見出し画像

【ファンレター】給水塔百景さんのエコバッグを買いに、星星峡カフェに伺いました!

noteがきっかけでファンになった方が数人います。その中の一人、給水塔百景さんがグッズの販売を開始しました。

給水塔百景さんは、国内外の給水塔をひたすら撮り続けています。その土地の食べ物や謎の建物が載っているのも好きです。

東京都府中市にある星星峡(せいせいきょう)カフェにお邪魔してきました。

最寄り駅からほど近くて、初めてで一人でも入りやすい外観でした。

中に入ってみると、手前が様々なクリエイターのグッズコーナーで、奥がカフェになります。席は、4人用・2人用・一人ぼっち用があるので、一人で来ても複数で来ても過ごしやすいです。

ガレットがお休み中なので、こちらの白玉ぜんざいを頼みました。冷たいのと温かいのを選択できます。

お腹が空いていたので、白玉ぜんざいをガツガツ食べてしまいました。小皿に入っているのは、塩昆布です。こういう配慮、メチャクチャ嬉しいです。甘いの食べた後は、しょっぱいの食べたくなります。水でお口直しをした後、コーヒーを飲みました。グァテマラ産ピーベリーです。苦味がなくて、スッキリして、飲みやすくて、とっても美味しかったです。

クリエイターのグッズコーナーには、フクロウが2匹いました。写真を撮るのは可能ですが、フラッシュ厳禁です。万が一、フラッシュで撮影してしまわないように、撮影は自主規制しました。

給水塔百景さんのグッズはこちらになります。iPhoneケースと書籍も売られていました。

絵ハガキも付いてきました。親友のために、鳥グッズもいくつか購入しました。

星星峡カフェは、カフェのみの利用、グッズコーナーのみの利用、両方利用が可能です。

店内はWi-Fiも使えてゆったり過ごせます。定食、クレープ、アルコールもあります。その他詳しくは、下をご覧ください。

最寄り駅から星星峡カフェの間には、農作物の自販機がありました。ガラスにわたしが映っている(笑)。

キノコと柑橘類が売られていました。ところどころ売れています。

こちらのキノコ、バターで炒めても、鍋に入れても美味しそう。家が遠いので、買って帰るのは断念。

給水塔百景さんのグッズは、増える可能性もあり。新しい給水塔の画像も楽しみです。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

スキ💟をクリックしてくださると、嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

椎良麻喜|物書き(グルテンフリー/小説/エッセイ/写真)
たくさんの記事の中からわたしの記事にご興味をもち、最後までお読みくださって、ありがとうございます。 いただいたサポートは、私が面白いと思ったことに使い、それを記事にしたいと思います。