フィシング詐欺は、「悪」だけど、人生で大切な修行でもあり、盾にもなった。
昨日、夜ご飯を食べた後、アマゾンより、「引き落としに問題がありました」
というショートメッセージが入っていました。
クレジットカード登録できていなかったのかな?
と思い、
添付してあるURLに入り、
アマゾンのパスワードとメールアドレスを入力し、
自分の住所を入力したところ、
????????????
クレジットカード情報の画面へ。
何かがおかしい。
なんで?入力せなあかんの?
クレジットカードの入力と言えば、フィシング詐欺。
以前私の師匠が教えて下さいました。
私の師匠はネットフリックスでした。
よく見るとローマ字で、ネットフックス?でネットフリックスに似たサイトを作成したもののようでした。
改めてパソコンでAmazonの画面へ。
クレジットカードちゃんとできているじゃん。
引き落としも問題なし。
じゃあこのショートメッセージはなんだ?
と思い、
「Amazon 引き落としに問題があります ショートメッセージ」
とググるとフィシング詐欺でした。
急いで、アマゾンのクレジットカード情報を削除し、パスワードを変更。
クレジットカードを止めてもらい、なんとか収束。
でも、気持ちはイライラ、ハラハラ、ドキドキ
やってしまった感があり、落ち着きません。
本を読みたいけれど読めない。
この時の気持ちはアマゾン信じていたのに・・・・・
でした。
アマゾンを信じる気持ちが強すぎて、すぐにフィシング詐欺とは受け入れることはできませんでした。
アマゾンだと信じたい。
でも、今朝の読書「悪魔とおしゃべり」さとうみつろうさんの本にて
「正しいものなんて存在しない
世の中のものを疑え」
とは、こういうことなのかと。
正しい、信じていると強く思うから辛いんだろうなぁ~
その正しさなんて誰かが作りだしたものに過ぎないのかもしれません。
アマゾンはAIでもある。
時には疑わないといけません。
考えてみると、以前入金したはずの本が届かなかった時もある。
Amazonが安心・安全で正しくない
というパラダイムシフトもできる。
そうすると色んな壁がぶち壊されます。
できないと思うことは、思いこみに過ぎず、できるという考えもあっていい。
フィシング詐欺は悪だけれど、人生で大切な修行でもあり、勉強でもある。
今後どういう対策をすればいいのか検討中です。
そして、教えてくださった私の師匠にも感謝です。
直接、口座からの引き落としではなくて良かったことと、クレジットカードが意外と安全なことに気づきました。
ないものよりも、あるものに目をむける。
現実と向き合わなければならない大切さを悪から教えてくれているような気もする。
日常生活、全てのことが学びになる。
ダイエットで失敗したことも大きな学びだ。
一つ一つその時々の想いを背負っていくから、
成長していくんだと思う。
キングダムでいうと
「お前と闘ったことも大きな盾にしてな」
フィシング詐欺と闘ったことも大きな盾にしてな!
クレジットカード会社の方、銀行の方々、親身に私の話を聞いて、頂きありがとうございました。