マガジンのカバー画像

たましいのねがい

357
運営しているクリエイター

記事一覧

「痛い」理由

「痛い」理由

ガン患者の終末期の痛みの話は聞いていた時からずっと「なんでそんなに痛いのかな?」と思っていました。
色んな所に転移して、ああでこうでって肉体の構造的な話を聞けば「そういう事なんだね、それは痛いだろうな」と思いますが
それでも、人生の終わりの段階でそこまで強い痛みを感じなきゃならない理由はなんだろう?
その裏にある内面的な本当の理由は何?と常々考えてきました。

1月17日 今日のメッセージ

1月17日 今日のメッセージ

私達は見えない食糧難の中で生きている、という事を過去に何度かお伝えしました。
でも、それがいよいよ目に見える形になって出てきましたね。
私が住んでいる地域でもキャベツが500円以上で売られています。

12分くらいから中国産のキャベツの輸入の話をされています。

こんなに沢山のキャベツが輸入されていたんですね。
知りませんでした。

1月17日 今日のメッセージ

1月17日 今日のメッセージ

これから続く激動の時代を私達が生き抜くため
この激動の時代を「あの時、あの時代があって良かった」と未来を生きる日本人が思ってもらえるように私たちはどう生きればいいか、についてよく考えます。

そのために一人一人がまずは幸せになることが大切、と伝えてきましたが実現には至っていないのが現状です。

1月13日 今日のメッセージ

1月13日 今日のメッセージ

mayuyuさんがご自身のnoteで

「実は数ヶ月前から、私の右奥歯から頬や顎にかけて、噛む度にズキズキと慢性化した痛みがある」

と書かれていました。
素人判断ですが、右奥歯を無意識で噛みしめているのでは?と思いました。

以前、歯の食いしばりについて調べていたら、それによって歯が欠けたり、すり減ったりするだけではなく
筋肉の緊張によって喉の違和感、こめかみのあたりの頭痛、舌の違和感、あごの痛

もっとみる
1月11日 今日のメッセージ

1月11日 今日のメッセージ

今日のメッセージは

音は特有の波動を持ち、その波動は時として癒しを与えたり変容を与える。
でも、その波動は自らの意思で変える事も出来る、と言う怖さ。

自分の内側にあるもの全てを受け止めると本心が分かる。

自分の内側にあるもの全てを受け止めると本心が分かる。

私達は日々の生活の中で色んな事を感じています。
でも、その感じている事のほとんどは注目されること無く、そのまま流されて終わります。
その理由は、起きている事と自分が感じている事が真逆だったり
自分が感じている事は正しい、間違っていないという裏付けが取れないからでしょう。

例えば芸能人夫婦のAさんとBさんが離婚を発表をしたとします。
SNSでは「あの二人が離婚するなんて!!」という声で溢れ
ネット

もっとみる
1月6日 今日のメッセージ

1月6日 今日のメッセージ

気づいたら6日・・・
もう6日。
早い。

さて感情の原因と理由を考えて見つけるという方法の危険性について書いています。
海王星が牡羊座に入り、新しいサイクルを迎えるという事は
今までの自我は消滅し、新しい自我の育成が始まるという意味でもあるわけでして
その時に間違った方法がこれ以上広まってはならないと思って書いています。

本当にnoteを読んでいるだけでも、間違った方法を正解だとして発信してい

もっとみる
「マイナス感情の原因を考える」という間違った方法 2

「マイナス感情の原因を考える」という間違った方法 2

の続きです。

感情に関連する記事が上がっていれば目にするようにしていますが、どれもこれも「マイナス感情の原因と理由を考える」方法ばかりです。

そこに書かれている内容はこんな感じのものが多いです(今まで読んだもの、聞いたものをベースに私が作った話です)

↓ ↓

私の家事が雑だ、もっと丁寧にやれ!と夫に怒られてとても悲しくなった。
その悲しいの原因と理由を「考えて」みたら、子供の頃いつもお母さ

もっとみる
「マイナスの感情の原因と理由を考える」という間違った方法。

「マイナスの感情の原因と理由を考える」という間違った方法。

2025年から生きる為に自分の本心を知っている事は超重要。
そしてその本心を知るために必要なのが感情で、その中でもマイナス感情、負の感情と言われる感情です。

このマイナスの感情を正しく扱えば、本心(魂の願い)も分かるし、思い込み(ブロック)の解除も出来るし、魂の浄化も魂の進化、生き直しも、幸せになることも可能。
しつこいですが「正しく」が重要。

今現在も思考を使ってマイナス感情を解釈する、その

もっとみる
12月30日 今日のメッセージ

12月30日 今日のメッセージ

今日のメッセージはこちらの記事の補足です。

誰かの悲しみの上に成り立つ幸せは本格的に淘汰される時代が来る。
と私は改めて思います。

私が今までアルカリカラーを使わなかった理由は表向きには「肌に合わない」としていますが、実はそんなことは無く
それが開発される過程、使った後の水質汚染を考えると使えないのです。

服も確かにネットでは安く手に入ります。
安いコットンの服も簡単に手に入ります。
スタバ

もっとみる
欲しくなる色の意味

欲しくなる色の意味

以前、とにかくこの色を欲する時期がありました。
深すぎず、明るすぎず、春っぽい緑。

その時の飲み物は緑茶、食べるお菓子は抹茶系、香りもサッパリした針葉樹やミントのオイルを使ったものに惹かれる。
何か買う時にはこんな色を選びがち。
部屋にはポトスが増殖しまくり
時間があれば近所の草原に行く。
あらゆる味覚、嗅覚、視覚・・・と方向性からこの色を取り入れようとしていたのです。

当時、友人からは「リラ

もっとみる
12月29日 今日のメッセージ

12月29日 今日のメッセージ

今日のメッセージは

この動画について。
「~~だと思った」という思い込みの危険性について。

12月28日 今日のメッセージ

12月28日 今日のメッセージ

今日のメッセージは「あるべき姿に戻るタイミング」について。

巷ではある美容外科医とその上司のSNSの投稿が炎上していますね。
そのことから思った事を。