
- 運営しているクリエイター
2021年2月の記事一覧
沙羅のトレード日記2021.2.④・時間を利用して資本主義をハックする・ローソク足は必ずあの2つを見る(2)・お金よりも経験(no2)
こんにちはー沙羅です(ヘッダーは博多に行った時の写真)
ニュースを見ていると、東京では結構人が出歩いている様子が見て取れますね
ワクチンが出回ってくると、これからますます人が街に出てくるでしょう
それに加えて消費もこれから少しずつ戻ってくると予想しています
しかし、特効薬が発明されたわけではないのでコロナと共に経済を回復していくことになるでしょう
少なくともあと数年はマスク着用、建物の中
沙羅のトレード日記2021.2.③→産業革命と情報革命から見る代替・ローソク足の流れを見る・お金よりも経験(オススメ図書)
こんにちはー沙羅です
※今週発行分だけ販売価格を安くしていますが、祝日(24日)明けには価格を戻します。期間限定価格です
今週のヘッダーは徳島県の祖谷のかずら橋です
サザエさんのオープニングテーマ曲の中に出てくる名所として知っていましたが、実際に行ったのは初めてです
めちゃくちゃ怖かったです!。高所恐怖症の人は渡れないと思います
コロナ禍ということもあって、私が行ったときは人が全然いませ
「週間トレード日記2/19」日経平均は3万円台に乗せて終わる・来週はどうなるか?。ドル円は円安に転換してきた??
まさかの日経3万円に乗せて週末を迎えることができるとは思ってませんでした
ワクチンもこれから普及してくるようですし、どのように経済が回復していくのが見ものですね
日経平均は3万円乗せていますが、その恩恵を受けられていない人が多いような印象です
それどころか今は割高だからと言って、個人投資家は日経インバースや日経ダブルインバースを買っている人が結構いるらしいです
日経インバース・・・ETF
沙羅のトレード日記2021.2.②→運とチャンスの精度を上げる方法・ローソク足は4つではなく7つ・21世紀の資本(後半)
こんにちはー沙羅です
今日のヘッダーは山口県美祢市にある秋吉台「秋芳洞」です
先週の平日に行ったのですが、ほぼお客ゼロの状態でした
暗いし、人気もほぼないし、怖かったのですが、絶景で人生に1度は行っておくべきスポットだと思いました(観光客が少ない今が絶好のチャンスかもしれません)
これが長い日月と自然の力だけで作られてきたかと思うと、なかなか感慨深いものがありますね
(撮影私「これが自然
長期投資におけるポートフォリオ理論(特別記事)
こんにちは、沙羅です
久々の特別記事ですが途中までは読むことができますよ(※一般販売はしてません)
昨日、JTの減配発表があって驚きましたねーー!
JTをはじめとする高配当好き投資家さんたちは大丈夫でしょうか?
大きく減配する会社がJTで終われば良いですけどね
私のnoteの読者には高配当株の怖さを伝えたので失敗していないと信じています。この記事で書いていますので、高配当株を買いたい誘惑
「沙羅のトレード日記」2021.2.①→時間について・トレード手法は下落トレンドの型・トマピケティの21世紀の資本を紐解く(前編)
こんにちはー沙羅です
考えてみたら今月はこの定期記事が今月最初の記事なんですね
マガジンを一時退会したものの、戻ってきてくれる人もたくさんいて嬉しいです
期待に応えられるように頑張ります
株式チャートを始め、世の中の見方が変わると、自然と思考方法も変わってくるので、差は小さいけどそれが将来大きな差となって現れてきます
そのヒントや手掛かりになるようなことをnoteで発見してもらえたら私も