ないと就労移行支援で期待される
就労移行支援施設を3ヶ月で辞めた経験談です、全ての事業所が同じとは限りませんのでご了承ください
私が通所した就労移行支援施設はまだ新しく快適だったが女性就労移行支援員が合わなかった
私は遅刻するのが嫌いで朝礼の15分前には必ず着いていたり10代から60代が同じ部屋で自立訓練と就労移行支援を受けていたので私は全ての方々に平等に接したし尊敬もしていた
でも能力が低かった、コミュ力・PC能力・一般常識
うつ病と不安障害といじめのPTSDと就労移行支援施設を辞めたことのカウンセリング2024/07/04
カウンセリングの予約時間が午後からなので午前中に買い出しへ
買い出し道中に母の入所施設へ電話…留守電だったので用件を入れて切る
帰宅して昼食を摂りカウンセリングへ行く準備をしていたら2件の電話が…トイレに行っていて気づかなかった
カウンセリング道中に2件の電話に折り返し、1件目は母の入所施設からで留守電を聞かずに掛けたと入れ歯のことを伝えて忙しそうだったので誕生日おめでとうと伝えてくださいと留
2024/07/04はカウンセリング日で母の誕生日
2024/07/04は母の誕生日なのだがカウンセリング日と重なり入所施設へは行けない悲しい
私のうつ病の悪化もありギリギリ生きている
最近は蒸し暑いのに水分を少ししか摂らずに熱中症で死んでもいいかなとか考える
今は何とか母の為に生きている感じで…その母も生きる気力を失っている
母には脳の萎縮が診られて認知症になる可能性がある…今入所している施設は確か認知症の程度が進むと出て行かなけれはならない
何で身の回りで色々なことが起こるのか
2024/07/01朝から父が眼科に行って居ないため母の入所施設の担当してくださっている男性職員Mさんのスマホに電話
10日ぶりの連絡をした、調子が悪く連絡出来なくて申し訳ないと伝えた
担当のMさんから母が介護拒否の状態だと教えられる、具体的には食事を余り摂らない・部屋から出ない・運動やレクリエーションに参加しないがあるそうでMさんから私達で対処出来ると思いますからと報告を受けた
食事に関してはパ
経験談、就労移行支援などの事業所で苦情を入れるなら覚悟が必要
私が就労移行支援施設を辞めたのは散々書いているが女性就労移行支援員がB型事業所通所者の個人情報(病名や生い立ち)を私に漏洩し、あなたは恵まれていると私のうつ病や不安障害を比較し軽視する発言があり女性統括責任者に苦情を入れたことがことの始まり
最初の苦情で感じでいたのが聞き取り調査を行って女性就労移行支援員が個人情報漏洩は認めたがそれ以外は言った言わないの水掛け論になるからと、うちのIは記憶力が良
家に居る時が一番不安
理由は父が居るからと就労移行支援施設を辞めて私が家に居るしかないから
友人もいないし恋人もいないから何処にも居場所がない、外出するお金もない
母の入所施設に行くにも時間が掛かるし不安障害が出る可能性もあるし父が長く出掛けると母の居場所を知っているとバレる不安