
日記 非常食、缶詰開けて食べてみた 2
二つ目の缶詰開封にトライしました。
ちょっと勿体無かったけど、楽しみの方が先行してしまい、缶詰開けてしまいました。
こちらは二つ購入したのでもう一缶は備蓄に回します。
開けたのはこちら。
ふくやの油漬け明太子缶です。

携帯のポイントが貯まってたので、ちょっと高額だけどポイント使ってポチりました。
一つ1000円くらい。高い。
前評判は、美味しいと評判で、レビューだと星四つくらいだったかな。でも好みも分かれるところだったみたいで低評価の人もいたので、恐る恐る開けてみました。
中身はこんな感じ。

ご覧の通り美味しそうですよね。
事実、食べてみたら美味しかったです。
明太子とありますが、たらこですね。
上品な味って感じ。油に下味がついているので、そのまま美味しくいただけます。
味付けの濃さで言ったら福井食品のたらの子缶の方が濃いかな。だからご飯には、たらの子の缶詰の方がより合う感じ。
母は前記事で紹介したこちらの醤油味のたらの子缶の方が好みだそうです。
私の評価はどちらも同じくらいかなあ。
Amazonで買うと比較的お手頃。
4缶で2800円くらいだったかな。
お値段的にはかなりお高めかなと思いますが、お値段らしい繊細で丁寧な味付けで美味。
でもお値段かなりお高めだしリピートまではしないかも。
ツナ缶とは少し違うのですが、油漬けのところが似ていて、少しピリッとした、たらこ版?
今回こちらを選んだ理由は、母がサバ缶がアレルギーでダメなので明太王鯖というこちらのイチオシ缶詰の購入を断念し、代わりに明太子缶を購入したのです。
ご興味がある方は、ふくやさんの明太王鯖の方も購入してみてはいかがでしょうか。
以上になります。
缶詰の食レポでした〜。
参考までに、リンク貼っておきます。