
習慣にしている行動
コロナ禍のなってからずっと続けている習慣と退職後から始めた習慣があります。
一つ目はDuolingoという語学学習アプリでの英語の勉強です。
前職はアパレルの販売員として働いていましたが、約3年前コロナの影響でショップが一時休業となり、自宅待機となりました。
その際に、この期間を無駄にしたくない、何かプラスにつなげたいと思って始めたのがアプリでの英語学習でした。
その時から約3年間、毎日10分~15分程度の勉強を習慣化しています。現在はアプリでの勉強に加えて、ネイティブキャンプでのオンライン英会話も週5回ほど行っています。
退職後から始めた習慣は、毎朝ストレッチ30分、タバタ式トレーニング4分×2セット、瞑想10分を行う習慣が身に付きました。瞑想は、寝る前にも週に4~5回1時間行っています。
ストレッチ30分は、朝起きたらすぐに、youtubeで画像を流しながら行います。時間がない日も、全くやらないという選択はせず、15分の動画に変えたりして毎日行うということだけは守っています。
その流れで、ストレッチの後はタバタ式トレーニングを行います。アプリを使って、毎日鍛える部位を変えて行っています。
タバタ式トレーニングの後は、瞑想を7分行います。
こちらも朝はアプリを使って誘導ありの呼吸に意識を向ける瞑想を行います。
寝る前の瞑想は、youtubeで気に入った瞑想の動画がいくつかあるので、日によって変えて行っています。
習慣が人生を変えるというようなことを耳にすることが多いので、続けていますが、大きな変化は感じにくいと思います。
ですが、続けていることで、少し自分に自信が持てるようになり、新しい行動も習慣化しやすくなりました。