
- 運営しているクリエイター
2021年5月の記事一覧
週刊トレード日記(5/28号)→日経平均についてのテクニカル分析・ドル円はチャンスタイムかも・特別記事「軟調相場と出来高」
今週もお疲れ様でした。沙羅です。こんにちは!
私の周りでもちらほらコロナワクチンを打った人が増えてきました
中には絶対にワクチンを打ちたくないという人もいますが、これに関しては、いろんな考えがあって良いと思います
「ワクチンを是絶対に打ちたくない!」
と言っている人は、健康のことが心配なんでしょうけど、そういう人に限ってたくさんカタカナ表記(食品添加)された食品をとっていたり、農薬がガッツ
沙羅のトレード日記2021.5.④→固定費と変動費からみる富裕層の普遍性・機動的な損切り・長期投資の専門書(no1)
こんにちはー沙羅です
ヘッダーの写真は山口県萩市です。絢爛牛や無角和牛(阿武)を買い付けにいったときに撮った写真です
さぁそして、今週も「さらさら占い」(無料)を公開しました
皆さんはもう読まれたでしょうか?(クリックしたら見られます)
オリンピック開催予定日まで残り2ヶ月を切りました
7月23日に開催予定とのことですが、オリンピックが行われなさそうな雰囲気が漂っていますね
経済へのダ
沙羅のトレード日記2021.5.③→不動産業界に起こること・長期投資のエッセンス・オススメ図書は時間効率化(2/2)
こんにちはー!沙羅です
最近はほぼ外出しない生活を送っています。とりあえず家にある食材を使って何日間過ごせるのか実験中です
限られたリソースの中でどうやって人生を楽しむかを考える上で、限られた食材を使って料理に励むのはとても学びになります
そういう意味では人生を楽しむヒントは自炊能力にも隠れているなぁ〜と感じます
今週の記事ですが、かなりボリュームがありますので1週間かけて楽しんで下さい。
週間トレード日記(5/14)→日経平均は大幅下落・・・底打ち?・ドル円の行方・特別記事「良い取引は取引プランによって行われる」
こんにちは、沙羅です。お久しぶりです
コロナ感染者がどんどん増えてきていますね
ワクチンによって押さえ込むスピードと感染者が広がるスピード、どちらが早いのでしょうか?
実際に面識がある知人に、一人もコロナ感染者がいませんでしたが、先日初めて知り合いに感染者が出ました
最後に接触してしてからしばらくして感染が発覚したようなので、私への感染リスクは低いですが、一応今度検査を受けに行ってみようか
沙羅のトレード日記2021.5.①→転職について・長期投資するときに見てはいけない指標・認知科学の本(2/2)
ヘッダー写真は芍薬(しゃくやく)です
ことわざでは「立てば芍薬、座れば牡丹(ぼたん)、歩く姿は百合(ゆり)の花」と知っていましたが、恥ずかしながらこの年になって初めて実物の芍薬を目にしました
こんにちは、沙羅です
GW、荷物を取りに行くために観光地を経由しなければいけなかったのですが、まぁ人が多くて驚きました。この感じだとコロナ感染者はまだまだ減りそうにないですね
一応、オリンピックはやる