![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41169509/rectangle_large_type_2_fcaa59817f5723b11f0305cf5a4d6162.jpg?width=1200)
落ちこむこともある。下がれば上がる、人生の波。
おとといまでの4日間、絶賛に落ち込んでいまして。家から出ず、化粧もせず鏡も見ずに、部屋に引きこもって、ストーブの前で小さくなっていたんです。
(今はとても元気。
なぜ?
シンプルに疑問ですよね。
ところがどっこい。確かな理由はなく、気づいたら落ち込んでたという状況だったのです。
細かくみていけば、販売を開始した雑貨の反応が不安、とか。土日食べすぎた分を回収できてない、とか。
小さなものが降りつもって、それが同じタイミングでやってきたから、自分を信じる気持ちが一気にがらがらと崩れてしまい、ずどーんと落ち込んだんだと、思います。
ほいで、どうしたの?
ここからが、主題なのですが。
落ち込んだ理由もはっきりわからなければ、上昇して元気になった理由も、いまいち分からんのです。(笑
唯一わかるのは、人にはやっぱり波というものがあって、理由もなく下がることもあれば、わけもなく上がることもある。
そんなもんだし、それでいいんじゃないかなって。
だって仕方ないもんね。🍠
否定しない。
波の回復を遅らせない為に、大事だなと思ったのが
なんで今こんな落ちとるんな! 早よ動きな!
と否定したり、お尻をたたいたりしないこと。
余計に焦ってしまい、急いで行動したら返って状況が悪くなり、さらに焦ってどつぼにはまる…。という経験を、なんどもしてきたからです。
今回はもう諦めて
「好きなようにしな。好きなだけ食べな」
と、自分を甘やかしていました。
(それでも少しは不安だったけれど
ちょっとした、コツ。
それでも、少しだけ回復を早くするために、私なりにできることはあると思っていて。
私の場合ですが、落ち込んでふさぎ込むと、過食の経験もあるからか、やたらと食べまくるんですよね。
そうすると、外に出るのがいやになる。鏡も見たくなくなるし、人にも会いたくなくなる。
だから散歩にも行かなくなるし、化粧なんてもちろんしないし。だから余計にフラストレーションがたまって、また食べてしまう。。という悪循環。
そんな時に
小さな小さな、できること
・爪を整える
・ごみをまとめて片付ける
・部屋に空気をいれる
とか
ひとりで楽にできる、ちょっとしたことでもやってみると、案外こころが落ち着いてくるんですよね。
自分を大切にする。
これ、自暴自棄になってる時ほどむずかしいけれど。爪を綺麗にするとか、本当にちょっとしたことだけでも、心持ちが変わってきます。
そうして、もう少し進んだら
・とりあえず外に出てみる
・太陽光を浴びてみる
化粧も億劫になるなら、しなくていいし。誰にも会わなくていいから、まずは外に出てみる。
そうすると、意外と晴れやかな気持ちになれたりします。そう、私はこの段階まで鏡を見ていないこともあります。(笑)
なるたけ、自尊心を傷つけることは避けていく。
するとだんだん
・カフェでゆったり珈琲をのむ
・顔のマッサージをしたり、眉毛を整えだす
→そのまま化粧する
という風に、気持ちが上向いてきたりします。
ここまで来たら、もう大丈夫。
おわりに。
ここで紹介したことは、私がすぐに家から出なくてもいい環境だから、出来ることでもあったかもしれません。
それでも
「落ち込んだ自分を否定しない」
月並みだけど
「ほんとうに小さなことから取りくんでいく」
ということは、使えることもあるんじゃないかなあと、思っています。
☀️
さーて、
皆さんの今日の波はどんな感じでしょうか?
何日というスパンまで行かなくても、1日の中でも波の上がり下がりって、ありますよね。
私も今朝は、朝ごはんが1時間遅れたことだけで、ものすんごく苛々としてしまったのですが。
美味しいチーズと珈琲を味わい、ラジオから流れてくる『Honesty - Billy Joel』に耳を澄ませていたら、上機嫌になっていた朝でした。
皆さんもどうぞ良い1日をお過ごしください。
オ−ネスティ~ イズサッチァ ロン~リィ ワールド~ ♪
🧀
いいなと思ったら応援しよう!
![ちま|のびのびハッピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85224896/profile_d84b3adf67b9588af3190232a1a57776.png?width=600&crop=1:1,smart)