見出し画像

漢字探しのあれこれ

こちらの記事の続編……


「▢」に,2画を付け加える漢字

▢に,
上や下,そして左右
または,中側,外側など,自由自在に,
2画分付け加えるといいのです

例えば,▢の上に,十を付け加えれば,「古」
右につければ,「叶」
下につければ,「只」
このように,2画分付け足すのです
解答例は,田・由・白・兄などがあります。

片仮名漢字

ネーミング通り,
漢字の中に片仮名に似ているものを探すのです
「にんべん」は,片仮名の「イ」に似ています
「うかんむり」は,片仮名の「ウ」に似ています
このように探していくのです
解答例は,加・空・休・湖などがあります

かたぐるま(おんぶ)漢字

「思」という漢字は,
「田」と「心」 のように,上下で,半分に分けることが
できます
下の漢字が,上にある漢字を
「かたぐるま」,「おんぶ」をしているように見えるので,
これを「かたぐるま(おんぶ)漢字」と呼んでいます
解答例は,空・奈・音・恋などがあります

手つなぎ(ペア)漢字

顔 という漢字は,
「彦」と「頁」のように,
左右に分けることができます
隣同士で手をつないでいるペアように捉えて,
これを「手つなぎ(ペア)漢字」と呼んでいます
解答例は,始・理・認・休などがあります

今日はここまで……

いいなと思ったら応援しよう!