校舎の裏のツバキがきれいだったからです
【最新】天狼院書店メディアグランプリ掲載
こちらから読めます! 今夜が〆切
「わたしたちに縁起モノが必要な理由」
**********************************
最新記事の感想がいくつも届いて、ありがたいです。
ありがとうございます。
南天やツバキ、自転車など、
「情景が浮かんできました」
と、感想を寄せられる方が何人かいました。
メディアグランプリ記事が、WEB掲載されるにあたり、
「アイキャッチ画像」を、原稿と一緒に提出しています。
「視線をつかまえる」の名のとおり、
記事(文章)を読んでみたいと思ってもらうための
画像(ビジュアル)です。
どれだけ力を入れて文章を書いたところで、
URLをクリックしてもらわなければ、
読まれることはありません。
どうすれば多くの人に読んでもらえるだろうか。
うんうん考えていたとき、アドバイスをもらいました。
読者が思わず読んでみたくなるように、
アイキャッチはただの画像にせず、工夫するといい、と。
工夫といってもシンプルです。
・画像に「タイトル」を載せる
シンプルですが、なるほど。
世の中のさまざまなコンテンツには、読みたくなる仕掛けが施されているのだなと思いました。
それで、最近の記事の画像には、タイトルをつけるようにしています。
メディアグランプリに参加した最初の方の記事は、
タイトルのない、あっさりした画像です。
今思えば、情報が少ないため
「あ! 読みたい!」と思わせるほどの絵ヂカラはないかも。
グランプリの中盤から工夫を取り入れ、
今回のアイキャッチ画像も、元画像にタイトルをくっつけています。
スマホ画面でも視認しやすいよう、大きめな題字で。
・・・ですが、
本音を言うと
文字で画像を隠したくないなあ、と思う気持ちがありました。
その気持ちを抑えて、「読みたくなる工夫」を優先しました。
ですが、
ほんとうはただシンプルに、
わたしが見た景色を共有したかった部分もあります。
晴れた空に、校舎の裏のツバキがきれいだったからです。
情報でぎゅうぎゅうではなく、余白があるからこそ、
きわだつ空間に足が止まりました。
こんなふうに。
読んだ人のアクセス数の〆切は、今夜1/12(日)まで。
「友人・知人への記事リンク紹介」も、嬉しいです。
↓ ↓ ↓
https://tenro-in.com/mediagp/342001/
たくさんの方に読んでもらえますように。
**********************************
書店グランプリ参戦状況
【 2025年 1月 12日現在 】
1本目の記事 掲載○ 順位: 2位
2本目の記事 ボツ×
3本目の記事 ボツ×
4本目の記事 掲載○ 順位: 2位
5本目の記事 ボツ×
6本目の記事 掲載○ 順位: 1位
7本目の記事 ボツ×
8本目の記事 ボツ×
9本目の記事 掲載○ 順位: 2位
10本目の記事 ボツ×
11本目の記事 ボツ×
12本目の記事 掲載○ 順位: 1位
13本目の記事 掲載○ 順位: 1位
14本目の記事 掲載○(今夜が集計〆切)
15本目の記事 ーーー
16本目の記事 ーーー
**********************************
**********************************
【 掲載記事一覧 】
【2位】天狼院書店メディアグランプリ
「ギブアンドテイクじゃなく、プラマイゼロじゃなく」
https://tenro-in.com/mediagp/331315/
【2位】天狼院書店メディアグランプリ
「熊本弁にマインドフルネスを教えてもらう」
https://tenro-in.com/mediagp/332826/
【1位】天狼院書店メディアグランプリ
「あなたに罪悪感は食べさせない」
https://tenro-in.com/mediagp/334262/
【2位】天狼院書店メディアグランプリ
「フレッシュな矛盾を手に入れた、ベテランになりたい」
https://tenro-in.com/mediagp/336304/
【1位】天狼院書店メディアグランプリ
「それはそれとして、オーロラを見に行く」
https://tenro-in.com/mediagp/339566/
【1位】天狼院書店メディアグランプリ
「未来から流れてきた謎のパーツを拾え」
https://tenro-in.com/mediagp/340676/
**********************************
しんがき佐世 公式サイト
https://officesayou.com/member/
#自分を味方にする #自分と向き合う #自分育て #自分 #視覚化 #哲学 #旅
#メンタル #コーチング #目標 #目標設定 #自己肯定感 #人間関係
#天狼院書店メディアグランプリ #天狼院書店 #ライター #日常