
突然ですが、冬の晩酌晒してみる。
人んちの晩酌って、興味ない?
え?
そうだよね。興味あるよね。
こっそり、見たいよね。
そして、ちらっと舐めたいよね。
ほうほう、洋酒派ですね、とか。
あら、日本酒お好きなのですね、とか。
一緒に呑み交わしたいわ、とか。
どこのメーカーのビールが好みなんですか、とか。
気になってたんです、そのお酒!とか。
もしかしてほろ酔い文学ですか?とか
なるほど、ノンアルコールですね、とか。
お酒って、本性露わになるやつやん?
家で飲んでるものって、その人の好みわかりそうやない?
え? そうでもない?
ということで、晒していきますよ。
今回は、冬の晩酌です!!
どうせ、ビールか焼酎のソーダ割りやろ!
とか思った人がいたら、いつもありがとうございます。
他の記事も読んでくださってるんですね。
今度、一緒に飲みませんか?

冬って、寒いやん。
寒いって、冬やん。
せめて家の中ではあったまりたいやん。
あったかいもの呑むと、心まであったまる気がするようなせんような。
ということで、焼酎を生姜湯で割ってます。
甘いのと、ピリピリとした生姜が好き。
風邪気味の時は、これがいいですね。
風邪気味の時くらい酒を飲まずにさっさと寝ろよ、という声は聞こえません。
今、耳を塞いで大声で「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」と叫んでおります。
生姜はすりおろしより粉末生姜の方が体をあっためてくれますよ。
生の生姜はジンゲロール。
乾燥した生姜はショウガオール。
生の生姜にはジンゲロールと呼ばれる成分が含まれています。ジンゲロールは解熱作用や強い殺菌効果があり、体内の熱を取り除き、体の表面を温めてくれる効果があります。
一方で熱を加えられた生姜は、ジンゲロールがショウガオールという成分に変わります。ショウガオールには血流を高めて、体を芯から温めてくれる効果があります。また乾燥させた生姜にも、熱した生姜と同じショウガオールが多く含まれています。
ということで、体をあっためたい時は粉末生姜をオススメします。

冬といえば、みかんやん。
みかんといえば、冬やん。
みかんってすごくない?
勝手に個包装してくれてるのよ。
果汁を一口サイズに。
さらには、破れないように外袋までつけてくださってて。
なんと優れたデザインでしょうか。
しかも、最近のみかんって甘いやん。
あんまりハズレってない。
ということで、ウイスキーを紅茶とかルイボスティーとかで割って、外袋から取り出した個包装されたみかんを沈めます。
みかんにウイスキーと紅茶がしみしみで、デザートも一緒に食べれる優れもの。
うまいのよー。
これ以外にもホットミルクにウイスキーを落としたりもしますね。
よく眠れる。
まあ、そんなことせんでもおやすみ3秒なんですけど。
ということで、冬におすすめのお酒の飲み方があったら、コメントください。
冬の晩酌を満喫したいと思います。
もし私の体調を気遣ってくださる優しい天使のような方がいらっしゃったらいけませんので、一応、補足しておきますと、毎日は飲んでません。
週の半分は一応休肝日となっております。