
- 運営しているクリエイター
2023年3月の記事一覧
AIに僕の人生をインプットして「いざという時の挨拶」を考えてもらった
なんだか連日GPT、GPTとうるさくて恐縮です。今日もやっていきます。GPT、GPT。
▼「僕になりきって、文章を書いて」GPTはどう応える?
今回はちょっと変化球なのですが、Chat GPTに僕自身の思考や経歴をしこたまインプットし、”僕になりきって”いろんな文章を書いてもらおうと思っています。例えばこういうやつ。
人生において、簡単な自己紹介をはじめとして「自分についてスピーチする機会」
フリーランス広報になりました。
初めまして樋脇(ヒワキ)です。数多くの広報さんNOTEの中から見つけていただきありがとうございます。このNOTEを通じて自身のこと、これから広報を目指す方に少しでも参考になればと思いNOTEを書かせていただきます。
2021年:営業から未経験ながら社内で広報部創設
2022年:本業副業6社の広報マン+2人メンバー雇用
2023年:フリーランス広報デビュー ←(今ココ)
自己紹介
1986年5月
Design in tech report 2023を読んで
SXSWでのJohn MaedaによるDesign in tech report2023版が2年ぶりに公開されたらしい。毎年世界のデザイントレンドを占うプレゼンテーションということで注目していたので今年も読んでみた。
元のデータと動画は全て以下に公開されているので見て欲しい。
参考までに過去のDesign in Tech report2018の時に書いた記事。
前提として、元々John Ma