見出し画像

卒業~フィナーレおつかれさまでした。~新たな舞台の準備をはじめましょう

卒業を迎えられた皆さんおめでとうございます。
ご子息、ご息女のご卒業おめでとうございます。

しばらくおやすみしてすみません。
やすみの間も覗いてくださる方が
多くて驚いております。

いつも応援くださり
ありがとうございます。

春めく空の下
下の娘も無事卒業を迎えました。

なんだかんだとおつかれちゃんと
式の間涙する自分がいました。

どうかみなさんも
ご自身におつかれさまと
ねぎらってあげてください。

ストーリーの締めくくり

27日上弦の月長女がやってきた日。
3月7日満月ワームムーン。
ダメ出しに
家族の在り方を考えさせられる圧が
星からかかるかもしれません。

自分は仕事の在り方を
見直すことにもなりました。
ここにも乗り越えなければならない
カルマがありました。
ああ、なんて深い・・・

人生を豊かにするまなび

子どもたちは卒業いたしましたが
それぞれ勉学は続きます⁡✍( ̄∀ ̄)

子どもたちは親の別居、離婚、病気、難病、寝たきりと、
幼いときから苦労の毎日で地のドン底、灰の中で
薔薇のように凛として咲き勉強し続けました。

それぞれがんばった。
親が回復に向かい、もう大丈夫だろと
解放されたくて這い上がり立ち上がって
家族はバラバラになった。⁡

⁡⁡思いのまま、好きなことを見つけ
⁡自由に、自分らしく生きることを⁡始め

着々と基礎を築いています。

そして卒業。⁡

⁡⁡未来、新たな世界へワクワクドキドキしながら出発⁡する𓊝
イケイケドンドンどこまでも。たくさんの仲間と出会い
海賊王になれ。人生楽しもう

親の介護をするチャイルドケアラー⁡・ヤングケアラーの子どもたちへ

わたしは日々病気で苦しむ人に向けて
あきらめないでと発信していますが、

チャイルドケアラー⁡、ヤングケアラーの子どもたちも、⁡
⁡夢をあきらめないで⁡⁡ほしいと思っています。

⁡チャイルドケアラー⁡、ヤングケアラーを
我が家の子どもたちは⁡卒業したよ。⁡⁡
できました。
そして⁡⁡夢に向かってがんばっています。

親を変えることができるのは、

⁡あなたたち、子どもです。⁡⁡
ほんとだよ
そのために生まれてきているんだから。

⁡⁡過去を振り返れば
必ず子どもたちがきっかけで
いつも無意識なんだけれど
私を幸せへの道
自分らしく生きる道へと
背中を押してくれていました。⁡⁡
子どもは天才、天使です。

突き動かされた。
だから
私は変われた。

はたして自分は
親に何かを伝え
彼女を幸せに
導けただろうかと
考えた。

私は伝えた。
だけど母は自分の父親の最後にも
母親の最後にも立ち会わなかった。
彼女の世界は家しかない。
自分のわがままを通して建てた家。
わたしのKANGOKU。
母は仕事を1年しかしたことがない。
そこからどこにも出たことがない。
ずっと和歌を解いている。
ノートの数は半端ない。
勉強をすることで現実から逃げる。
…ああ
わたしは気づきました。

