大人のたしなみ!?ずっと遊べる1対1で遊ぶ上質なボードゲーム「クアルト」の紹介✨
今回はいくつになっても
楽しめる
魅力的なボードゲーム
「クアルト」の紹介をします✨
海外では
カフェで大人の人たちがたしなみとして
遊んでいる国もある素敵なゲームです✨
ルールは4目を並べたら勝ちの
4目ならべですが、
普通の4目並べではありません!
しかも自分でコマは選べない!?
1回遊ぶとはまる
「クアルト」の魅力を紹介していきます✨
🧩クアルトの遊び方✨
クアルトは
白い(ベージュ)のコマと
黒いコマに分かれて
対戦をするボードゲームです✨
しかし、
このゲームの面白いところは
勝利条件は
「色を4つ揃える」ということ
だけではありません✨
🧩特徴1:4目は”色”だけではない!?
しかし、
勝利条件はそれだけではありません✨
つまり…
🧩②背の高さで4目
🧩コマの形で4目揃える
🧩穴の有無で4目揃える
この4パターンを駆使して
4目を揃えた方が勝ちになります✨
相手に気づかれないように
リーチをつくり
4目を目指していきますが…!
ただし、
このゲームには
もうひとつの大きな特徴があります。
それが
🧩特徴2:プレイするコマは相手が決める
このルールのもうひとつの特徴として
自分がプレイするコマは
相手が渡します。
相手がプレイするコマは
自分が手渡したコマで行います。
相手からもらったコマを
好きな場所において
4目を揃えることを目指すのですが
相手が手渡したコマで
勝利を目指し
自分で手渡したコマで
負けないように
対戦してみましょう✨
🧩上級編のルールとして
上級編のルールとして
下の画像のように
ラインではなく
4つのかたまりをつくっても
勝利となります✨
戦略がより深まっていきます✨
上級編のルールが加わると
シンプルなゲームなのに
戦いはより複雑になっていきます✨
相手から渡されるコマを駆使して
対戦相手や対戦傾向
リーチをどうつくるかなど
毎回状況が変わると
ずっとこの「クアルト」と
付き合っていくことができます✨
🧩おわりに
今回はいくつになっても
楽しめる
魅力的なボードゲーム
「クアルト」の紹介をしました✨
お酒を飲みながらや
片手間に雑談しながらプレイすると
楽しいのですが、
ついつい無言で集中してしまうのが
このゲームです✨
父の日に贈るなど
家族やゲーム好きな友人に
プレゼントするのにも
良いかと思います✨
ひと回り小さいミニ版もありますので
チェックしてみてください✨
素敵で良質なボードゲームや
アナログゲームを通して
人生をゆたかにしていきましょう✨
最後までお読みいただき
ありがとうございました🍀
🧩保育・子育てラジオ毎日配信中✨
🧩そーやの全記事サイトマップは【こちら】から
『🌎そーやnoteの歩き方♪』
🧩おすすめ有料記事