【就労移行支援】復職日をもう二か月延長するか検討中
おはようございます。カニンヘンです。
私は2022年12月、41歳のときに適応障害を発症し、2023年1月から仕事を休んでいます。7月1日に復職する予定です。
今回は、復職日を9月1日に延長するかも、という話です。
昨日の5月9日、就労移行支援事業所のスタッフさんと一緒に、職場面談に行ってきました。私の上司を交えての三者面談だったのですが、復職予定日についての話題になり、あらためて休職通知書の内容を三者で認識合わせをしました。
「会社の手続き上は、3月5日から休職開始。そこから最大六か月の休職猶予期間とし、9月4日を休職期間満了日とする。期間満了日を過ぎた場合は、自然退職となる。」
休職通知書の内容は、上記の通り。
つまり、あと二か月は延長可能、ということです。
上司としては、急いで復職してほしい、というよりは、期間満了日まではまだ焦らなくても良い、という雰囲気でした。
就労移行支援事業所のスタッフさんも、もしあと二ヶ月延長できるのならそれも良いです、とのこと。
私自身も、もう少し訓練したほうが良い気もしています。
就労移行支援事業所のような環境は、今後の人生で二度とないのでは?と思います。
年代も性別も職種もバラバラな人達が集まって、ビジネススキルや認知行動療法、コミュニケーションスキルなどをグループディスカッションする環境なんて、なかなか体験できるものではありません。
特に20代の利用者さんとの話は、42歳おじさんとしては非常に刺激になります。(向こうは迷惑かもですがw)
それならば、今の状況でしかできない就労移行支援事業所の訓練を、最大限利用したほうが良いのでは?
就労移行支援事業所では今、三つの模擬業務を担当し、あえて忙しい状況を作ってもらっています。そうした中で、自分の仕事スキルで課題となる部分も見えてきましたし、それの克服法も考えている段階です。
しかし、そんな模擬業務にも「慣れて」しまって、割とこなせるようになってしまったのです。
これでは「負荷」が少ない。
もっと追い込まれた状況の中で、自分がどういう思考になり、どういう失敗をしやすく、どう事後処理するのか、洗い出してみたい。
そんな欲が出てきました。
就労移行支援事業所のスタッフさんも、もし二ヶ月延長が確定した際には、そのあたりを考えてくれるそうです。
もちろん、妻への相談は必要ですし、私の両親にも事前に伝えてからの話ですが。
同じ内容を、stand.fmで音声配信しています。
こちらもよろしければ聞いてみてください。
#適応障害 #うつ #休職 #復職 #心療内科 #認知行動療法 #就労移行支援 #リワーク #40代 #サラリーマン #ストレス #インナーチャイルド