![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165693771/rectangle_large_type_2_a92d9e7c5bd07be174920fd46ca1672d.jpg?width=1200)
薬膳のつくり方
はいどうも、黒田です
つくり方って言うたけど
レシピちゃうで
普通の料理と薬膳の違いを
知ってもらいたくて
今日は話進めてくわな
目的を果たすための食事
それが薬膳や
なんも考えんと
あれもこれも良さそうやから
ってナツメやクコの実
高麗人参やらつっこんでたら
あかんで
そんなん薬膳ちゃう
生理不順解消したいから
ナツメを使う
目の疲れが気になるから
クコの実使う
元気を補いたいから
高麗人参使う
こうやって
「○○治したいから□□入れよう!」
みたいな目的に合わせて
食材を選んでくんな
上記の
「○○やから□□しよう」って
なんていうんやったか
覚えてるか〜?
せや
弁証論調やで
薬膳作るのに身につけたい知識
細かい事言い出したら
国際薬膳師になれる学校行きなさい
みたいな勉強量になるから
言わんどくわ
黒田 もっとみんなに
薬膳を気軽に取り入れてほしいもん
てかそんなプロにならんでも
体質改善出来るんやから
まぁそれでも最低限知っておいてほしい
事は4つある
・それぞれ季節の特徴
・食材がどんな効果持ってるんか
・治したい症状はどんな症状なんか
・自分が心地良い状態を知る
季節の特徴を知るって事は
自然に逆らう事が減るって事よ
やから余計なパワーの無駄遣いが
減るから
自然と元気になっていくはずやで
たくさんある食材全部
覚えようとせんでもえぇんやけど
今日食べる食事の
何かひとつ
これ、何に効くんやろ?
って調べてみてほしい
検索 「食材名 薬膳 効能」
であっという間に調べられるわ
これ、ちょいムズいかもなんやけど
治したい症状って
どんな症状なんかを知ってほしい
表?裏?
寒?熱?
虚?実?
漢方薬局のホームページにある
弁証例読んでたら
なんとなく見えるもんも
あるかもしれへん
分からんかったら
まず黒田に聞きに来てえぇで↓
陰陽五行説とかそんなんも
もちろん大切なんやけど
「自分が心地良い状態を知る」
これがなにより
重要やと黒田は思うんよね
身体に良いから嫌いやけど
これ食べなアカン
暑いから生野菜サラダ
たくさん食べとかな!
もう〜〜〜〜そんなん
せんといてな
知識で食事せんといてほしい
こういう学問的な事
自分に取り込もうとすると
必ずやりすぎる人って出てくる
と思うねん
それはそれは
ストイックで真面目で、
優秀なんやけども
楽しいか?
そんな食事
美味しいか?
薬膳妊活カウンセラーとして
妊活に有効な薬膳レシピを
提案してるわけやけど
「これ食べなさい!」
「あなたはこれ食べたらあかん!」
…そんな事言わへん
基本的には食べたいもん
好きなように食べてくれやあたら
えぇと思ってる
だってそれは
今のあなたが求めるものだから
身体を変えるのも
何を食べるかも
決めていくのは自分自身でしか
ないんやからさ
黒田はそのお手伝いとヒントを
提供するだけや
一緒に並走して
赤ちゃんがほしいって目標を
叶えてあげたいねん
で?薬膳ってどう作るん
まとめるわ
1、改善したい不調、なりたい自分を
目標として設定する
2、それを元にどうすれば解決するか
弁証を立てる
3、その弁証にあった食材を選ぶ
4、選んだ食材で自分の好きな料理作る
…というわけで
薬膳完成や
好きな料理とはいうたけど
揚げ物とか選んできた食材以外のもんを
あれこれ入れんといてや〜
薬膳は使う食材全てに
意味を見出さなアカンでな
こいつ、簡単にまとめよったけど
全っっっ然分からん!!!
って人
正解。
ほんで黒田がその手間
サクッと消したるさかいに
気になる人声かけてね
超初心者向けの薬膳講座も
今考え中やからお楽しみに!
ほな、今日はこの辺で〜
薬膳妊活カウンセラー|黒田みつこ
いいなと思ったら応援しよう!
![黒田みつこ|薬膳妊活カウンセラー|滋賀県](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165523262/profile_b9480aea5a19519cb9c885a66ac5031d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)