
結局完全オンラインでフリーランスってやっていけるの?の実体験のお話
転勤族の夫と結婚し、新卒から勤めた会社を退職後、フリーランスになりました。
その中で、自分の人生を見つめ直し、自分に何が出来るのか、自分の強みは何なのか、世の中に価値提供出来ることはどんなことかを日々考えながら模索する毎日です。
随分と久しぶりの更新になってしまいました。
相変わらずフリーランスとして色々な仕事をこなしながら、自分の方向性や働き方の模索、働くということが自分にとって何をもたらしてくれるの?と言う事をずっと考えています。
今日はその中から、再度フリーランスとして働くということについて、オンラインで働く事の目的ってなに?ということを考えました。
フリーランスといえば時間と場所を問わない働き方ができるのがメリットかと思いますが、このメリット果たしてみんなに当てはまる??というお話です。
わたしは今の働き方を他の人にもオススメできる??と聞かれたら、う~~~~~ん、人によるかな。というなんともありきたりな回答になってしまいます。
大体の難しい問題って、結論人によりますよね。
誰に何を聞いても、正確な答えは返ってこないし、自分で考えるしかないのですが、やっぱり人によるって言われちゃうと、それは分かっているんだけど、もう少し詳細な情報やアドバイス欲しいな・・と思うかと思うので、今日は詳細なアドバイスはできないかもですが、わたしの実体験から皆さんが考えるための情報を提示出来たら良いなと思います。
フリーランスの目的と目標の認識

わたしは、現在5社の会社と業務委託を結んで、全ての仕事をオンラインでしています。
ここだけ聞くと、ザ・フリーランス!!という働き方だと思うのですが、実際にこれをやるのはとても大変・・というのが本音です。
今の現状が大変というよりも、ここにたどり着くまでが本当に大変。
フリーランスを目指す人の中で、オンラインで働けるようになりたい、場所を問わずに働きたい、自由な時間で働きたい、と考える人は多いと思います。
フリーランスでオンラインで働くということを考えたときに、まず一番最初に考えないといけないことが、なんのために?という目的。
今回でいうと、オンラインで働くことの先にある目的は何?ということ。
そして、自分の働く中での条件をしっかりと決めておくこと。
これが本当に大切。
わたしはこの辺あんまり考えていなかったので、最初とても苦労しました。
会社員からフリーランスになったので、いきなりのギャップと、わたしなんでこんなことやっているんだ?、自分のやりたかったことと違う!!、毎日これの繰り返しで、オンラインで働けるって言ってる人みんな詐欺だ!!!って思ってました。
でも、今思うのは正しく順序立てて道を踏んで行けば、自分の理想とする働き方に近づけていくことはできるということ。
今回はわたしの事例で、N=1なのですが、結構再現性あるやり方なのではと思うので、順序立てて説明してみます。
報酬と稼働時間の関係性

まず、目的と目標について。
わたしはなぜフリーランスになったかと言うと、夫が転勤族のためもともと勤めていた会社にいられない事になったから。
そして、今後も1つの会社に所属するのは難しいだろうなと考えて、フリーランスとしての道を歩み始めました。
その時に目標として決めていたのは、会社員時代のお給料くらいはフリーランスで稼げるようになりたいということ。
目的=夫の転勤に左右されない働き方を手に入れたい
目標=まずは会社員と同等の給料を得られるようになりたい
ただ、いきなりここを目指すのは超絶難しいです。
ここにはフリーランスとしての働き方のコツみたいなものが必要です。
わたしは今5社の会社さんと契約していますが、報酬の決まり方がそれぞれ違います。大きく分けるとこんな感じ。
・時給制
・成果報酬
・出来高制
また、稼働の時間についてもそれぞれ違います。
・固定時間
・稼働時間は問わない
・月や週の合計稼働時間が決まっている
・定例のミーティングのみ時間固定
報酬と時間だけでもこれだけたくさんの種類があります。
その組み合わせで月の報酬が確定していくんですね。
オンラインで働く事のメリットはこの組み合わせが柔軟に出来ること。
様々な作業やミーティング含め全てオンラインなので、複数社で働いていてもこの切り替えに時間を割かなくても可能です。
例えばわたしのスケジュールの例なのですが、
9:00~11:00 A社作業
11:00~12:00 B社作業
ランチ
13:00~14:00 C社ミーティング
14:00~15:00 A社ミーティング
自由時間・細切れ作業
19:00~20:00 D社作業
こんな感じで様々な仕事を1日で進める事が出来ます。
ここで大切なのが、様々な働き方の仕事を持っていること。
例えば、稼働時間自由な仕事を持っていると、空いた時間を有効活用出来ます。また逆に固定の仕事を持っていると週の稼働スケジュールが組みやすいです。
成果報酬の仕事だけだと収入の安定はしないけど、固定報酬を一緒に持っていることで、安定させつつ挑戦も出来る。
オンライン×フリーランスはとにかく相性が良いので、上手く組み合わせていく事が出来れば効率よく仕事を進めていくことが出来ると思います。
ただ、ここまで仕事を組み合わせて1日のスケジュールを構築していくためには、もう少し前の段階でやることがあります。
仕事の目的とスキルアップを考える