勉強をすることで現実から逃げる

これ、うちのカルマの1つ。
勉強ばっかりしやんと
そこから前に進めって。

自己満で終わらせるなって。

自分の学んできたことは
あきらかに人とは違う。

自分の能力に自信をもって
活かして
誰かの役に立って生きろ

そうなんだよ。
自分に自信がないから
いつまでも答えのない勉強をし続ける
脱線して枝葉を広げ続ける
やったことに満足する。
以上。
みたいな

誰のためにもなっていない。
インプットばかりしてちゃいけない
って分かってるのに
違うことに熱中する。

本当に自分のしたいことは何か
しなくちゃならないのは何か
助けなければならないのは誰か

また子どもたちに気づかされました。

死ぬほど本気にならないと
やり遂げることができないわたし。

離婚を決意するきっかけをくれたのも
病気を克服するきっかけをくれたのも
子どもだった。

子どもたちがいなければ今も
抑圧と暴力に怯え苦しみ続け
理解されず難病に苦しみ続け
暗闇の中で過ごしていたでしょう。

存在がそうさせた。
私が幸せになるために。

今、外に出ろと存在は言っています。
自分の知識を出せと。
怖いのなら怖がる必要がないように準備しろと。

球はたくさんある。
けれど一発で仕留められる球を持っていなさいと。

そう、膨大な資料を腹をくくってまとめろ

ずっと避けてきた、
考えただけで
気が遠くなっていた
レジュメ、原稿作成

書いてはやめ
書いてはやめ
しているうちに
どこに書いたか
分からなくなる

その繰り返し。

今、情報の基礎を学んでいますが
なぜ今この役に立ちそうにないことを
自分は勉強しているのだろうと
ふつふつと考えでおりましたら、

フローチャートで気づいた。

漏れがないように
系列立てて書くといいねんって

これかー

と思いました。

これまで脳が思うように働かず
思い出せたこと
思いついたことを
忘れないうちに
ワーッと書きとめ
減らしていくスタイルでした。

記憶をたくさん失っているから、
後から後から思い出すことが
出てきます。

文章にあふれ
収拾がつかなくなる。

記憶をたどることはきついです。
眠くなります。
いいことは忘れるもので
忘れようとフタをしていた過去が
どっと出てくるのですから
疲れます。

今回ジョブカードを
作成することで
洗いざらい
たくさんの過去
をはき出しました
過去の打ち止め
サヨウナラ

強烈に眠いです
春眠暁を覚えず
存在が軌道修正
してくれている

すがすがしい✨

親のこと

どうにもこうにも
うまくいかないと
親子関係で迷えば
⁡⁡
大好きありがとう
と思ってみて⁡
⁡できれば思いを
伝えてください⁡⁡
⁡難しいけど。

親も⁡⁡
自分の親に
しなくちゃならないんだよ。
でないと自分が幸せになれない。

⁡⁡親も親とうまくいかず
悩んでいたり
怒っていたりするんだよ⁡⁡。
生まれてきた使命課題。

⁡親は幸せになりたい
⁡けれどどうにもならないって
あきらめていないかな。
誰かに幸せにしてもらおうと
思っていないかな。

そうちゃうしって
存在は思っている。
いまからでも
いつからでも
必ず自分の力で一歩踏み出せば
幸せになれるんだよって

自分の時間を犠牲にしたり
自分の家族を犠牲にしたり
自分を偽って演じ切らなければならない

鎖につながれている
歳だし体は不自由だし
逃げられない

どうにもならないと
思っているみたいだけど、

その首輪、抜けるよ?って
存在は圧をかける。

そして苦しむ。
自分にしか気持ちや目が向かないと
圧の意味に気づけない。
苦しんで一生を終える。

その圧が病気だったりする。

人は変われる。人生も変えられる。

堅い殻をぶち破れば⁡何かが起きる⁡。

変われるから⁡

考えるだけでなく
変わろうと
とにかく動いて
外に出ることだけが
動くことじゃない
でも外に動くことも大事
人とつながること大事
1日何人から
ありがとうを言われるか
できる範囲で
アクションを起こして

困ったら存在に
伝えてください
道があっていれば
助けてくれます

お金でもなんでも

本当に必要ならね
本当に入ってきます

必要ないから
入ってこないだけ

夢は変わっていい
夢を持ちつづけて
⁡あきらめないで

そしてできれば
ヴィーガニックの愛しいものを
みんなで食べてください。⁡

みんなで食べられるように
進んでみてください。

卒業おめでとう。
病気難病
チャイルド・ヤングケアラー
嫌なものはみんなサヨナラ。

準備万端で新しい舞台に
ジャンプしましょう~

⁡⁡またね⁡⁡

⁡応援してるよ⁡⁡

あなたもわたしも good luck👍✨

数多くあるブログの中このブログにたどり着き
最後までお読み下さりありがとうございました。

あなたがこのブログを読んでくださっていることは
幸せになるために必ず意味のあること。
存在のはからいです。
どうかあなたが笑顔で、今もこれからも輝き
自分らしく心和やかに日々過ごされることを
心から願っています。
このブログがあなたの希望の光となり、
未来が明るく照らされますように

ありがとう
ありがとう
感謝

#スピリチュアルライフヒーラー佐和子 #年齢は関係ない #自分らしく生きる #自由 #10代 #20代 #30代 #40代 #50代 #慢性疲労症候群 #病院難民 #線維筋痛症 #闘病 #克服 #スピリチュアル #神 #神様 #存在 #悟り #症状 #願い #叶う #導き #ノンストレス #生活 #暮らし #信じる #自分らしさ #幸せ #しあわせ #人生 #小学生 #中学生   #高校生  #不登校 #大学生   #子ども   #チャイルドケアラー   #ヤングケアラー #アダルトチルドレン   #インナーチャイルド   #母親   #毒親   #卒業  #愛 #病気 #love #sprit #health #mind #body #ヴィーガニック #Veganic #カルマ #オーガニック #ヴィーガン  #ヴィーガ二ックタリアン #ポジティブ #人生は変えられる

📸美しい田舎の風景写真など無料でダウンロードできる #photoAC にて出品を始めました。 よろしければご利用ください。lucia369385

https://premium.photo-ac.com/profile/23679352

https://www.photo-ac.com/

いいなと思ったら応援しよう!