
- 運営しているクリエイター
2021年8月の記事一覧
2021年7,8月の色々(びじゅチューン!EXPO/ヒルコ 妖怪ハンター/太宰府天満宮 境内美術館/うみべの女の子)
びじゅチューン!EXPO - ときめき立体ミュージアム@松坂屋美術館
10月からの転勤に合わせて家探しと職場への挨拶を兼ねて7月に1度名古屋を来訪。どうしても行きたくて向かったのが「びじゅチューン!」の企画展示。3月にも大分で「びじゅチューン!」展には行ったのだがそれとはまた趣の違う、そのままテレビの中からポコンと飛び出してきたような可愛らしくポップな立体物ばかりで楽しかった。1つ1つの質感がと
2021.08.18 大パルコ人(4)マジロックオペラ 「愛が世界を救います(ただし屁が出ます)」 【Streaming+(配信)】
宮藤官九郎作・演出、村上虹郎、のん主演によるミュージカル作品。クドカンとのん a.k.a 能年玲奈が「あまちゃん」以来、8年ぶりに邂逅するという事態。もう正直、その物語性だけでもお金を払ってしまいたいような公演なのだが内容もとても面白かった。2055年の荒廃した渋谷を通し、どういうわけか2021年の世界に届いてしまう視線の数々。「誰とも話せない」「生きてるだけで超能力」といった台詞は劇中での意味と
もっとみる結婚式のプレイリスト
始まってしまえばあっという間だけど準備期間は半年。随分と達成感がありました。まずは最も気合を入れたBGMリストと数枚の写真を載せてみます。
オープニングムービー
入場
1.平賀さち枝とホームカミングス「白い光の朝に」
これ以上ないくらいに晴れやかな入場をやりたくて選曲。かなり長めの入場タイムになったのでたっぷり流れた。くるりの配信ライブを思い出す1曲。
乾杯
2.加山雄三 feat. PU
好きなものを好きと言える喜びがあるという話~「サマーフィルムにのって」
数年前、「桐島、部活やめるってよ」の感想をかなり熱量高めにFacebookに投稿したところ、高校の同級生がつけたコメントは「そんなにあれこれ考えながら映画観ないだろwww」だった。マジか、と思った。あれこれ考えながら、その物語の魅力やここが好きだ!と思ったところを心に刻みつけたくてみんなは映画を観てるんじゃないのか、と。それから段々と感想を書く場をTwitterやnoteに移しながら今に至る。今考
もっとみるこの1年間でよく読んでもらえたnoteたち[note執筆3周年]
note始めて3年が経ち、450記事目。最初1年で100記事、その後1年で250記事、ほんでその後1年で450記事。ペースがどんどんあがってる、ちょっと緩めよう、もうちょい練った記事を増やそう。2020.08.14~2021.08.13までの投稿記事のアクセスランキングをもって、note3周年の記念碑記事とする。
10位 2020年上半期ベストアルバム10(2020/07/01投稿)
1年以上
私立恵比寿中学、進化し続けるパフォーマンスとハーモニー[Real Sound寄稿記事]+エビ中、今選ぶ10曲
Real Soundに42回目の投稿をしました。私立恵比寿中学、2021年の動きをざっと追うような記事です。新メンバー加入もそうですが、安本彩花の279日ぶりの復帰というのはやはり歓喜しかないです。やっと揃ったんだなぁ。
「THE FIRST TAKE」が言うなれば2010年代中期のMステくらいのネームバリューをいつの間にか獲得していたので、推しアーティストが出てると嬉しいコンテンツだなぁと実感
オンラインで演劇を観た⑤(劇団かもめんたる/シソンヌ)
7.10~ 劇団かもめんたる第11回公演「ソルティーなんとかメモリー」(8/1まで)
2013年キングオブコント王者かもめんたるが率いる劇団の作品。犬山イヌコが客演すると聞き、絶対観たいと思っていたので今回の配信は嬉しい限り。彼らの作品を観るのは前回公演に続いて2回目。現在はホームレスの老婆・マーリン(犬山イヌコ)がかつて火星婦(火星の売春婦)をやっていたというエピソードに端を発し、過去と現在を
"全部がクソに思える"の傍らにて~8.1 ネクライトーキー「FREAK」リリースツアー「ゴーゴートーキーズ!2021」@福岡DRUM Be-1
5月リリースの3rdアルバム『FREAK』のレコ発が猛暑のみならず目下あらゆる苛立ちが山積みになっている2021年夏を駆け抜けていく。去年の師走にワンマンに行った時はさすがに次の夏には、、、と思っていたけど、どデカいスポーツ大会がノリノリで開催され続けタイムラインを始めとする世間が賑わう中で、諸問題も変わらず横たわりそれに対しての不満も噴出し続けているという謎の状況。世界全体が混沌とした精神状態に
もっとみる