見出し画像

産後のママを、人として大切にしてほしい。

全国のママさん、毎日の育児
ほんっとーにお疲れさまです!

特に産後間もないママは
自分の体の回復に加え

慣れないベビーのお世話に
くたくたになっていることと思います。

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

私も先日、第三子を出産し

まさに今、授乳と寝かし付けに大奮闘中!!

3人目といえども
この子と関わるのはもちろん初めて。

あなたの体調は?
あなたのリズムは?
あなたの性格は??

ママも赤ちゃんも
お互いのことを知るために

手探りの日々を送っています。

今日はそんな頑張るママをサポートする

パパやおばあちゃん、おじいちゃんへ

ちょっとしたお願いをしてみたいと思います。

▶新生児育児は瀕死状態からのスタート

赤ちゃんの誕生、おめでとうございます〜!!

と、ママもご家族のみなさんも
喜びに包まれる瞬間ですね(*^^*)

しかし、

無事出産を終えたと思ったら
ゆっくり休む間もなく

ママと赤ちゃんは新しいステージへ。

そう、超新生児育児のスタートです!

(産後一週間の期間。私が名付けました!)

・全身バッキバキの筋肉痛
   (お産時に全力でいきむため)

・長引いた陣痛による寝不足(ほぼ徹夜状態)

・子宮が元の大きさに戻るための
   収縮時の痛み

・赤ちゃんの出口を
   切ったり縫ったりした傷の痛み

そんな瀕死状態から
赤ちゃんとの生活がスタート
します。

もちろん、

相手はこの世界初心者、Lv.0の赤ちゃん。

おっぱいを吸うことも、
眠ったり起きたりすることでさえも

上手にできないのです。

まさにわが子も

おっぱいを吸ってほしいのに寝てばかり(;_;)

3時間ごとの授乳と言いますが…

オムツを変えて、
深い眠りからなんとか起こして

おっぱいをあげて、

ようやく飲んだと思ったら
今度はなかなか寝てくれなくて…

なんてことをしていたら

あれ、もう次の授乳時間?!

私、1つも休んでないんですけどーー!!

なんてことばかりです( × _ × )

▶入院中の過酷さは、意外と家族に伝わりにくい

特に産後の入院中は
赤ちゃんもママも2人のリズムをつくるのに

一番大変な時期。

もちろん入院中のため

お医者さんや助産師さんのサポートが
受けられますが

心の方はだんだんとSOS状態に。

家族にとって
なにより嬉しい赤ちゃん誕生のそのあとには、

実はこんな過酷なママの一週間が
隠されているのです。

でも意外とこの事実、

家で帰りを待っている家族には
伝わりにくかったりするんですよね(^_^;)

▶嬉しいはずの家族との電話

そんな過酷な超新生児育児中のママにとって

家族との電話は
ほっとできる大事な時間。

特に今はコロナで面会制限をしている産院も
多いと思うので

久しぶりにパパや上の子供たちと
話せるのは嬉しいことですよね!

家族にとっても
赤ちゃんの様子を見られる貴重な時間。

そんな楽しみな電話タイムですが
ママとしてちょっと悲しい気持ちになることが…

それは第一声が

「赤ちゃん見せて?」

に始まる電話です。

もちろん、家族にとって

赤ちゃんを見れるのはママとの電話のときだけ。

待望の赤ちゃんですから
姿が見たいのも当然の気持ち。

でも、それを聞いたママとしては


「大事なのは赤ちゃんだけ?

   ボロボロの体で超新生児育児を
   頑張ってる私の価値は…??」


といった、
なんとも悲しい気持ちになるのです。

▶赤ちゃんのママとしてではなく、1人の人間としてみてほしい

「早く赤ちゃんが見たい!」

ご家族のその気持ちはよーく分かります!

でもその前に、

産後も赤ちゃんのために
頑張り続けているママを

いたわる言葉をかけてほしいのです。

「体調どう?寝れてる?」

そう聞いてもらえるだけで

ママも1人の人間として
大切にされていると感じられます。

しかも、入院中は
赤ちゃんのお世話以外にできることもないので、

ママが自分らしく過ごすのが難しいことも。

赤ちゃんの様子を伝えるだけでなく、
普段通りの会話だってしたいでんです!

慣れない超新生児育児を頑張り
一週間、1人で入院している孤独。

その気持ちを身近な家族に分かってほしい。

それが産後のママの正直な思いでは
ないでしょうか?

▶まとめ

いかがだったでしょうか?

今回のポイントは

産後の入院中こそ
ママを1人の人間として大切にしてほしい!

ということでした!

赤ちゃんの誕生はもちろん大きな喜びです。

そしてそれは

長い長い育児の始まりでもあります。

そのスタートを
入院中のママは1人で先に切っている。

それはとても大変なことですが、

その頑張りをねぎらってもらうことで

過酷な超新生児育児も
乗り切れるような気がします。

全国の新生児ママ
そして、サポートされるご家族のみなさんが

笑顔で子育てを楽しめますように!

私も貴重なこの超新生児期を
1日1日、大切に過ごしたいと思います(^^)

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

興味をもっていただけた方は、
ぜひスキ・コメント・フォローなどを
いただけますと嬉しいです^ ^

今後もあなたのお役にたてる記事を
投稿をしていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!