マガジンのカバー画像

日常系

140
雑多・日頃考えていること
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

大乱闘drummaniaブラザーズ

中学生の頃、私は音ゲーに夢中だった。特に好きだったのが「ドラムマニア(drummania)」という…

さそび
5か月前
2

パンゲア

パンゲア(SuperLite1500シリーズ) ――懐かしい、思い出深いゲームだ。 このゲームはSIMPL…

さそび
5か月前

本日のニチアサ感想(2024年9月29日)

わんだふるぷりきゅあ(第35話) 悟くんの告白回。中学生だし、恋くらいするよね。うん、する…

さそび
4か月前
1

生まれてから疲れたことがない

「疲れた」と言わないようにしている。 理由は、プロレスラー棚橋弘至の名言「生まれてから疲…

さそび
4か月前
8

ハットリス

ハットリスとは、皆さんご存知のテトリスの兄弟ゲームである。 作成者も、もちろんアレクセイ…

さそび
4か月前
4

下北沢のカレー

先日、下北沢のカレー屋でカレーを食べていた。 下北沢といえば、カレーの激戦区。どの店も大…

さそび
4か月前
9

Vライバルマッチ(楽しみだねぇ)

今度アプデのあるスト6「Vライバルマッチ」という新機能、面白そう。 https://www.streetfighter.com/6/contents/v-rival/ja-jp/#wrapper 格ゲーは基本的に「人間 vs CPU」や「人間 vs 人間」といった対戦モードが多い。 そこに「人間 vs サイボーグ」みたいな構図が生まれるのは、新鮮で興味深い。 そして、これはいつの日にか必ず起こるであろう「人間 vs AI」の最終戦争<アルマゲドン>に備えるための準備でもあ

本日のニチアサの感想(2024.9/22)

わんだふるプリキュア(34話)猫集会回 ユキが猫モード全開になると、ただそれだけで面白い。 …

さそび
5か月前
4

教育実習生

中学生時代、実習生が教師としてやってくることがあった。実習生が学校で教師体験をしているの…

さそび
5か月前
6

図書券

学生の頃、祭事やお祝いごとでよくもらっていた図書券。誰からもらったのかは記憶にないが、「…

さそび
5か月前
4

マーキング

引っ越し前の家の管理会社がTwitterをやっていたのでフォローしていた。 ある日、「弊社が管理…

さそび
5か月前
4

小林製薬の糸ようじ

小林製薬の糸ようじが販売を休止するらしい。 最近、フロス掃除が虫歯対策に重要だと感じて買…

さそび
5か月前
1

灰皿ソニック

世の中、禁煙が当たり前の世の中になってきて非喫煙者である私は正直なところ嬉しい。 よくゲ…

さそび
5か月前
7

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』をもっと褒めたい

ここ最近で一番面白かったゲームは、やはり「アーマード・コア6」(以下AC6)だ。発売から一年が経ったが、この一年を振り返ってもなお、AC6の魅力は色褪せない。 こんなに楽しかったゲームは久しぶりなので文字に起こしておこうと思う。 だが正直なところ、AC6の魅力を語るのは畏れ多い。下手に説明して結果的にAC6のネガキャンになるのは避けたいし、事前情報がないほど楽しめるゲームだとも思う。 一見、高難易度のゲームに見えるかもしれないが、実際には案外そうでもない。アーマード・コア