がんばった自分に◎光を当てるワーク✨
先日、石川きょうこさんの講座を受けて気づいたことがあります。
「自分が大切にされてない」と、不快な気持ちにさせる相手が、時々現れることです。
では、どうしたらいいか?
石川きょうこさんの個人セッションのアドバイスを実践して、気づいたことをまとめてみました。
「大切にされてない」と感じる相手
2年ほど前に、こんな出来事がありました。
「この日はNG」と伝えていたのに・・・当日の本番1時間前に、「Zoomの新機能の実演をやってほしい」との依頼がありました。
「うっ・・・」と思ったものの、断りきれずにやっちゃったんですよね。
実は数日前から熱があった私は、具合が悪くなってしまい💦
頼まれたことはやったけど、すぐZoomを退出しました。
その相手は、「具合が悪かったのに、ごめんなさい。やってもらってありがとう」って、伝えてくれたけど・・・「ありがとう」も「ごめんなさい」も、私の心には、入ってこなかったのです。
ずっとモヤモヤした気持ちがあって、その相手とは距離を置くようになりました。
アイメッセージで伝えられる相手
2ヶ月以上経って、年末になってもモヤモヤしていたので・・・私はアイメッセージで、その相手に伝えたのです。
「あの時、“自分を大切にする”という選択をして、断れなかったことで、私はしんどい気持ちになっていた」と。
その相手からは、「正直に伝えてくれて、ありがとう」と返信がきました。
今では、その相手とは普通に話せるようになってきました。
アイメッセージで伝えられない相手
このアイメッセージ、伝えられる相手と、伝えられない相手があります。
相手との信頼関係があって、これからも良好な関係を続けてゆきたいと思える相手でないと、アイメッセージそのものを書くこともできないのです。
駅でぶつかってきた通りすがりのオジサンにイラっときても・・・
「あなたがぶつかってきて、チッと舌打ちされて、私はかなしい気持ちになりました」なんてわざわざアイメッセージで伝えたりはしないように・・・
先日、石川きょうこさんの講座で「感情を書き出すワーク」の対象となった相手は、後者でした。
初対面の講師のセミナー。講師はいきなりZoomから落ちて15分間戻ってこないし、「画面共有うまくいかなくてごめんなさい」などと言い訳しながら進行。
60分の予定が30分オーバーで90分かかって、「このコンテンツ、90分ないと足りませんよね」などと言っていました。
「通信不良でZoomから落ちたり、操作の不手際がなかったら、予定通りの時間でおさまっていたはず」と、私は思いました。
参加者の数名と講師はニックネームで呼び合い、私はかなりアウェイ感がありました。
知人も誘って参加していたのに・・・その知人が不快な気持ちになっていないか心配になりました💦
これが信頼関係のある講師仲間だったら、アイメッセージで伝えた方が、相手のためになると思います。
でもこの講師は初対面で、もともと信頼関係はありません。私はアイメッセージ自体書けなかったし、この人からは距離を置こうと決めたのでした。
私自身が、自分を大切にできていないから・・・それに気づかせるために、時々こういう人に遭遇するのかもしれません。。
石川きょうこさんの個人セッション
先日、石川きょうこさんの個人セッションを受けました。
講座でワークに取り組んで、「その後、どうですか?」ときかれました。
「例の講師の女性とは、Facebookの友だちやTwitterのフォローをやめて、ちょっとスッキリした」と答えました。
「私だったら、すぐ切っちゃうと思うけどな・・・しもまゆちゃんは、優しいと思った」と、意外な言葉が返ってきました。
日本マインドワーク協会の認定講師
石川きょうこさんと私は、日本マインドワーク協会の認定講師という共通点があります。
臨床心理士監修で、時間もお金もかけてつくりあげられた「マインドワーク」というメソッドがいかにしっかりしたものか、今回の出来事を通じて再認識しました。
認定講師になるということは、お金を払う側ではなく、受け取る側になるわけです。代表の濱田恭子さんは、「お客さんでいるのか、有料で提供する人になるのか」の心構えの違いについて、よく話しています。
今回、不快な気持ちになった講師のような人は、日本マインドワーク協会の認定講師には、ホントいないんですよね!
紹介には責任が伴いますから、自分で「心から良い」と思うものだけを、紹介するようにしたいと実感!
講師として大切なことを、反面教師として教えてくれたことに対しては、この人に感謝したいと思います。
がんばった自分に◎をつける
私は数ヶ月に1回、モヤッとする相手に遭遇することがあります。
「自分が大切にされていない」と感じている、小さな自分の存在に気づきました。
はじめの一歩に寄り添うコーチであり、心理系の資格や知識を持っている石川きょうこさん。
「いくつか対処法は考えられるんだけど・・・」と前起きして、今回はこんなアドバイスをしてくれました。
「自分ががんばったことを、書き出してみて。書き出したことに、花マルをつけてあげて!ドリル感覚で」って😊
土曜日の朝、時間に余裕があったので、取り組んでみました。
「自分を大切にする」ために・・・この週末は、疲労回復や体のメンテナンスや休養を優先することにしました✨
やってみて、気づいたこと
私は自分に厳しくなる傾向があるんですよね。自分に厳しいと、他人に対しても厳しくなりがちです。
これは自己肯定感の低さの裏返しかもしれません💦
自分ががんばってきたことを、自分でみとめてあげることも、大切だと思いました✨
「感情を書き出すワーク」は、容量をあけるワークです。
いっぱいいっぱいになった頭の中にあるネガティブな感情は、脳の中で大きな容量を占めます。パソコンの中の動画や、スマホの画像みたいに。
これを書き出すことで、風船みたいにパンパンになったガスを、細い管でシュルシュル抜くみたいに、安全に出すことができるのです。
いわば引き算で、ネガティブな情報の容量を減らすワーク。
今回の「マルつけワーク」は、光を当てる、足し算のワークだな~と。
ネガティブな感情を引き算で減らすのも、自分ができたことに◎をつける足し算も、どちらも必要ですよね✨
次回は6/24(土)開催💛感情を書き出すワーク
石川きょうこさんの「感情を書き出すワーク」講座、次回は6/24(土)開催
(申込・詳細はこちら↓)
サポートいただけると、励みになります♪