#初音ミク
『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』観てきたよ。
ネタバレしない方向で書きますよ。
実はボカァね、キミ。同じ「劇場版」でも『孤独のグルメ』を観たかったんですよ。
それをウチの清水藍が先週「初音ミクの番組をやってるプロデューサーたる者がこの映画を観ないとはけしからん。観たまえ、いいかい、これは命令だ」、そしておとといは「まだ観てないとは男の風下にも置けんヤツだ。オトコオンナのトミコ!トミコ、トミコ、ト!ミ!コォォォ!」というような内容を10ガロ
ボカコレ七転八倒超凸急(追記あり)
毎度お騒がせしております。たいして騒がれてもいないですが。
『ボカコレ2024冬』到来、またまた新作投稿です。
今回は作詞と作曲、ミクV4Xを除く調声、アレンジとミックス、動画編集と書き出し、投稿を担当しております。
上記の責任の一切合切はアテクシにあり、それ以外の責任は何もかも清水藍のものとご認識いただけますと幸いです。
ルーキー気分からの卒業
僕が『ボカコレ』楽曲制作に関わったのは、20
作り手目線のボカロ曲の楽しさ
いよいよ『ボカコレ2024冬』も間近というところで、曲がすっかり仕上がったので、清水藍からの調声済みミクさんとビジュアルが届くのを「マダァ?チンチン」と待ち構えているアテクシです。
この1年を振り返ると、ボカコレの開催月が変わったり、『1枚絵動画投稿祭』があったおかげで、投稿祭向けに4曲も書くことになりました。
「みそみそうみゃあ」を作り始めたのが昨年2月12日で、新曲ができたのがちょうど1
ボカコレ、最後のルーキー投稿(ちょいと追記)
なんとか『ボカコレ2023夏』への5回連続投稿に間に合いました。
番組としては、2021年10月の『ボカコレ2021秋』でオリジナル曲を初投稿して1年10ヶ月。
最後の「ルーキー部門」エントリーとなります。
ま、関係者はもとより誰ひとり「フレッシュ」とはほめてくれないので、TOP100でもネタ曲へのエントリーでも大した問題はないんですが。
曲作りについては、こちら↓に書いた通り、多忙の清水藍
どうして日本の電子楽器界隈は踏ん張れるのか。
ツイッターで知ったんですが、シンセサイザーの老舗メーカーMoog(モーグ)が、アメリカのInMusic社に買収されたようです。
InMusic社はAlesisを手始めに、M-AudioなどDTM界隈でおなじみのブランドを手中に収め、日本発祥のAKAI professionalやDenon DJなども吸収しています。
海外老舗シンセメーカーの苦境
またポリフォニック・シンセ”Prophet”シ
ボカコレ、なんとか間に合うの巻
このトキメキも3度目であります。
去年の秋、今年の春に続き、半年に一度のボカロ楽曲の祭典「ボカコレ」(The VOCALOID Collection)への楽曲投稿が、昨夜無事に完了しました。
今回は不肖★みくばんPが動画に加え、編曲も担当いたしました。
今さら説明不要かと思いますが、界隈ではご存知、我らがリーサルウェポン清水藍が、それまで未経験の作詞・作曲に加えて「初音ミク」の調声に挑み、楽