せいさと

30代熊本出身女性。夫・子1人(2)と関東に暮らし、メーカー勤務で現在は育休中。 #植物観察 #漫画 #剣道 #茶 #茶道 #紅茶 #teatime #日本茶 #日本画 #美術 #アンティーク #落語

せいさと

30代熊本出身女性。夫・子1人(2)と関東に暮らし、メーカー勤務で現在は育休中。 #植物観察 #漫画 #剣道 #茶 #茶道 #紅茶 #teatime #日本茶 #日本画 #美術 #アンティーク #落語

マガジン

  • 植物観察

    植物観察

  • 漫画読書記録

    読んだ漫画の感想を片っ端から記録してく。 どういうときに役立つ漫画かも記録していく予定。

  • 食べる

  • お茶好き

    茶道・日本茶・紅茶・ハーブティ等様々なお茶が好きな人には役立つ情報満載です。

最近の記事

『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』

題名からの予想 働く質と量が各人のキャパを超えているから。 働いて、日常生活を送った後の余白があるかないかが問題。 でも、余白がありすぎると人間は悩み出す。 実際読んでの所感 読書をする階層と目的の変容、社会の雰囲気の変容がよく分かった。もともと知識層のみの読書から、一般大衆へという流れがある。●●全集を持っている人に憧れを抱いている私は、100年くらい古い人間だということも分かった。そして、●●全集は読むものではなく、インテリアとしての目的の方が強いことを知り、昭

    • 奈良旅 食事編

      こんにちは。 文化の日を利用して今年も奈良に旅行してきました。 まずは美味しいご飯を♡ やたがらす ♡♡ https://yatagarasu.gorp.jp 去年から忘れられない大和鳥を頂きました♡ 刺身がたまらん。やはり私は大和鳥のササミが好きです。 ふるさと納税で頼みましたが、焼き加減が分からずただの硬い肉に😢 生か、ちゃんとした場所で焼いていただくのが一番ですね。 こちらは、「やたがらす」という日本酒のお店のようで日本酒も沢山ありました。 Rokumei co

      • 漫画「スタンドUPスタート」完結読了

        こんばんは。 漫画を読むペースが落ちていましたが、秋になってまた再燃しました。 以前から購入していた「スタンドUPスタート」が完結し、最後まで読み終えました。福田秀さんの「ドロ警」も完結まで読んでいるので、最後はハッピーエンドなのは一緒でした。 結論よりもプロセスがいつも好きです。人間投資家という主人公が一見すると社会のお荷物とされる人々に起業させていくという物語です。 一番心に残ったのは、9巻の「弱い紐帯」です。 「新規性の高い価値ある情報」と言えるか分かりませんが

        • 料理2 適当な外食が嫌いで食費も抑え楽したい私の好きな鶏むね肉レシピ

          巷に鶏むね肉レシピはあふれている。 インスタやYouTube、いろんなネット記事でも度々特集され、情報に溢れている。 全部検証した訳ではないが、「しっとり」と書いてあってもパサパサしたり、そこそこ美味しくても工程が面倒だったり、洗い物が多かったりするのは嫌だ。 だから、ここ10年、味も◯、工程も少なく、洗い物も最小限なレシピをまとめてきたので、ここでリスト化したい。 揃えている調味料や、面倒だと感じるポイントも人それぞれだと思うので、自分の生活や感性、味覚に合うものをリス

        マガジン

        • 植物観察
          26本
        • 漫画読書記録
          11本
        • 食べる
          0本
        • お茶好き
          3本

        記事

          徳川美術館 @名古屋

          #魅惑の源氏物語 #宮廷文化の華 #徳川美術館 過日、徳川美術館に行って参りました。 第二次展示室の大名の数奇〜茶の湯〜 宮廷文化の華 まひろ(紫式部)が欲していた新楽譜。

          徳川美術館 @名古屋

          お金を使う才能

          私は昔から貧乏性?倹約家だと思う。 お金を使う才能があまりない。 今までお金を使って満足したのは、以下。 1.大学卒業後のアメリカの旅 2か月弱 100万円 2.気に入ったブティックでの洋服一部 300万円 3.遠距離恋愛の旅費 150~300万円 (東京・関西・東北・九州) 4.結婚後の旅費7年分(主に交通費と食費) 500万円 5.家具・寝具 200万円 6.新聞・書籍代 月平均1万円×12か月×13年 156万円 後悔したのは以下 1.気に入ったブティックでの洋服の

          お金を使う才能

          料理1 蒸し煮

          子供が産まれて、なかなか家事の中の「料理」が安定しない。 その理由は3つある。 1. 子供の味付けに寄ってしまう 辛みは避け、唐辛子もだが、生姜も避けてしまう。 2.子供の好き嫌いに左右される ピーマン、緑の野菜はブロッコリーときゅうり以外は食べられないので、外すなりの工夫が必要 3. 大人だけの生活より栄養バランスを気にしてしまう そこで、敢えてこの制約がある中でも楽しめる、且つ疲れた時ややる気のある時など、作り手側のコンディションも加味したレシピを挙げていきたい。 

          料理1 蒸し煮

          今更MIU404を一気見

          2024年10月時点でPrime videoで見られます。 友人に薦められましたが、主演二人にあまり惹かれず保留にしていました。 が、見始めると面白い。 一話完結ですが、それぞれに大小の伏線も散りばめられていて好きな構成でした。 ただ、ラスボスがなんとも微妙な捕まり方だったのが残念。 やはり、社会問題と犯人の心情と絡めて描かれている相棒が好きだなぁと再認識しました。 陣馬さんと九重くんのコンビが好き。まぁ、実際あんなにいい昭和と令和コンビは居ないだろうけど、その間の平成育

