マガジンのカバー画像

食べ物

33
運営しているクリエイター

記事一覧

通常モードに戻りたい

通常モードに戻りたい

年末に帯状疱疹
1月に入ってコロナに感染して
血小板が激減して危険な状態と言われて以来
どうもパッとしない日々を送っています。

先週から職場に復帰しましたが、午後になると倦怠感が強くて集中力が途切れてしまいそうになります。

毎日21時過ぎに就寝するようにしています

そうこうしていたら、先週末に夫が発熱。
自宅にある検査キットを使ったら、コロナ陽性とでまして、夫が仕事部屋に隔離となりました。

もっとみる
厄除祈願と水族館

厄除祈願と水族館

今年夫婦して前厄なので川崎大師に厄除祈願に行きました

三が日は毎年とても混み合うので、そろそろゆっくりお詣りできるかしら?と思いましたが

私達は10時からの御護摩祈祷を申込して、本堂に入りました
お坊様のお話を伺ったのち、鈴の音とともにお坊様がたくさん本堂に入ってらして、皆で「南無大師遍照金剛」と唱え護摩の炎が上がりました。
ご本尊様の前を通って本堂から出てから御札を受け取ります。
受け取った

もっとみる
鏡開き

鏡開き

今日は鏡開き
お正月に飾った鏡餅をおろして食べる行事です

武士が具足(甲冑)にお供えした鏡餅をおろして食べていた事が町人にも広がってきたようです
固くなったお餅を刃物で切るのは「切腹」を連想してしまって不吉…
縁起が良くないので木槌などで割っていたようです。

以前は道場でも盛大に鏡開きをしていたのですが、コロナ禍の頃から開催を見合わせています。

私は毎年先生が作ってくださるお汁粉が大好きでし

もっとみる
ガレット・デ・ロワ

ガレット・デ・ロワ

新年のお祝いに食べるフランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」

元はキリスト教の祭日、エピファニーにちなんだものだそう

現在では新年を祝う菓子として楽しまれています

で、私が買ったのは
DONQのガレット・デ・ロワ

サクサクのパイとしっとりしたケーキ生地。
お正月のケーキとしてここ数年我が家では楽しんでいます

今年は長男の食べた一切れの中にアーモンドが一粒入っていました

アーモンドはフェ

もっとみる
作りおきの午前中

作りおきの午前中

午後からガスの点検があると昨年末から決まっていたので仕事はお休みを取った
昨日のうちに買い物しておいた食材を下処理して冷凍したり、保管する

コロナ禍以来ほぼ毎日リモートワークの夫は、17時に仕事が終わるとお風呂沸かして入浴して、晩酌をはじめている

私は16時半まで仕事で1時間かけて帰宅してから夕食の仕度をする

夫がスナック菓子などをつまみにして飲みはじめてしまうのが嫌で、休みの日に卯の花とか

もっとみる
七草

七草

1月7日、七草です
毎年1月7日は七草粥を作ります
春の七草
せり
ナズナ
スズナ
すずしろ
ホトケノザ
ゴギョウ
ハコベラを入れますね

七草はいち早く芽吹くと言うことで 邪気を払うそうです。

七草粥を食べることで1年間の無病息災を願います

我が家の七草粥は干し椎茸やナルト、揚げ豆腐、お餅も入れます。

1年間皆が健やかに過ごせますように。

お正月

お正月

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します

今年は息子達はそれぞれ予定があって出かけていたので、夫と2人で静かにお正月を迎えました

お雑煮はそのおうちによっていろいろ味も具材も違いますね
私の実家はお出汁に焼いた角餅と筍と里芋とあげを入れて三つ葉を散らしました

義母さんのお雑煮は具だくさん
大根、にんじん、白菜、ネギ、里芋、小松菜、ナルト、鶏肉、焼いた角餅
三つ葉と刻

もっとみる
おいしいシウマイ♪

おいしいシウマイ♪

ネットニュースで崎陽軒がシウマイ弁当が値上がりするという記事を見ました。

今日はお弁当を作らなかったのでお昼ご飯を買いに外に出た時に、このニュースを思い出して崎陽軒のブースに行きました。

いろいろ見て迷った結果

以前横浜にある崎陽軒の工場見学に行った事があります

その時に知ったのですが、
崎陽軒はシウマイ屋さんだと思っていたら、元はお弁当屋さんなんですね。

工場内の見学をして
おしまいに

もっとみる
早目のクリスマス

早目のクリスマス

日曜日の今日、少し早いけれど
家族でクリスマス会をしました
まぁ、クリスマスケーキとチキン食べただけなんですけど。

生協で買ったチキンが思いのほか大きくて、お腹一杯になりました

家族で家でゆっくりクリスマスケーキを食べられるのはありがたいこと。

食べ終わってからテレビでM-1グランプリを観る。
こんなにじっくり見て大笑いしたのは久しぶり。
とてもおもしろかった。
例年私の笑いのツボと審査員の

もっとみる
ぽろしり6kg

ぽろしり6kg

宅配便が来たので受取ると
なんと!
同じ段ボールが2つ

Calbeeのキャンペーンに当選しました。

もう何年も毎年秋口から応募していたのだけど、最近は全く当たらない。

今年もダメかな…と半分諦めモードで
ハガキを書きました。
フルーツグラノーラの大袋を買うので、ポイントがたくさん貯まります。

なので夫と息子と私の名前で応募しまして

どういう訳か夫と息子が当たってました。

なんだかなーと

もっとみる
おにぎり

おにぎり

どういう訳か…
このところ買い物に出かける時にポケットに確かに入れたはずのお買い物メモが、スーパーに着いた時に無くなっているんです。

昨日で4回目です。

途中の道に落ちているのではと、帰り道にジロジロ探しながら来た道を通りますがありません。
家にもありません。
どうなっちゃってるんだろうか…?

で、家にあるのにまたお豆腐買ってしまいまして。
うちの冷蔵庫にはお豆腐がたくさんあります。

なの

もっとみる
ボジョレー・ヌーボーでおもうこと

ボジョレー・ヌーボーでおもうこと

今日は朝出勤したら監査が入ったとの情報がありまして
金庫からファイルがゴッソリ無くなっておりました。
会議室でいろいろ監査官が見て質問されたり付箋の華が咲いていたりする訳です…(¯―¯٥)

まぁ、数日落ち着かないですね。
変なものがみつからないと良いなぁと願うばかりです。

そして今日はボジョレー・ヌーボーの解禁日

クリスマスツリーがキレイです

とても大きな大きなツリー
これを見ると、ああ今

もっとみる
信玄餅

信玄餅

信玄餅が大好きで
見つけると大体買います
今回も買いました

本来の食べ方は外のビニールを広げて
きな粉と信玄餅をパコッと出して
黒蜜をかけて混ぜ混ぜしていただくそうなのですが

私は黒蜜を取り出した跡が四角に凹んでいる部分に黒蜜を流し込みます
ぴったり四角に流せると、ちょっと嬉しい

そしてきな粉や黒蜜が入れ物からはみ出さないように混ぜ混ぜ
いただきます

どうしてもきな粉がパフッと容器から出て

もっとみる