報酬と稼働時間の組み合わせが大切というお話をしましたが、どんな仕事を組み合わせていくのかが、ものすごく大切。
フリーランスのメリットは複数の仕事を行うことが出来ること。
会社員が転職を繰り返してスキルアップしていくように、フリーランスも仕事の選択をスキルアップの一つとして捉えていく事が重要です。
先程の、時間と報酬のバランスが良いからということだけで仕事を選択すると上手く行かないです。
ではどうしたら良いのかというと、やっぱりこれにも目的が紐づいてきます。
なんのためにその仕事をするのかという事を考えることが本当に大切。
わたしの場合、最初は何でも良いから仕事が欲しくて、手当たり次第案件に応募して、受かったものは何でもやる!という感じでした。
ですがこれは本当に何にも繋がりません。ただ目先の微々たる報酬が入ってくるだけ。
フリーランスとして仕事を獲得していくためには、一貫した目的のあるスキルアップこそが報酬をあげていってくれます。
わたしの場合は、最初の何でもいいから仕事ちょーだい!状態から、今はかなり戦略的に仕事を選んでいます。
その仕事をすることで何が得られているのか、次の目的の何につながっているのか、この辺を自分で説明出来るくらいにしておく事が大切だと思います。
わたしは今やっている5社の仕事、なぜその5社なのか、1社ずつここはこれに繋がっていて、この目的を達成するもので、今後はどうしていくのかなど全て説明できます!!!
この繋がりが上手くできていれば、今後もどんどんスキルの輪を繋げていけるし、その分報酬も上げていけると思います。
目的・目標が設定出来ていなかった時のわたしのリアルな声はこちら(笑)
結局完全オンラインでフリーランスは可能?

最終の結論なのですが、冒頭で伝えたようにやっぱりこれは人によります。
残念ながらこの答えしかない・・・
ただ、向いてる向いていないの話は一旦置いておきましょう!
わたしずっと家にいるの苦手だから~~とか、人と会わないなんてそんな人生は嫌!とか、パソコン作業ばかりで疲れそうだな、、
この辺で諦めるのはもったいない!!!
というかこれで諦める感じであれば、やっぱり向いていないのかもですね。
わたしもずっと家にいる生活無理すぎて最初は発狂していましたが、今は慣れすぎてむしろ毎日会社に行くなんて無理!発狂!です(笑)
そして人と会話したい、直接会ったほうが絶対やりやすい!これも思っていましたが、今はほぼ毎日オンラインのミーティングがギチギチにあるので、人と会っていない感覚はないし、むしろ一人になりたい~~(家でずっと一人ですが)と思います。
この辺は向き不向きなんですが、やってないのに自分はこのタイプだから!と決めつけて可能性を狭めるのはやめましょう。
その点を踏まえて、それでも人によるというのは、再現性はあるけどここまで自分で戦略的に考えて向き合えるかどうかです。
途中、今より稼いでいたときもあったけどその分心はすり減るし、お金はないけどやりたいことはやれて心は満ちていたときもありました。
でも、今が一番しっくり来ています。
この組み合わせを模索していくには根気が必要。
そして、わたしは今結婚していて夫が会社員で、子どもはいない。
この状態だからこそ言えているところが大きいかもしれません。
お子さんがまだ小さくてオンラインで働けたら良いなとか、同じように転勤が多い方もいるかもしれません。海外転勤とかだともっと仕事の選択肢が限られて大変ですよね。
残念ながらやっぱりこういうハンデがあればあるほど難しいです。
だから、それぞれの目的に会った仕事の獲得と時間と報酬のバランスを探っていくのがとても大切。これはすごく時間がかかります。
誰でも出来る!は本当に嘘。
出来るけどめっちゃむずいよ!!が本音です。
本当にめっちゃむずいよ!!!!!!!(大声)
それでも今頑張っているフリーランスの方たち本当に全員同志だと思っている!!(笑)
これから目指す人も含め、自分が本当に何をやりたいのか、何を達成したいのかを毎回毎回自分に問うことが大切だなって、この投稿をサボっていた期間に考えていました~。
最後までお読みいただきありがとうございました。
シンバ🦁