          今更MIU404を一気見

          『「好き」を言語化する技術』

          三浦香帆さんが出られているYoutubeを見て、「花束みたいな恋をした」も観てしまったし、手に取られた本も買ってしまったし、古典を学ばれていたということで、『源氏物語』も買ってしまうほど影響を受けました。 昔から早口でオタクっぽい女性は、私にとって羨望の対象でした。若いころは外見ばかりがもてはやされる中で、そういう方は芯があり、知性がありとても幸せそうで美しいと思えてならなかったからです。 私も何かを好きになりたいと思っても、岡田斗司夫さんみたいに深い洞察はできないしなと

          『「好き」を言語化する技術』

          3歳児との夏の遊び方

          午前中から外に出られない夏がやってきました。 いろんなお母さんに聞いて、まとめてみた! 【お出かけ】 大型ショッピングモール 児童館 図書館 プール 高山や軽井沢など涼しいところに行く (都内からなら、軽井沢や那須、尾瀬とか?) 【家】 お風呂でプール YouTube(ダンス出来るもの 塗り絵、パズル、レゴ、マグフォーマー、折り紙 絵本 輪投げ 風船🎈 音あそび(太鼓や手拍子) これだけあっても1-10分で飽きるから持ちネタはあれはあるほど良いの

          3歳児との夏の遊び方

          『春琴抄』を読んで

          ネタバレ注意 #谷崎潤一郎 #春琴抄 を読みました。 一言。ここで書かれたことが愛だと言うのなら、私は一生分からなくていい。 話は逸れるが、三谷幸喜さんが読書感想文は「読後、自分の変わった部分を書く」といいとポストしていたので、その視点で書いてみる。 「視覚」を奪われることで見える世界があることの描写を読んで、私は何か感動することに出逢ったら、意図的に目を閉じて視覚情報を遮断してみようと思う。 春琴抄を読んですぐにたまたまブラインドサッカー(ブラサカ)を体験できること

          『春琴抄』を読んで

          真剣に遊んでいるか。

          子供の遊び方を見たり、子供が生まれてからの休日の過ごし方を振り返り、私は本当に、真に「遊んで」いるのだろうか。 という疑問が生じた。 「遊ぶ」の意味 こうしてみると、1、5と8が理想の遊び方のように思う。 興味の赴くままに、身近なところから体験したり、調べたり、試してみて、それで、もっと知りたくなって、ここじゃないどこかに旅に出て、その土地ならではの体験や人との触れ合いがあり、そして言葉や歌にして表現する。 それらを、一人でしたり、家族としたり、友達と仲間とするのがまた

          真剣に遊んでいるか。

          熊本の避暑地

          こんにちは。 年を追うごとに暑くなってきますね。 特に熊本はさらに暑くなってきたので、ここ数年は、7,8月に熊本へ帰省することを避けています。 それでも、阿蘇があるじゃないかと思い返し、火の国の熊本でも夏に涼しく遊べるところを友人からの情報も含め、まとめてみたいと思います。 ①阿蘇 阿蘇神社、水源など 阿蘇神社がある阿蘇市内は猛暑日がほとんどないそうです。それに、水源がどこかしこにありますので、すぐに水分補給できます。 また、白川水源は水が冷たく、夏には必ず行きたくなる

          熊本の避暑地

          『さみしい夜にはペンを持て』で日記の正体が分かった話

          読書の夏ですね。エアコンの下、読書がはかどるはかどる。 覚えておきたい日記の書き方 ①思うと考えるのは違う。  考えるとは、問を立て、それについて答えを出そうとすること。 ②誰かの評価を気にすることなく、言葉を紡いでいく。  言葉を出すのが早すぎる。本当にその言葉でいいのか?「やばい」「すごい」「綺麗」「感動」だけで済ませてないか。 ③自分の感情と向き合う。スケッチする。  「今」の自分ではなく「ちょっと前」の自分を見つめて、どう思ったのか、なぜなのかを考えてみる。細かい

          『さみしい夜にはペンを持て』で日記の正体が分かった話

          あの花が咲く丘で、君とまた出会えたらを観賞して

          暑い日々が続き、外出する気も失せ、家に籠り読書とnet flixとYoutubeとスマホゲームで一日が過ぎていきます。 終戦記念日間近ということもあり、友人内で戦争の話になりました。ご家族に戦争経験者が居る方が居て、戦争経験者は当時の話をあまりせず、兎に角二度とあっちゃいけないことだとおっしゃるそうです。私は身近にそういった方がいないので、原爆資料館や知覧の基地を見学してきました。 その中で、Primeビデオで「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」という特攻隊の映画があ

          あの花が咲く丘で、君とまた出会えたらを観賞して

          『愛なき世界』を読んで

          #読書感想文 三浦しをんさんの小説で、植物を研究する女性と料理人の恋愛?交流を描いています。 読みやすく、隙間時間の3日で上下巻とも読み終えました。 「植物」を研究する内容まで詳細に書かれていて、なぜ、この木はこのような葉っぱの形になったのかを心底知りたいという女性の心の機微が描かれています。 好きなことに打ち込みつつ、恋愛も出来る人を「健全」と言っている、思っている彼女に人間味も感じるし、私自身が学者に憧れを持つ理由が浮かび上がった気がします。 私は自分が「健全」(私の

          『愛なき世界』を読んで