マガジンのカバー画像

日常スナップ・鉄道関連

189
街の中で見つけたもののスナップ写真 日常の中で見つけたもの、 ラッピング電車など、鉄道や乗り物の写真 取り壊し前の建物など、 写真の中に記憶された風景写真も✨
運営しているクリエイター

#鉄道

一度は乗りたかったあの列車、感謝と感動の「VSE」引退ツアー!

一度は乗りたかったあの列車、感謝と感動の「VSE」引退ツアー!

小田急の特急ロマンスカー「VSE」が、12月10日に完全引退しました。
沿線の人には「白いロマンスカー」として愛されていた「VSE」。登場からわずか18年の引退は衝撃的なニュースでした。
2022年3月の定期運用終了後は臨時列車として使われて、今日の完全引退となりました。

私と「VSE」の思い出は、正直言ってほとんどありません。ただ鉄道雑誌やYouTubeを見ながら「カッコいいな」「一度は乗って

もっとみる
堂々勇退!ロマンスカーVSEラストランで粋な計らい

堂々勇退!ロマンスカーVSEラストランで粋な計らい

こんにちは。隣の芝生です。

今回は鉄道関連の記事ですが、鉄道ファンではない方にもわかりやすく仕上げることを心掛けましたので、お付き合い頂ければ幸いです。

2023年12月10日、大勢のファンに囲まれてとある車両が引退しました。
それが小田急電鉄のロマンスカー 50000形VSEです。

 他のロマンスカーとは一線を画す「白いボディにヴァーミリオンの帯」の流線型のデザインは、誰もが一度は乗ってみ

もっとみる
完全引退! 小田急ロマンスカーVSE

完全引退! 小田急ロマンスカーVSE

昨日で小田急ロマンスカーVSEは、完全引退してしまいました。

ラストランまでの記録を、記事にまとめてみました。

2023年12月10日で、VSE完全引退白いロマンスカーVSEが、2023年12月10日に完全引退することが発表されたました。

いつかは引退するとはわかっていたけれど・・・ああ、ついに完全引退する日が来てしまったのですね。。

VSE完全引退までのカウントダウン

小田急新宿駅の改

もっとみる
さよなら、宇宙船【小田急ロマンスカーVSE乗車記】

さよなら、宇宙船【小田急ロマンスカーVSE乗車記】

「真っ赤な色に、流線型のボディ」

「小田急ロマンスカー」と聞いた時に、おそらくほとんどの人がイメージするのが、この姿ではないでしょうか。

しかし、私がロマンスカーと聞いていつも思い浮かべていたのは――

真っ白な、宇宙船でした。

”白いロマンスカー”VSE引退2023年12月10日。
長年ロマンスカーとして活躍した、小田急のとある車両が引退します。

その名は「VSE50000形」

200

もっとみる

本日完全引退のVSE💛最後の見送り

本日12月10日で完全引退する
小田急ロマンスカーVSEの
最終到着駅は成城学園前。

「ありがと〜う!」と
たくさんの人が声をかける中、
VSEは、走り去っていきました。

ホントに最後なんだなぁ〜と、
思わずウルッとしちゃいました。

本日ラストラン!小田急ロマンスカーVSE

白いロマンスカーVSEは、
本日12月10日で、完全引退。

相模大野駅から出発する
VSEの見送りに行ってきました。

「ありがとう!」と
VSEに声をかける子どももいました。

運転手さんや乗客のみなさんも
中から、手を振ってくれて
なんだかジーンくるものがありました。

小田急ロマンスカーVSEの
完全引退まで、あと1日🚄

今日お会いした方々には、
VSEの引退について、
ついつい語ってしまいました。

白いロマンスカーも、明日でお別れで
なんだか寂しい気持ちになります。。

VSE車に最後に乗った日の事

VSE車に最後に乗った日の事

小田急電鉄が運用する特急電車、通称「ロマンスカー」にて、VSE車と呼ばれる種類の車輛がありました。
思えば大學時代、驛のプラットホームを颯爽と通過していくその白い車軆はとても印象的であり當時貧乏だった私にとっては憧れの列車だったのでありました。
そんな小田急ロマンスカーのVSE車ですが、遂に今年の年末にその最後の時を迎える様であります。

運用開始が平成17年。
車齢としてはまだ若く、耐用年数を鑑

もっとみる

今日は七夕ですね~!

駅やビルの中などでも
七夕飾りを見かけます✨

微妙なお天気ですが・・・

織姫と彦星、今宵は会えるといいなぁ~💛

【街角スナップを集めたマガジン】
https://note.com/shimomayu/m/m2294cea3edb0

勇退

勇退

みなさんこんばんは、つるけんです。

今回は、本日2022年3月11日をもって定期運行を終了した、ある鉄道車両に関する記事です。

鉄道や旅行が好きな方に、読んでいただけると嬉しいです。

小田急のフラッグシップ世界で最も多くの人が行き交う駅である、新宿。

関東随一の温泉地である、箱根湯本。

この2つの駅を長年結んでいる列車がある。
小田急電鉄の特急ロマンスカーだ。

箱根に行ったことがない人

もっとみる